インターエデュPICKUP
2692 コメント 最終更新:

やっぱり鉄緑会指定の都内12校が最強?! [筑駒開成桜蔭渋渋海城駒東麻布筑附JG早稲豊島雙葉]

【7449667】
スレッド作成者: 金失最強 (ID:CaCly7P1EcU)
2024年 04月 13日 10:49

日本の少子化による都内集中、また都内在住者への授業料助成金を考えると、
鉄緑会指定校、中でもスレタイの都内中高一貫校が、今後ますます伸びると
思いますがどうでしょう?

都内鉄緑会指定校 と 東大現役合格率 (2018→2024)
 筑駒 49.4% → 42.3%
 開成 29.2% → 29.1%
 桜蔭 24.7% → 23.2%
 渋渋 09.3% → 18.6%
 海城 12.8% → 13.3%
 駒東 11.2% → 15.9%
 麻布 20.1% → 12.8%
 筑附 10.0% → 12.0%
 JG 13.0% → 11.9%
 早稲 10.1% → 10.5%
 豊島 05.2% → 06.1%
 雙葉 06.8% → 03.9%

【7503585】 投稿者: あらら   (ID:bIF1kpONMRE)
投稿日時:2024年 07月 08日 10:42

学校力があるのに、鉄に通っている273名もの渋渋生はどうなんだろうね。

【7503620】 投稿者: 最強   (ID:BxmNM13FI/A)
投稿日時:2024年 07月 08日 11:50

> 学校力があるのに、鉄に通っている273名もの渋渋生はどうなんだろうね。

ある意味最強だろうね
学校と塾とで良いとこ取り

【7503621】 投稿者: その通り   (ID:BDw7H2HLYeA)
投稿日時:2024年 07月 08日 11:51

そして悠々と東大へ行く。それが渋渋生。

【7503635】 投稿者: へー、   (ID:SZUk6XeR37I)
投稿日時:2024年 07月 08日 12:11

学校で沢山勉強させられて、更に鉄でもやらされて、“悠々”ですか〜。珍しい形容の仕方ですね。

【7503643】 投稿者: なちょふ   (ID:0l0TgFRotug)
投稿日時:2024年 07月 08日 12:22

鉄緑会への通学者が多く、結果がそこよりも悪い学校の方が多くなっているよ。
結果が良い学校は認めざるを得ないし、結果が悪い学校は何らかしらの問題点を抱えているということだろう。

【7503734】 投稿者: 鉄   (ID:JLhNP8YL1P6)
投稿日時:2024年 07月 08日 15:03

渋渋+鉄だからそこまで東大が伸びないのでは。
聖光こそが塾いらず鉄の人数も少ないのでやはりこれからどんどん伸びる。
来年は東大101人以上いくかも

【7503761】 投稿者: まあ   (ID:fpHij8dicA2)
投稿日時:2024年 07月 08日 15:46

目安として、鉄緑会で英語を真面目に勉強すると、英語初心者でも中2で英検二級、中3で英検準一級を取得できます。
渋渋の英語環境が同レベル以上ということであれば、鉄緑会に通わなくても十分な英語力を身につけることができる、学校力(?)があると言えるのでしょうね。

【7503765】 投稿者: 渋しぶ   (ID:jPiUWt89keg)
投稿日時:2024年 07月 08日 15:56

> 学校で沢山勉強させられて

渋渋の授業、生徒にとってはやらされてる感はないみたい。本当なら羨ましい。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー