最終更新:

17
Comment

【7152883】低学年の家庭学習について

投稿者: 2年生まま   (ID:.3Rb9Z8iFPM) 投稿日時:2023年 03月 18日 17:46

中学受験予定の新小2の母です。
公立小ですが、1年ほど前から受験を意識し、漢字の先取り、ハイレベ、トップクラス、算数ラボ等を自宅学習で使用してきました。公文はやっていません。

息子の得意不得意も知りたかったので、先日初めて早稲アカの春のチャレンジテストを受け、息子の現在地を知りました。偏差値
55程度です。親の狙いはさらに10上くらいを目指しています。先生からは自宅学習でこの結果なら頑張った方と言葉はいただきましたが、私の中で多少残念だったことは事実です。
もし早稲アカでこの成績ならおそらく3クラス中真ん中のクラスかと予想しています。
このテストは在校生も参加しているとの事で難しいとは聞いていましたが、やはり上位層は早稲アカ生やお受験経験組なのでしょうか。
数日前に勉強した内容が出て、点数を落としていたり、ケアレスミスも多く、勉強の教え方やわからないとき、早く答えを教えすぎたかな、、など色々反省もしています。
もう少し上位を目指すにはやはり通塾が1番手っ取り早いのでしょうか?週1ならそんなにかわらないのかなとも考えてしまいます。

低学年の偏差値はアテにならないとは聞きますが、実際初めて目にすると気になってしまいます。今後の伸びはまだまだ分からないかもしれませんが、このままの自宅学習で不安になっている自分もいます。
新4年からはSAPIXに入れることを考えているのですが、やはりピグマ等で対策すべきなのでしょうか。
低学年の頃の家庭学習について、アドバイス頂ければ幸いです。難関校に合格されるような方の低学年の自宅学習について、聞きたいです。

ちなみに低学年はのびのびと外で遊び、実体験を、、などと言ったアドバイスは不要です。それ以外の学習面において知りたいのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7153300】 投稿者: ご参考まで  (ID:c7zDKzBtWIg) 投稿日時:2023年 03月 19日 00:47

    今年、中規模SAPIXを卒業した子の親ですが、うちのこは小1からSAPIXに通っていました。低学年の時は、他にも楽しみながらできるパズル系の塾にも行っていましたが、子供に聞くと遅くとも4年生、できれば3年生の夏休みからSAPIXに入っておいた方が良いとのことです。

    理由は、4年生からだと行きたい校舎が募集を締め切っていたり、アルファ入りを目指すにしても、4年からいきなりでは恐らく難しいからだそうです。

    3年からだと、まだそれほど難しいこともないところから、徐々に流れでやっていけるので経験者としてはお薦めだそうです。

    また、現実的なお話しをすると、SAPIXは夜、お弁当を塾で食べません。高学年になると、終わるのは9時頃になることもあるので、学校から帰宅してSAPIXに行くまでに軽食を取って参加することになります。

    ご自宅からできるだけ近く、規模や実績から希望される校舎に早めに入っておかれた方が無難なように思います。

    ちなみに、高学年になってからの授業の雰囲気は、アルファ3は多少騒々しく、アルファ1とアルファ2は真面目にやっている子たちが多いとのことでした。

    ただ、大人が思うような授業ではなく、知的好奇心が刺激されるような授業となるように、講師の方々工夫されていたそうで、子供は本部から派遣されてくるトップ講師の方々の授業がとても楽しかったそうです。

    トップ講師の方々は、アルファ2まで、ケースによってはアルファ1だけという受け持ちの場合もあったそうです。

    これらの情報が何らかお役に立てば幸いです。

  2. 【7153546】 投稿者: ご参考まで  (ID:c7zDKzBtWIg) 投稿日時:2023年 03月 19日 11:36

    今朝、改めて子供に聞いてみると、できれば小二の秋くらいからやれるともっと良いとのことです。『算数と国語の授業が普通に楽しいと思うので、そんくらいからやっても良いんじゃない?』だそうです。

    最低限、小三からやっておかないとキツイ=アルファクラスに入るのが難しいそうです。なお、本人に才能があれば別で、四年から入ってきてアルファに入る子もいるにはいるそうです。

