最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 99

  1. 【73403】 投稿者: バカ母  (ID:i2MI4RaJo3E) 投稿日時:2005年 04月 08日 11:36

    はぁ〜さん、ちょっとつぶやきさん、
    わ、ウチも同じです。何が辛いって、「お宅のお子さんなら最難関でしょう」と言われ続けてきたことです。否定しても「謙遜して〜」とか言われる。
    で、先日受験を終え、学校名を言うと妙な間が。「謙遜じゃなかったんだ〜」という雰囲気になる。
    しかし、いいんです。ほんとにラクになりました。この子には私たちにはない良さがあるんです。
    養老先生の「バカの壁」を読んで、賢さとは相手の気持ちがわかることとありましたが、目からウロコでした。夫も私も学校の成績は良かった。でも、賢さには欠けているようです。社会への対応に一部欠落したところがある。
    だから子供もこんなもの。成績が芳しくなくても、大したところに就職できなくても、それがナンボのもんじゃい!と言い返せる強さと、思いやりを持った人間に育てようと方向転換しました。
    以上、負け犬の遠吠えです。

  2. 【73418】 投稿者: バカ父♪  (ID:kP1XqHbVcIU) 投稿日時:2005年 04月 08日 12:08

    バカ母 さんへ:
    -----------------------------------------------------
    > だから子供もこんなもの。成績が芳しくなくても、大したところに就職できなくても、それがナンボのもんじゃい!と言い返せる強さと、思いやりを持った人間に育てようと方向転換しました。

    すばらしい!こういうお考えの方が増えたら、日本は良くなるのに・・・・・

    学力あっても、自己中じゃ・・プラスマイナスゼロ!

  3. 【73432】 投稿者: 凡人  (ID:.Hi8KHJkigs) 投稿日時:2005年 04月 08日 13:12

    >学力あっても、自己中じゃ・・プラスマイナスゼロ!

    政治家や、高級官僚だったら
    プラマイゼロどころかマイナス無限大!

  4. 【73455】 投稿者: 母の力  (ID:p0YdlgcH3ik) 投稿日時:2005年 04月 08日 14:21

    昔、ビートたけしさんのお母さんがお話されていました。
    「貧乏人の子は、また出来の悪い貧乏人になる。うちはずっと、低学歴で貧乏だから、その連鎖を断ち切りたいと思って本代にだけはお金をかけた」と。

  5. 【74176】 投稿者: ひばり  (ID:cEOz9VTUe1I) 投稿日時:2005年 04月 10日 00:25

    ちょっと観点が変わりますが、
    おかあさんがアタマがよいと子供は得をします。
    (おかあさんのほうが幼い頃、子供と接する時間が多かった、として)
    なにかあった時の対処のしかた、(極言すると、危機管理です)
    人との、接し方。
    (ちょっとしたことなら、モノの言い方次第で、どうにでもなる、と仮定して)
    上手く生きていく方法、
    子供は観ています。知らず知らず、体で覚えていくかもしれません。
    そういう生き方、を自然に身につけていくかもしれない。
    いざ、という時にそれが生きて、大災害から命を守れるかもしれない
    バランス感覚が生きて、社会でも荒波を泳ぎきることができるかもしれない・・。
    それも大きく言えば学力、なのかもしれません。
    いい学校を出ても、
    就職できないでいる若者が問題になっております。
    いざ、そういう時におかあさんのアタマがモノをいうかもしれません。
    就職、となれば、もう親はとんでもないコネでもない限り、
    力及びません。
    そこからはほんとうに本人次第、です。
    そっから伸びていくのは
    おかあさんいもらったアタマ、なのかもしれません・・・。


    少し、訂正させていただくと
    おかあさんがまあまあ(中の上)、でお父さんがとても優秀な場合、
    とても優秀なお子さんもいるように思います。

  6. 【74191】 投稿者: こう考えます  (ID:yaOr5d/irB2) 投稿日時:2005年 04月 10日 00:56

    私は塾の講師をしています。
    感じたことを書きます。

    学業での成績が優秀かどうか、というより、聡い子かどうか。
    瞬発力があるか、物事に敏感か(好奇心があるか)、直感力があるか、
    観察力があるか、判断力があるか、実行・遂行力があるか、推論力があるか、
    調査する力、学習持久力があるか・・・等で考えると、
    可能性はどの子にもいっぱいあります。
    そしてそれは、母親との面談で、この親にしてこの子あり、という第一印象と
    合っている子のほうが確率的には多いような気がします。

    だから、上記のことがらをすっぽりと母親に当てはめてみて下さい。

    学歴うんぬんではなく、先述ですが、母親の話し方でその人が真に
    賢いかどうか、は大体判ります。
    そういう母親に接し続けられている子供がそれに左右されないはずはありません。
    遺伝というより「母」という環境でしょう。

    なんでも不感症的に見逃さず、
    「これってどういうことなのかな」なんて母親がいぶかしがれば
    何事にも疑問点を持ち、よく考察する子が育ちます。
    さらに、面白がってすぐ調べるような母ならその子どもも
    調べる術を知ります。
    思いやりのある言動をする母の子は精神年齢が高く、学力も伸びやすい。
    また、余談ですが、早口の母親の子供は頭の回転が良いようです。
    反対にだらしない母親の子供はやっぱりだらしない。
    学習計画もたてられず、また遂行する力もありませんから、
    伸びません。自己中心的な母親の子どもは、当然自己中心的で、
    聞く耳を持ってないので伸びません。

