筑駒・開成受験の2月2日併願校で悩んでいます
都内在住です。
第1志望:2月3日 筑駒
第2志望:2月1日 開成
なのですが、上記2校は何があるか分からない、確実に押さえる学校を2月2日に選んでおきたく未だ悩み中です。
候補は、聖光と渋渋なのですが、ネックは通学時間でして、自宅から学校まで
渋渋:通学時間20分
聖光:通学時間85分
と4倍差があります。
実績からも聖光と思っていたものの、失礼ながら中学受験で初めて名前を知った偏差値的にも安全な渋渋でも良いような気もしているのですが、実績だけ見てしまうとやはり時間をかけても聖光なのか、いやいや鉄緑会前提だとしたら指定校の渋渋でも良いのでは、とも思い、悩み中です。スポーツはそこまで好きではなく、共学別学も気にしていません。
もちろん、第1・第2志望に受かって欲しいのですが、都内在住で筑開受験の方の第3志望である2月2日の学校はどのような基準で決められたか、アドバイス頂きたく。
> 共学にして男女まとめて指導するのは、学校側としてロスがあるんじゃないかな。
に対して、
> 最近、中高一貫校で高校受験がなくなっているのも、勉強の進度が違う集団を受け入れることの手間、難しさが原因のようですし。
と、何の関係が?
男子と女子とで、同じ試験を課しているのですから、勉強の進度が違うことはないですね。
S70で開成残念は極めてレアケースですね、心中お察しします。
でも、繰り上げくん情報だと例年6日以降数字が増えるので筑駒発表があった今日あたりから繰り上げは動くと思いますよ。
仮にバトンが回らずとも、どうせ鉄に通うなら渋渋で割り切っても良いかもしれません。渋渋の男子合格者のうちS70以上なんて1割にも満たず、その大半が筑開も併願しているであろう2日の受験者なので実際の渋渋入学者の中では更に稀有な存在です。無双できるのでは?