最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 86 / 99

  1. 【5012760】 投稿者: 辿ると同じ  (ID:1cHpuwf4A.g) 投稿日時:2018年 06月 02日 11:11

    スポーツの世界では、能力は遺伝しないが資質は遺伝するといわれます。代表的なものが体型や筋肉の質等です。反射神経などは生育過程においてどのような行動習慣を身につけるかに左右されます。幼少期からボール遊び等、道具を使用する遊びや身体全体を使う遊びをすると自然と刺激されていきます。特定の競技に絞る時期は早ければ良いという訳でもありません。他競技と並行する事でバランスよく鍛えられる面もあり、子どもならではのムラッ気による飽きを防ぎ、継続する精神を育む意味でも無理のない範囲なら良いものです。
    こう見ると学業もスポーツもほぼ同じ様なものだと分かります。やはり、最後は当人の興味の深さ、情熱を傾けられるものに可能性が拡がるのはスポーツも学業も同様ですね。

    ご両親の学歴はご両親のご努力の賜物。その歴を手にする大変さを知る親御さんの助言が大事であり、また同様の歴を子が再現する意味と必要性を考える事も大事かなと思います。転ばぬ先の杖も足枷となるかもしれません。これまで以上に変化の激しい時代を生きるであろう世代への助言など、最早我々には出来ないのかもしれませんね。中学受験自体矛盾を抱えたものになっているという報道も多く出てきました。本当に難しい時代になりました。

  2. 【5012856】 投稿者: ちなみに  (ID:t0ZEdKe5zos) 投稿日時:2018年 06月 02日 12:49

    ちなみにどこ以上の大学であれば子供はできる子とされるのですか?
    具体的に大学名で。

    努力で到達できる場合も多いので、どのあたりまでなら成功、できる子なんですかね?

  3. 【5012864】 投稿者: できる子  (ID:UeykoMPsZ3c) 投稿日時:2018年 06月 02日 13:02

    「勉強が」できる子は東京一工だけじゃない?もちろん勉強以外にも長けている子はいると思います。

    その他の大学でも「何かしら」できる子(秀でたものがある子)はいますから、東京一工以外はできない子ではない。

  4. 【5012867】 投稿者: ちなみに  (ID:t0ZEdKe5zos) 投稿日時:2018年 06月 02日 13:05

    そうなると早慶ならばできる子に入るのかな?

    だったら環境を整えて、多少のお金をかけてあげられれば努力で早慶へ押し込めますよ。十分可能です。

    東大に関してはかなり遺伝とか本人の資質、性格が関係してきますけれど、
    早慶大ならばなんとかなるよ。

  5. 【5012900】 投稿者: お金は  (ID:ZLRNjYZX0eM) 投稿日時:2018年 06月 02日 13:36

    お金をかけて云々と言えば もう遺伝の話から離れてしまうのでは?

    最終学歴だけで判断するのではなく、その過程も見るべきだと思います。

    一般入試には、一発勝負という厳しさもあります(つまり運もあるということ)
    偏差値的には下位校不合格で上位校合格進学という子も何人も知っています。
    今時はAОとか推薦という手段もあります(優秀だとしても評価する数値はない)

  6. 【5012909】 投稿者: お金  (ID:ZLRNjYZX0eM) 投稿日時:2018年 06月 02日 13:47

    国立の医学部なども的が小さいから、A判定であっても不合格というような例も聞きます。我が家も現役の強みでB判定だったところを受験。元々の志望校であり確実に合格圏だと言われた大学は 結果的に倍率が前年よりも大幅に高くなり、おまけに子どもの不得意科目が難化で(ここを受けていたらどうなっていたかと)肝を冷やしました。

  7. 【5012911】 投稿者: 過程も重要  (ID:.Q/nFM8FXg2) 投稿日時:2018年 06月 02日 13:51

    例えば早慶と一口に言っても合格者には、附属上がりや難関私立一貫校から地方の無名高までいろいろです。難関私立一貫校や偏差値の高い公立高から早慶は残念感がありますが、地方の、まともな塾もない無名高からの場合は地頭良いだろうなと思います。

  8. 【5012933】 投稿者: お金は  (ID:e0b8vuWV3w2) 投稿日時:2018年 06月 02日 14:13

    >地方の、まともな塾もない無名高からの場合は地頭良いだろうなと思います。


    無名校と言っても、その地域では上位校だったりもします。
    塾が少ない地域は学校のフォローが良かったりもします。
    確かに、私の出た高校(県下一番校 でも全国的には無名校)では
    寺子屋的な塾だけで(それも数学英語だけ)東大や京大、早慶に合格していた人達がいましたので、今思えばすごいなあと思います。
    今の様にインターネットでの情報収集もできず、衛星予備校 頻回な模試もなかった時代です。
    現在の対都市圏の優秀層も本当は早くからの塾通いなんて必要ないのかもしれませんが、ついあるから行ってしまうのでしょうか。上位層が行けば、そうでない層も行かざるを得ませんよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す