- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子 (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14
難関校の今後の難化・易化の見通しは?
2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))
2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0
2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1
2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0
現在のページ: 4 / 140
-
【7462561】 投稿者: 女子ならねさんへ (ID:DlsrL4GlCb6) 投稿日時:2024年 04月 30日 21:27
これは君の書き込み?
↓
投稿者: なんかおかしい(ID:S2ii1s1m6/k) 投稿日時: 2022年 09月 18日 17:20
渋渋にしても広尾にしてもやっぱり女子校あがりなんだよな。女子の教育に長けているけど男子にはね。女子のようにコツコツやらせれば大学受験ではそれなりの成果は出るが、社会に出てから使い物になるかは微妙だよ。男子の教育に母親が口出しし過ぎている感が否めないな。 -
【7462565】 投稿者: 自調自考 (ID:EyyWuIbbzhU) 投稿日時:2024年 04月 30日 21:35
自調自考って、元は武蔵の掲げた3理想の一つだよね。
渋谷の田村さんって人は麻布出身だったっと思うけど、渋谷のスローガン見た時に、彼には武蔵に憧れがあったのかな、と思った。 -
【7462587】 投稿者: 明らかに部外者 (ID:FqgBTle8nwM) 投稿日時:2024年 04月 30日 22:03
渋渋保護者から見れば、渋谷渋谷(ID:8ymT9eL9/Qo)は渋渋保護者でも関係者でもないことが分かりますよ。
自調自考は教育目標なのにスローガンと呼ぶのはおかしいし、自調自考は渋渋よりずっと前から武蔵と渋幕で使われていたことを渋渋保護者なら知っているのに画期的と言うわけがないし、渋谷教育学園を渋谷学園とは普通呼びませんから。
部外者でも、フラットに見れば、渋渋保護者が「画期的」「渋谷学園」と書くはずが無いと気付いても良さそうなものですけど、気付きませんでしたか。 -
-
【7462632】 投稿者: 何を言ってるんだ? (ID:R1UfSNpx6E2) 投稿日時:2024年 04月 30日 23:09
部内か部外かはポイントじゃないから。
擁護したり持ち上げたりする人、その逆の人がいるってだけ。 -
-
【7462639】 投稿者: やっぱり (ID:JpN26U9BTes) 投稿日時:2024年 04月 30日 23:15
中長期的にみれば、武蔵の凋落傾向に歯止めがかかっていないということなんでしょう。来年身内が中学受験を迎えるので進学実績を分析してみましたが、海城駒東早稲田に比べ武蔵の低調ぶりに改めてびっくりしました。昔の御三家ブランドで高い入口偏差値にもかかわらず、出口の低さは相変わらず。鉄緑会の指定校から外されたからだというのは短絡的な推測で、学校の教育体制そのものに根の深い問題があるのだと思います。
-
-
【7462656】 投稿者: 加えて (ID:tN87P1N0Ljs) 投稿日時:2024年 04月 30日 23:35
一度鉄緑会指定校から抜けてしまうと、再度指定校になることはこれまで前例がないことからも、鉄緑会としても慎重にならざるを得ないところかと思います。鉄緑会指定校が解除された 2018年入学組が 2024年卒業となりましたが、やはりその影響は大きいようですね。
さらに武蔵以外の男子校も、出口然りサピの入口偏差値も2/1は軒並み下がってしまいました。流石に来年は少し戻すとは思いますが、中期的に見ると特色がない学校には厳しくなりそうです。
2024 東大国医 現役合格率
東大 東大国医 '24サピ偏(昨年比)
開成 29.1% 34.3% S68±0
渋渋 18.6% 23.2% S61△2
駒東 15.9% 19.4% S59▼1
海城 13.3% 23.4% S59▼1
麻布 12.8% 16.1% S61±0
武蔵 11.7% 15.8% S59▼2 -
-
【7462669】 投稿者: 倍にすれば (ID:7Dv3.nFzB..) 投稿日時:2024年 05月 01日 00:07
卒業生数を考慮して武蔵の実績を約2倍すれば海城の実績に相当になるから、そんなに悪くないと思うよ。
-
【7462680】 投稿者: 何それ (ID:KOQc8TU.4gE) 投稿日時:2024年 05月 01日 00:29
じゃあその最初の部外者を糾弾するのが筋でしょう。
外の人は内部の呼び方なんて知らないし、それに気づかないからアンチ認定とかほんと余裕なくていつも噛み付く相手を間違えがちだよね、渋谷の保護者は。
他のスレでも言われてたけど、最初に不自然な投稿した人を責めずに、突っ込み入れた方を誹謗中傷だーって青筋立てるのがいつものパターン。
そんなだからイメージ悪化することに、いい加減気づかないのかね。
現在のページ: 4 / 140