最終更新:

52
Comment

【7145399】駒東上げ、海城下げにうんざり(2023大学合格実績)

投稿者: 公平マン   (ID:1G4qkAN/Dj2) 投稿日時:2023年 03月 12日 12:01

駒東の東大合格者増が称賛されるのはよくわかります。
ただ、入口で優秀な生徒を獲得できていたであろうことも踏まえて考えるべきです。
2017年入試に向けた予想偏差値(合格者数の多いサピックス)は以下の通りです。つまり、開成の次のポジションで、開成を回避した受験生の第一の選択肢が駒東になりやすい状況であり、トップ層の入学者が多かったことは間違いないでしょう。(勘違いされやすいですが、”志望校選び”は結果偏差値ではなく事前の予想偏差値を参考にして行われます。)

S66 開成
----------
S61 駒東
S60 麻布
----------
S57 海城、早稲田
S55 渋渋

なお、現在の駒東の偏差値も60で、数字だけ見ると変化はほとんどありませんが、偏差値表における相対的位置は2016年当時とは大きく異なっていることはすぐに見て取れるでしょう。

次に、海城の東大合格者が減ったことをことさらに強調する書き込みが目立ちますが、国医は増えています。カッコ内は現役。
東大:2022年57人(46人) →2023年43人(31人)
国医:2022年37人(20人) →2023年44人(37人)

今年の海城の大学実績が良くなかったというような書き込みは、木を見て森を見ずとしか思えません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【7154764】 投稿者: 教えてください  (ID:DV38wSCPJUo) 投稿日時:2023年 03月 20日 17:15

    ありがとうございます。
    単純に定員より多い分は他校に移動するということなんですね。
    なんだかよくわからなくて。開成は100人以上他校に流れるということですよね。繰り上げもあるみたいだし。
    でもどこの学校でもそれに望みをかけて受験するのも勇気が入ります。。。絶対に移動するかはわからないし、悩ましい。
    移動がなかった場合、一つの学年だけ人数が多くなることもあるのですよね?

  2. 【7154781】 投稿者: だから  (ID:1PzPiPpFyIc) 投稿日時:2023年 03月 20日 17:30

    各学校が公式に繰り上げ分も発表すればすっきりするということ。
    個人的には倍率が多少変動することは気にしなくてもいいという意見に同意しますが、世のには倍率に拘る人もいるみたいで。
    正確な数字を出してあげたら倍率ウォッチャーが無駄に一喜一憂しなくて平和なんですけどね。

  3. 【7154974】 投稿者: 歩留まり  (ID:gHiSFKoq7EQ) 投稿日時:2023年 03月 20日 21:01

    たまにあるだろうけど、極端に増えたり減ったりはあまりないはずですよ。
    極端に増えたり減ったりしたら困るのは学校側だから、そういうことがないように過去のデータを元に歩留まりを予測して合格者数を決めているはずです。

  4. 【7155466】 投稿者: それは  (ID:5BbYnIYMTRU) 投稿日時:2023年 03月 21日 12:39

    進学塾の偏差値はあくまで合格者の偏差値で
    入学者の偏差値ではないので
    同偏差値帯の実倍2倍と3倍では全然違います。
    実倍率が低いと入学者の偏差値と合格偏差値に
    差が生じやすいです。開成は別で筑駒や聖光併願が
    主流ですからどちらでも大した偏差値差はありません。

  5. 【7155618】 投稿者: いや  (ID:p45UfENU/zw) 投稿日時:2023年 03月 21日 16:24

    実倍率よりも前受けや抑え的な利用が多く辞退率が高い方が実際に入る子の偏差値と差が出ますよね。
    栄東や市川などもそうですし、渋幕も偏差値の割に進学実績はそこまでてはないし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す