- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 男子 (ID:RC.c2zk0Z3k) 投稿日時:2024年 04月 30日 11:14
難関校の今後の難化・易化の見通しは?
2025年度用サピックス偏差値男子
(2024年第1回サピックスオープン偏差値(昨年同時期比))
2/1AM
S68 開成±0
S61 麻布±0 渋渋△2
S59 海城▼1 駒東▼1 武蔵▼2 早稲±0
S58 慶普▼1 早大△2
S57 広尾△1 早実±0
2/2AM
S66 聖光±0
S65 渋幕±0
S63 渋渋±0
S59 栄光▼2 慶湘▼1
2/3AM
S71 筑駒△1
S63 海城△1 早稲△2
S60 筑附▼2 小石±0
現在のページ: 78 / 140
-
【7482406】 投稿者: 間違ってますよ (ID:kVvdYPggGYw) 投稿日時:2024年 06月 02日 09:15
昨年の第4回SOの志望者数は、S60以上は早稲田も39人で慶應普通部とほとんど同じですよ。
あなたはなぜそのようなウソ(もしくは古いデータ)を書き込まれるのでしょうか? -
【7482435】 投稿者: ? (ID:AOioY.HtIZQ) 投稿日時:2024年 06月 02日 10:52
以下URLの⑤サピックスの豊富なデータを提供、 合判資料に掲載されてるデータを言ってるんでけど、本当に間違ってるんですね、これ。
https://www.sapientica.com/application/mockexam/04/
S60以上の志願者数が慶應普通部は34名、早稲田中は15名、早大学院は2名、早実は4名と確認できますよ。
自分の目でもちゃんと確認してみてはいかがでしょうか。
嘘だと思うなら、サピックスに差し替えをお願いしたらいいんじゃないですか? -
【7482462】 投稿者: 間違ってますよ (ID:XCyOKLr.Krc) 投稿日時:2024年 06月 02日 11:38
これはあくまで例示であって、仮に本物だとしても昨年の第3回や第4回のサピックスオープンではなくもっと古いものですね。
実際にリンク先にはいつのものか書いてありませんよね?
昨年の第4回SOだと、早稲田(第1回)のS60以上の志望者は39人です。 -
-
【7482464】 投稿者: 情報ありがとうございます (ID:7.BXp01Pb6o) 投稿日時:2024年 06月 02日 11:41
早稲田一回目だけでなく、慶應普通部も早大学院も早実もS60以上何名なのか、教えてほしいです。
-
-
【7482486】 投稿者: 慶應>早稲田 (ID:.rLQMoKtyiE) 投稿日時:2024年 06月 02日 12:31
2023年のだけどこうらしいし、やっぱ早稲田附属は簡単なんだね。 S52-54 54-56 56-58 58-60 60以上
海城 20% 50% 50% 60% 80%以上
早稲田40% 50% 70% 80% 80%以上
駒東 50% 60% 60% 70% 80%以上
慶應普10% 50% 60% 50% 80%以上
麻布 20% 50% 50% 60% 80%以上
早実 30% 60% 40% 50% 80%以上
早学院40% 60% 80% 100% 80%以上 -
-
【7482502】 投稿者: 2023のデータじゃ意味ない (ID:./rFb1PjqRE) 投稿日時:2024年 06月 02日 12:56
普通部の偏差値が下がったのは今年なんだから、2023年のデータを引っ張ってきても無意味でしょ
慶應に都合の良いデータのみを重視し、早稲田が上がったのは忖度とか、無理やりすぎる
そういうところが嫌われて、S60以上の層が普通部を受けるのを辞めたんじゃないですか? -
-
【7482518】 投稿者: は? (ID:.rLQMoKtyiE) 投稿日時:2024年 06月 02日 13:27
今の所最新版がこれ、2024のは出てないからね。慶應普通部は57や58の年の方が多いし。早稲田側が早稲田の附属が明大明治より低いのが恥ずかしくてサピにあげてくれと頼んだんじゃね?wwww S38でも受かる早大学院が慶應普通部に勝てるわけないじゃん、せめて広中金出しなよ。広中金慶應普通部以外だと筑駒や灘、開成、栄光、ラ・サールなど有名校ばかりだよ。
-
【7482532】 投稿者: 早稲田は (ID:7Q1n/Y2UB6o) 投稿日時:2024年 06月 02日 13:49
進学校なので別枠。
早大に進学が前提の学院、早実だと、大分慶應と差がある。
現在のページ: 78 / 140