- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: さくら (ID:uPTCErP.qOA) 投稿日時:2023年 03月 16日 14:38
こんにちは〜
塾のオプション、速読について、受講するか検討しております!
昨今の中学受験、長文読解に苦戦すると聞いており、、速読によって、少しでも手助けになれば、と、思っているのですが。
ただ、早く読むことだけになってしまい、肝心の読解は怠ってしまうのでは、との懸念も感じています。
みなさまのご感想ご意見を伺いたいです!
よろしくお願いいたします。
- 1
- 2
現在のページ: 1 / 2
-
【7151026】 投稿者: 読書 (ID:EhSC7DbncN2) 投稿日時:2023年 03月 16日 15:30
音読する以上のスピードで読むことは個人的には不可能だと思います。
やっぱり読書が一番ですよ。
岩波ジュニア新書の『砂糖の世界史』とかに挑戦させてみるのは如何? -
【7151036】 投稿者: 初めて聞きました (ID:KXt9hEyIXIo) 投稿日時:2023年 03月 16日 16:00
そんなオプション講座まであるんですね。
中受済みの上の子は国語の問題文を全部読んでもだいたい試験時間が余っていたのですが(唯一の得意科目)とにかく読書が好きですね。借りてきた本をその日のうちに読み終えるような子です。
もし中受に有効な速読術があるのなら大手塾が即取り入れると思いますが、聞いたことないですね… -
【7151058】 投稿者: ゴルゴ13 (ID:hDeAMwkT2F.) 投稿日時:2023年 03月 16日 16:42
> もし中受に有効な速読術があるのなら大手塾が即取り入れると思いますが、聞いたことないですね…
季節講習の売上減に繋がるリスクを考慮してのことかも。暗記術とか、方程式とか、英語とか、、、お受験サイトで、直ぐに異端扱いされる部類のものだ。 -
-
【7151096】 投稿者: 速音読 (ID:OQukFjRYr.Q) 投稿日時:2023年 03月 16日 17:39
>音読する以上のスピードで読むことは個人的には不可能だと思います。
あの有名な齋藤孝先生が「速音読ドリル」なる教材を出しているのですが、どうなんでしょうね(店頭でパラパラと眺めた程度)。
超スピードで音読することに慣れると黙読も速くなったりするのかもしれません。 -
【7151112】 投稿者: え? (ID:HNBtR7OOu6E) 投稿日時:2023年 03月 16日 18:00
>音読する以上のスピードで読むことは個人的には不可能だと思います。
黙読ならある程度は速いですが、さすがに音読は遅いですよ。
速読できる人ではなくても、速い人ならば、単行本1ページ10秒もかからないでしょう。
音読ではどんなに早口でもそこまで速くは読めません。
速読が出来ると、1ページ2、3秒だと思います。
もちろん、熟読ではないので、斜め読みのようなものですが、内容を捉えることは十分に可能です。
ただし、中学受験に速読が必要かと言われると、微妙でしょう。
出来る子だと、速読をしなくても読みのスピードはかなり速いので。
そして、速く読めるから点が取れるのではなく、思考力・判断力があるから点が取れるのです。 -
【7151121】 投稿者: いらないっしょ (ID:9nJ96p0W7tI) 投稿日時:2023年 03月 16日 18:10
中学受験程度の文章で速読なんて要らないよ。
そんな時間あるなら友達と遊ばしておやり。 -
【7151130】 投稿者: 無駄です (ID:ROsgafA69Rs) 投稿日時:2023年 03月 16日 18:20
速読は素早く大意を掴む為のものです
試験問題との親和性は低いです
受験における長文読解は別の能力を必要とします
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 英語教育どこがいい?... 2023/03/28 10:02 優秀な受験生が行く学校の中で、英語教育で一番と言えば、渋...
- 首都圏中学受験は史上... 2023/03/28 09:50 首都圏中学受験は史上初の5万2000人超え 男子校が激戦 20...
- 『名門校』と単なる進... 2023/03/28 09:33 ●名門校の定義。 由緒正しい伝統と格式。 歴史的に長年...
- 神奈川の伝統女子校は... 2023/03/28 09:28 10年前との比較 合不合偏差値 2012→2022 フェリス_ ...
- Z会アドバンスト模試 中1 2023/03/28 09:24 年明けに受けたのですが、 部活が忙しく、対策をせずに受け...