最終更新:

93
Comment

【7200801】共学人気はどこまでいくのか?

投稿者: 中受は遥か昔   (ID:59.JJJA/JYw) 投稿日時:2023年 05月 06日 17:35

共学人気というべきか女子校不人気というべきかもう20年以上もこの流れが続いており、いつの間にか筑附の偏差値は桜蔭超え、渋渋の偏差値は女子学院や豊島岡超え。慶應中等や早稲田実業は共学人気というよりは早慶附属人気なのかもしれませんがやはり共学。男子はまだまだ別学が人気ですがやはり共学がジリジリ上げてきている

時代の流れ、社会の流れと言えばそれまでですがどこまで行くんですかね?女子のトップは共学になるのか、男子もいつか御三家と共学が並ぶようになるのかそこまでは行かないのか。今後10年、20年でどこまで行くのか気になります

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【7200832】 投稿者: 今後  (ID:PDE0urei9Fw) 投稿日時:2023年 05月 06日 18:08

    > 筑附の偏差値は桜蔭超え、渋渋の偏差値は女子学院や豊島岡超え。

    違う日程の偏差値同士は単純比較できないですが、今後どうなりますかね。。

    2023年 都内 東京一工国医 現役合格率
      S'17 東大 東京一工国医現役率 S’23
     ★筑駒 S70 73(44.7%) 51.5% S70
     ★桜蔭 S62 67(29.0%) 42.4% S62
     ★駒東 S60 55(24.0%) 37.1% S60
     ★開成 S66 118(30.0%) 36.6% S68
    ◎★渋渋 S57 35(17.4%) 30.3% S61
     ★海城 S56 31(10.3%) 30.1% S60
     ★麻布 S60 53(18.0%) 29.5% S61
     ★豊島 S60 20(06.0%) 23.2% S61
     ★JG S60 22(10.3%) 22.9% S61
    ◎ 小石 S57 15(09.8%) 22.9% S60
    ◎★筑附 S60 22(09.1%) 18.6% S63
     ★早稲 S57 31(09.8%) 18.4% S59
    ◎ 広尾 S53 09(03.4%) 12.3% S56
     ★雙葉 S58 12(07.2%) 11.4% S59

     国医は東大理Ⅲ、京大医、防衛医大を除く。
    ◎共学の偏差値は男女最低偏差値の平均。
    ★鉄緑会指定校

  2. 【7200841】 投稿者: 意味をなさない  (ID:Ml.b89yk5jo) 投稿日時:2023年 05月 06日 18:16

    >女子のトップは共学になるのか、男子もいつか御三家と共学が並ぶようになるのかそこまでは行かないのか。

    男子校と男子校、女子校と女子校は比較できても、別学校と共学校を比較することはできないでしょう。
    すべての共学校の合格実績で、男女比率が発表されるなら、比較も可能ですが。

    男女の合格内訳がわからない限り、比較分析は意味をなさないでしょう。

    ただし、個人的には共学人気は次第に上がって行くだろうとは思いますよ。

    子供(男子)も、別学難関校に合格するだけの成績はありましたが、女子がいる共学に行きたいと主張して、偏差値的には劣る共学校に行きました。
    でも、大学は東大です。
    出来る子の中に、多様性を重視する子はいずれ増えて行くでしょう。
    うちも、親はレベルの問題から別学を勧めましたが、子供は一貫して「別学には行かない」でした。
    その後の子供の成長や言動を見るにつけ、多様性の問題に対して、終始一貫していたことがよくわかります。

  3. 【7200874】 投稿者: バラード  (ID:lf6Mj4QNleI) 投稿日時:2023年 05月 06日 18:59

    少しずつではありますが、女子の活躍の場、幹部、管理職、東大の女子比率など進展しているように思います。

    今までの共学校は、戦後から見ますと、男子教育の中に女子もいていいよ、、。
    という共学校がほとんどでした。

    それまでは、男子校と女子校は別もの。旧制中学は男子のエリート教育。
    高等女学校は女子のエリート、というかいい嫁ぎ先のための教育。

    戦後は、昭和の時代でもずっとこんな感じで、共学校も男子校も女子校も多くはその体制(戦前のまま)でやってきたように思います。
    たとえば女子校で良妻賢母とか、ファーストレディとか、良き妻良き母とか、栄養、調理、服飾、家庭の医学、、、茶道華道、おもてなし、おもてなし語学など今でも教える女子校あります。

    はたして、これ良いことか悪いことか、共学でもやるべきか、やらざるべきか?
    ご意見いただきたいです。
    栄養、調理、炊事洗濯、家庭の医学、育児、などの教育は男子も真剣にやるべきと思います。

  4. 【7200930】 投稿者: まず  (ID:6I96ebXO0aI) 投稿日時:2023年 05月 06日 20:16

    たしかに女子大が衰退した背景にはそのような理由もあるように思います。一方で東大を目指す女子がどこまで増えるのか?このあたりはまだまだゆっくりですね。女子校→慶應だったら附属から慶應で、という慶應派と共学に行って男子に揉まれて東大目指そうという二つの派に別れていってる気がします

  5. 【7201061】 投稿者: またすり替え  (ID:cXEu5L3WYGQ) 投稿日時:2023年 05月 06日 21:57

    毎度のことだけれど、偏差値の話をしているときに進学実績のコピペをして進学実績の話にすり替えるのやめようよ。見苦しいよ。

    あと、入試日が違うからとか複数回入試だから偏差値を比較できないというのももう苦しいからやめて。
    偏差値はあくまでも偏差値。入試日も複数回入試も関係なく合格しやすさを明確に表しているものです。

  6. 【7201070】 投稿者: 中学受験  (ID:LEvsZ9dJcCM) 投稿日時:2023年 05月 06日 22:06

    複数回入試は1番低い偏差値が本当の偏差値ですよね。
    入試日が違うのは灘や筑駒も2月1日じゃないんだから関係ないのではないでしょうか。

  7. 【7201080】 投稿者: いや  (ID:53GNuFW7rx6) 投稿日時:2023年 05月 06日 22:11

    その学校への合格しやすさなら複数回入試校は何度も受けられる分偏差値以上に入りやすいよ
    50%偏差値しかなくても2回うければ理論上はほぼ落ちない
    だから1回入試の学校と同列に語れないということ

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す