最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 72 / 99

  1. 【4964163】 投稿者: Evidence Based  (ID:d8wktU4RXXI) 投稿日時:2018年 04月 16日 14:31

    『統計学は最強の学問である』という本で、統計学者の西内啓さんが、『教育という分野に関しては、まったくの素人といっていいほどの素人でも自分の意見を述べたがるという現象がしばしばおこる』と書かれていました。

    EDUは匿名掲示板なので仕方がないとは思いますが、あまりにEvidence Based(科学的根拠)が乏しい書き込みが多いように思います。
    日本の政府からして、Evidence Basedの考え方ができない単細胞国家ですから、その国民が単細胞なのは仕方ないかもしれませんが。

    日本の場合、古来から教育は「経験」を重んじて、そのシステムを構築する方法が取られてきました。
    教育方法についても、科学的なデータよりも経験が優先される状況が未だにあります(驚くことに政府内部にもあるのです)。
    その国の悪弊が、国民にも伝わってしまっています。

    決して欧米流のみが正しいとは言いませんが、そろそろ、国もEvidence Basedの考え方を取り入れるべきでしょう。
    遺伝と環境の問題については、世界中で様々な研究がなされています。
    突拍子もない説もありますが、基本的には子供の能力には、遺伝子の影響が強く、環境は弱い、という結論が出ているものが多いのです。
    また、父親と母親の影響については、同等というのもまた常識になっています。

    しかし、日本では教育における「平等」の考え方がおかしな方向に行っていて、環境が遺伝を凌駕するかのような認識が、当たり前のように語られます。
    Evidence Basedではないのです。
    国としては、個々の子供の才能を否定するような考え方はいけないもので、同じような教育環境を与えれば誰にでもチャンスがあるという建前を、教育行政のあちこちにちりばめてしまうのでしょう。

    その微妙な政策が、国民の教育観をもミスリードしていると言えます。

  2. 【4964177】 投稿者: それは単に  (ID:b5nsGeT4Nb2) 投稿日時:2018年 04月 16日 14:43

    エデュのパパは、ほとんど高学歴。

    だけど、エデュのママは、高学歴から、短大卒までいろいろです。

    だから、母親の学力次第、というように見えるのだと思います。

    両方学力高い方が、学力の高い子供が生まれる確率はたかくなるので。

  3. 【4964240】 投稿者: 別の観点  (ID:cf4TnSSzlKM) 投稿日時:2018年 04月 16日 16:25

    遺伝形質は父母どちらからも受け継ぐ。
    どちらの形質がより色濃く発現するかはあくまでも確率。
    は、おそらく間違ってはいないでしょう。

    ただし、「学歴」で判断する場合は、注意が必要かと。
    例えば、東大、京大の女子の割合はおよそ2割。
    その他の旧帝3割、早慶だと3割強?。
    (edu親世代の20~30年前だと、女子はもっと少ない?)

    と言うことは、
    例えば、父親が旧帝早慶以上→上位5%以上なら、
    母親が同等の学歴→上位2%以上
    (数字はあくまで例えばということで、正確なものではないです。)
    「父親が高学歴」よりは「母親が高学歴」の方が
    優秀な遺伝子を持っている可能性が高いと言えるかも?

  4. 【4964252】 投稿者: そう  (ID:sJv7P.c.qhA) 投稿日時:2018年 04月 16日 16:45

    だからお見合いでは
    本人が(いわゆる)お嬢様大学卒でも
    父親や兄、弟が難関大卒だと素地を評価される。

  5. 【4964263】 投稿者: 景気などなど  (ID:byEl.VD7OxY) 投稿日時:2018年 04月 16日 17:01

    母親の学歴に頭の良さが反映されるのって1995年に短大進学率が減少に転じて以降ではないでしょうか。
    頭が良くても家庭の方針には逆らえませんよね。学費は親が出すわけで。
    さらに、女子で理系?文系行きなさい、芸術系?食えないから文系へ、こういうケースもあるでしょう。芸術系に関しては男女関係ありませんね。
    1995年に大学に進学した方って今アラフォーですよね。そのお子さん達が学生になるのはこれからで、その辺りで母親の学歴と子の学歴の相関がわかるかも。

    とは言っても、リーマンショックもあり、家計の経済状況は様々。晩婚化でお子さんが18歳の時のお母様の年齢もバラバラ。
    本格的に調査する方がいらっしゃらないとなんとも言えない気がします。

  6. 【4964299】 投稿者: 最近になると  (ID:wl8VBOk1nEs) 投稿日時:2018年 04月 16日 17:53

    >頭が良くても家庭の方針には逆らえませんよね。学費は親が出すわけで。
    さらに、女子で理系?文系行きなさい、芸術系?食えないから文系へ、こういうケースもあるでしょう。

    そんな時代ありましたよね。特に女子の進学先は時代の考えで一番左右されます。
    私の母の時代は職業婦人と言えば教師になるのが一番だったような。

    今は不況を経験したり、この先AI化で事務職大量リストラの怖れだとかで、上位校だと女子でも理系に行けるようだったら行こうみたいな雰囲気はあるようです。
    出来れば医学部、駄目なら理工学部や薬学部、それでなきゃ手に職が付く所。文系だったら経済や商学。法学部で弁護士。グローバル化だから国際だとかも人気。純粋な文学部は人気がなくなってきているとか。

    女子の場合、大学名より手に職を付けることを優先する人が男子より多いでしょう。
    最近は以前より景気が良くなり、就活は一時より楽になりましたが、これから大学受験の人はオリンピック後の就職ですから景気がどうなっているかわかりません。

    結婚も出来るかどうか定かではない時代なので、女子こそ将来自立できるように自己防衛を考えているのでしょうか。

  7. 【4964472】 投稿者: まあ  (ID:b5nsGeT4Nb2) 投稿日時:2018年 04月 16日 20:49

    親の希望で、というけれど、それは、エデュ母のさらに親の頃でしょうね。

    エデュ母のねんれい、アラフォーくらいなら、もう四年制大学は普通だし、最上位学力層が短大はありませんでしたから。青短とかがいくら全盛期でも、早慶よりはるかに下の学力だったし。

    でも、女子比率は難関大はひくいから、同じ大学なら、遺伝子的には女子の方が高いものをもっている可能性はありますね。受験成績という形で発現しにくいだけで。

    そういうわけで、父親が同じ東大でも、母親が東大の場合と、母親が短大や、非難関卒の場合では、遺伝確率的に、大分違う結果になるのでしょう。

  8. 【4964574】 投稿者: 賛成  (ID:9.ajW.UMd/A) 投稿日時:2018年 04月 16日 22:52

    うちの夫は東大ですが、
    うちの息子は東大ですが、
    との書き込み非常に多いですが、

    私は東大ですが、

    はまず見ないですね。
    ましてやアラフィフは。

    でも、灘母みたいに、津田塾辺りにはきちんと行っている。この辺が目安じゃないかな?
    優秀なら(男子でいう東大レベルなら)せめて旧帝、お茶、早慶、上智、東女あたりには行っているかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す