  3. 【7153595】 投稿者: 2年生まま  (ID:.3Rb9Z8iFPM) 投稿日時:2023年 03月 19日 12:26

    重ねてのアドバイス、ありがとうございます。アルファに居られたのですね。やはり入塾テスト時からアルファを維持されていたのですか?
    差し支え無ければ低学年時、SAPIX以外の家庭学習について使用教材などもおきかせ頂きたいです。

  4. 【7153635】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 03月 19日 13:04

    個人的には、先が長いですから一番気をつけなければいけないことは、勉強とか学習が嫌いになってしまうことと思います。
    これさえなければ、特にどの手順で何やっていくかは、子供との相性で選んでいければいい子度と思います。
    学齢が上がるにつれて、いくら小学生でも自立性、自主性とか反抗心が別のものへの好奇心も出てきて、これも前提条件で進めなければいけません。

    子供の心身の成長、学校での社会生活への適応など見ながらですね。
    前向きにとらえるなら、この時期しかできない得意技、これを見つけて自信持たせて勉強でも何でも「やれば出来る」こと知らしめることかな。
    これは科目に限らず、スポーツでも習い事でも何でもいいのです。

    好きで、一生懸命になれて、ずっと継続できそうなもの、人生の宝物となれるようなものが見つかるといいと思います。
    知識増やすこと以上に、集中力、忍耐力、継続性がつくことが大事です。 

  5. 【7153747】 投稿者: 難関校合格した親ではないけれど、、、  (ID:OBuApT7oJag) 投稿日時:2023年 03月 19日 14:25

    終了した子、現在受験生、小1、3人の母です。

    上2人を見て今から受験への道へうまく誘導したいなぁなんて考えております。

    とりあえず上2人はとにかく読書が嫌いで漢字、言葉の意味を知らない子どもです。

    なので1番下には保育園児の頃から一緒に読み聞かせをし
    今の所本を読む子になりました。

    あとはお風呂に貼っていることわざ150個くらいを
    一緒に入る時に少しずつ暗記させてます。

    やるのはこれくらいですが
    ダメなのでしょうけどとにかくYouTube大好きなので
    虫、魚の動画、実験の動画、マイクラなどをみて
    上2人が知らない知識を吸収してます。

    でも3人目だし性格的にも勉強を強いるとすぐキレそうなので
    受験はどっちでもいっかなーって感じです。

  6. 【7153972】 投稿者: ご参考まで  (ID:1vjx83vUJvg) 投稿日時:2023年 03月 19日 18:42

    うちも公立の小学校でした。

    ちなみに、アルファクラスは、うちの子が通っていた校舎では4年からだったそうです。

    アルファ落ちは4年の秋くらいに一度ありました。一つ下のLクラスになったのですが、原因は授業を受けるのみで、復習を全くやらないためでしたが、子供にとっては良い薬になったようです。

    余り参考にならないかと思いますが、低学年での家庭学習は、博物館や美術館に行ったり、学校の図書館で借りたり、中古ショップで買った本をよく読んでいたくらいです。3年の時は授業中にも本を読み続け、面談で先生に怒られていました。

    習い事は、パズル教室、サイエンス倶楽部、ロボット教室、グリムスクール、アルゴ教室、そろあん、だったでしょうか、何故か習い事大好きっ子でした。完全に遊びが目的で通ってました。

    あと、敢えて言うと、親が見ているBSのドキュメンタリー系の番組、日本歴史鑑定、英雄たちの選択等々も小さい頃から一緒に見ていました。

    お子様の成長に、なにがしかのヒントになれば幸いです。

  7. 【7155690】 投稿者: 釣りじゃないの??  (ID:mpb213DtAuw) 投稿日時:2023年 03月 21日 17:55

    スレ文読んで釣りかと思ったのですけど、みなさん真面目に答えてるってことは、釣りじゃないんですかね??受験強迫症というか、まんま母親の狂気って感じで、5年後にうまくいってるイメージが全く描けないですが…

    まだ1回目だからわかりませんけど、偏差値55が続く実力ならSAPIXは明らかにオーバースペックでしょう。
    ていうか、こういう親御さんてご自身はどのくらいの学歴なんだろう?たいていの場合、蛙の子は蛙ですよ。ご自身の学歴から逆算すれば、うちの子にちょうどよい塾の目処は立ちそうなものだけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す