- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子 (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14
難関校の今後の難化・易化の見通しは?
2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))
2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0
2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1
2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0
現在のページ: 6 / 140
-
【7462728】 投稿者: 今更 (ID:bstto6lPDpQ) 投稿日時:2024年 05月 01日 05:59
アンチだけら反論するってのは理解できないね。論理がおかしければアンチだろうが、そうでなかろうが反論するのが筋だと思うね。
前から思っていたけど、渋渋応援団って何となくジャニオタに被って見える。推しが少しでも悪く言われると、集団で剣幕になって叩いてくる。自分の推ししか見てないから、周りがどうなのかわかっていない。もっと冷静になってほしいね。 -
【7462738】 投稿者: 理由 (ID:7SmAcfcN.rs) 投稿日時:2024年 05月 01日 06:37
なるほど、アンチが増えるわけだ。
最初からアンチの人はいないんだけどね。 -
【7462748】 投稿者: 反論ではなく指摘でしょう (ID:WYU7ENRX9N2) 投稿日時:2024年 05月 01日 07:19
アンチだから反論する、じゃなくて、不自然に持ち上げているのも、それを叩くのも、どちらもアンチがやっていることでしょう、という指摘ですよ。
あなたの反論は内容的には別に問題ないと思います。
もう一つの「こういうところだよ」「笑」「恥ずかしい」は最初の投稿が部外者による釣りの可能性があることを考慮せずに特定校を揶揄している点で問題ありです。 -
-
【7462774】 投稿者: サイセン (ID:8ymT9eL9/Qo) 投稿日時:2024年 05月 01日 08:09
海城はサイエンスセンター効果で上がりそうですね
開成や桜蔭が視察に訪れて2校が理科校舎の参考にした施設です
海城のサイエンスセンターが都内中高一貫初の画期的なのは地学標本を展示して博物館要素を持たせたり温室や盆栽スペースを設けて「校舎自体を教材」としたところです
海城のサイエンスセンターは理科への興味を促す構造であり生徒の主体的な学習を促します
海城の脱詰め込みと実験探求重視姿勢をアピールしています -
-
【7462778】 投稿者: 6年後 (ID:bPtTgnaWisI) 投稿日時:2024年 05月 01日 08:15
渋渋男子のサピ偏差値推移
68 開成 2024
67
66
65 渋渋←6年後
64
63
62
61 渋渋 2024、麻布 2024
60
59 武蔵、駒東、早稲田、海城
58 慶應、早大学院
57 渋渋 2018 早実、広尾
このままいくと、
6年後は、筑駒、開成、渋幕、渋渋、聖光が同じような偏差値となり、校風で選ぶ時代になる。 -
-
【7462780】 投稿者: また (ID:0s3QfxUgCiw) 投稿日時:2024年 05月 01日 08:18
叩かせるために不自然に持ち上げる典型例
-
-
【7462784】 投稿者: HN 女子ならね様 (ID:3aLEmJiXfMw) 投稿日時:2024年 05月 01日 08:22
特定の学校保護者を "おかしい" と揶揄する発言は問題あると思いませんか?
本サイト(インターエデュ・ドッドコム)も、こちらの発言者の書き込みを放置しているようですし、これ以上特定学校関係者に対して揶揄する書き込みを続ける場合は、開示請求等、然るべき手段を取ろうと思います。その際は、ご対応のほどよろしくお願いします。
-----
新しい教育というのが胡散臭いんだよな。 時代のニーズに合った流行りのスキルを教えるのが本来すべき教育とは思えないね。そういうのに飛びついて騒ぐのは近視眼的だよ。 だからこそ、共学を志望するのは恋愛弱者にならないようにするため?と思ってしまうんだよね、
渋渋にしても広尾にしてもやっぱり女子校あがりなんだよな。女子の教育に長けているけど男子にはね。女子のようにコツコツやらせれば大学受験ではそれなりの成果は出るが、社会に出てから使い物になるかは微妙だよ。男子の教育に母親が口出しし過ぎている感が否めないな。
ある程度の地位や学歴にいる父親なら、息子を渋渋なんかに入れたいと思わないんじゃないかな。まさに母親の狂気だよ。
グラウンドの狭さならば渋々はナンバーワンになれるかも。
たいていの親はどちらでも子供の好きな方にすればいいと思っているよ。共学志向なのは、おかしなジェンダー理論にとらわれた母親だろうな。自分も別の生き物として育てられてきたはずなのに。人が持っている本能的な部分は100年そこそこで変わったりしないよ。 -
【7462808】 投稿者: 武蔵 (ID:Eosh6mtdURc) 投稿日時:2024年 05月 01日 09:06
学校ではアカデミックな授業で受験勉強は塾で、という元祖自由型の学校だから、鉄の指定外されたのは大きいね。
現在のページ: 6 / 140