    つまり、母親が高学歴かどうかでなく、
    好奇心旺盛でものごとに敏感、疑問を持ったら嬉々として調べ、
    知識習得のヨロコビを感動を持って語り、
    生活のリズムはちゃんと整えてだらしないところを見せない、
    礼儀正しく、人様に優しく思いやりある態度で生活して
    いるかどうかにかかっています。
    そんな母親の子供は実に素直に学力の伸びる子どもです。

    今日からこんな母親になってみようと思われますか?
    残念ながら、こういう人は努力してそうなっているのではなく、
    自然に出来ているわけですので、無理をなさらずに・・・。



  7. 【74217】 投稿者: 脱帽でございます。  (ID:cEOz9VTUe1I) 投稿日時:2005年 04月 10日 02:04

    上手く言えないことを余すことなくかいていただいた気持ちです。
    さすがは塾の先生です。
    (一番凄いのかも・・経験上)

    >学業での成績が優秀かどうか、というより、聡い子かどうか。
    >瞬発力があるか、物事に敏感か(好奇心があるか)、直感力があるか、
    >観察力があるか、判断力があるか、実行・遂行力があるか、推論力があるか、
    >調査する力、学習持久力があるか・・・等で考えると、
    >可能性はどの子にもいっぱいあります。
    >そしてそれは、母親との面談で、この親にしてこの子あり、という第一印象と
    >合っている子のほうが確率的には多いような気がします。


    まこと、おっしゃるとおりと思います。
    感受性、というのをすごく感じます。
    瞬発力、推論力、なるほど、です。
    この母にして、この子あり、とは小学校で尊敬していた先生がまさしくおっしゃった言葉です。
    保護者会をみていればわかります。
    なぜにおしゃべりしているの?この場で。というおかあさん、けっこういらしたりして・・・。
    自分は、塾の先生との面談で、逆に、塾の先生のアタマのよさに、ひきつけられてしまいました。


    >学歴うんぬんではなく、先述ですが、母親の話し方でその人が真に
    >賢いかどうか、は大体判ります。
    >そういう母親に接し続けられている子供がそれに左右されないはずはありません。
    >遺伝というより「母」という環境でしょう。

    すごいです。その通りかと思います。
    学歴も出身学校も、その時の成績さえ、別、ですよね・・。
    ”母なる環境”、すごくよくわかります。

    >なんでも不感症的に見逃さず、
    >「これってどういうことなのかな」なんて母親がいぶかしがれば
    >何事にも疑問点を持ち、よく考察する子が育ちます。
    >さらに、面白がってすぐ調べるような母ならその子どもも
    >調べる術を知ります。

    自分の母は、アタマがいいかはわかりませんでしたが、(けっこう怪しいです)(笑)
    常にいつもその場で辞書を引いている姿だけは
    強烈な印象、でした。
    自分も毎日のように辞書を引き、辞書はボロボロですが、
    最近はPCでやっております。

    >思いやりのある言動をする母の子は精神年齢が高く、学力も伸びやすい。

    う〜〜ん、これが一番すごいです。
    すべては、そこから始まるのでしょうね・・・。

    >また、余談ですが、早口の母親の子供は頭の回転が良いようです。
    >反対にだらしない母親の子供はやっぱりだらしない。
    >学習計画もたてられず、また遂行する力もありませんから、
    >伸びません。自己中心的な母親の子どもは、当然自己中心的で、
    >聞く耳を持ってないので伸びません。

    自分は早口ですが、子供は、ちょっと酷すぎて、なにを言っているのかわかりません。(笑)
    いつも落ち着いてものを言え、とかっていってるのですが。
    だらしない、耳が痛いです・・・。(笑)

    >つまり、母親が高学歴かどうかでなく、
    >好奇心旺盛でものごとに敏感、疑問を持ったら嬉々として調べ、
    >知識習得のヨロコビを感動を持って語り、
    >生活のリズムはちゃんと整えてだらしないところを見せない、
    >礼儀正しく、人様に優しく思いやりある態度で生活して
    >いるかどうかにかかっています。
    >そんな母親の子供は実に素直に学力の伸びる子どもです。

    好奇心旺盛、これ、本当ですよね、経験上。
    こどもはもともと好奇心、で成っているのでしょうけれど・・・。
    生活リズムもなってないので、ほんとうに反省しかり、です。
    だらしないところ観られてますしね・・・(笑)

    >今日からこんな母親になってみようと思われますか?
    >残念ながら、こういう人は努力してそうなっているのではなく、
    >自然に出来ているわけですので、無理をなさらずに・・・。

    自然にできている、というのはほんとうにそうなのでしょうね。
    昨日今日、じゃ無理なのです。
    つまるところ、子供時代なのでしょうね・・・。
    こんな母親になれぬところが辛いですね〜〜〜〜


  8. 【74220】 投稿者: ひばり  (ID:cEOz9VTUe1I) 投稿日時:2005年 04月 10日 02:04

    投稿者名に
    -脱帽でございます。-といれてしまいました。

    件名、でした。
    脱帽でございます、は。

    ごめんなさい。

    しかし、見事におっしゃってくださいました。

    その通りだと
    おもっております。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す