最終更新:

25
Comment

【7201598】母目線で塾に行かなくて良かった事

投稿者: まさ   (ID:G2rP9Mf2kwo) 投稿日時:2023年 05月 07日 11:21

今年受験をおわり、準御三家と呼ばれるところに進学しました。

基本的に自宅で勉強を進めた、いわゆるレギュラーの塾なしですが、金銭だけでない良さ(多分に親の方の楽さ)があったので、これから受験されるご家庭の候補としてあってもいいのではと思って共有いたします。

同じようにレギュラーの塾なし、もしくは塾はオプションのみ活用という方の体験も聞ければ幸いです。ちなみにうちは予習シリーズでの自主勉+組分けテストでの立ち位置確認で進めました。

塾なしで良かった事
① 週末がテストで潰れない(5年まで)
四谷の組分けテスト以外はテストがなかったので、テストまでに準備が間に合わない、行事と重なって受験できない、それによるクラス落ち恐怖とは無縁でした。さすがに6年生になるといろんな模試を受けて結構忙しかったです。
ちなみに組分けの申込は、外部だと申し込み時点で好きな会場が確定できて、希望会場を落ちると行ったこともないので、便利でした。

② A3プリンターいらず
よく聞くA3プリンター問題、なぜ必要かというと塾が全部A3コピーするように指示するとの事。うちはそのまま過去問の解答用紙に書き込みましたけど全く問題なし。国語は読みにくいのでA4でコピー。それだと何回もできないって?もう一冊過去問買いましたよ。断然安いですし、コピーの手間がゼロで親が楽でした。

③塾の保護者会などなし
親がめんどくさがりなのもあって、塾の保護者会や個人面談に貴重な時間を取られずよかったです。

④自由に受験スケジュールが組める
今時塾でしか提供できない受験情報はないです。かえって、塾に誘導されたり、気を使ったり(うちの子こんな成績でここ受けたいなんて言ったらxxxxとか)全くなく子供と向き合って受験したい学校のみ受けられました。1月校は受けませんでしたがこれも通塾していたら反対されたかな?

⑤季節講習のプレッシャーなし
春期講習必要?って思っても、受けない意思表示をするのが大変と聞きます。講師からなぜ受けないのか電話が来るなどのやり取りが面倒、そんな思いはゼロでした。逆に夏期講習は5年と6年で復習のため外部受講しましたが、普通に受け入れてくれました。各塾のオプションを見て取りたいのだけ、選んでとれました。

⑥ テキストはメルカリで
予習シリーズなどテキストはほぼメルカリで新品購入。安く入手できます。通塾しているとわかっていても塾ルートで正規の値段で買うことになりますよね。また使わないテキストも買わされたなど聞きますけど、そんな無駄もなかったです。

⑦お弁当づくりなし
これは大きかったです。といいますか、普通に子供と夕食をたべれます。

塾なしだとこんな良さがあったよという共有お待ちしてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【7203373】 投稿者: 遅楽  (ID:RKbi/DHb1es) 投稿日時:2023年 05月 08日 21:21

    あーあ、我が子も塾無し、何なら、何にもしないで自由に遊んで、テキトーに筑駒に行きたい、とか受験してサックっと受かっちゃってー、更に塾無しで東大へ行けたら楽なのになぁー。

    お金も時間も悩みも何にも無くてストレスフリー。人生楽勝。

    まぁ筑駒、東大って言わないで、学歴に対する許容範囲が広ければ良いだけなのか。通ってる学校は准御三家なんだとか難関校だとか自分がそう思えたら幸せ。関西なんて『最』難関が7校もあるんだから。

  2. 【7208851】 投稿者: もうすぐなつ  (ID:lA809ySYT1A) 投稿日時:2023年 05月 14日 00:37

    Z会の通信教育でY60強に合格しました。

    親は楽だったかといえば、楽ではなかったかな。
    先生代わりもしたし、スケジュール管理もしたし。
    スケジュール管理が一番大変でした。
    隙間時間に勉強詰め込んでなんとか時間を確保してました。

    うちの場合、習い事が週5あって減らしたくなかったので、塾なしが一番メリット高かったというだけです。
    個別も集団も、通塾に必要な時間が合わず、面談にいったすべての塾で「今はともかく、そのうち習い事は辞めなければ受からない」と言われたことに子どもが難色を示したため、塾なしになりました。

    睡眠時間も確保できました。
    必ず10時に寝ていたので、6年の時は朝5時半に起きての朝学習の習慣付けも楽でしたね。

    入学後のメリットは、自学自習習慣がついていることでしょうか。
    隙間時間を埋める勉強法が身に付いているので、時間の使い方は上手です。
    デメリットは、塾という共通話題がなかったことです。
    友だちに誘われて入ったLINEグループが、最初は塾仲間関係でできたグループだったらしく、みんな友だち作りのスタートダッシュが早かった理由がわかった、と言っていました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す