マルチリンガルを目指せる女子校
Y57~62私立中高一貫校学習管理型
投稿失礼致します。
中学受験を終了された方々にご質問させてください。
現在、小6男子の志望校を悩んでおります。
自主的に机に向かう事が出来ない為、学習面で面倒見の良い学校を探しています。男女共に仲良くできますが、活発ではないほうです。
Y57~62。住まいは横浜線沿いです。
男子校、共学問いません。
併願も含め、おすすめの学校がありましたら教えて下さい。
受験まで残すところ半年になり非常に焦っております。
どうぞ、御手柔らかにお願い致します。
部活が決め手になることもありますよ。
長期休暇を踏まえると学校生活の半分かそれ以上を部活の仲間と過ごすことになるので、部活は重要かもです。
同じ名前の部活でも
実績、部員数、活動日数など調べるとさまざまです。
強豪すぎてもついていけないと悲しい思いをするし、
逆も物足りないかもしれない。ちょうど良さそうなところを探すと自ずと絞れるのでは。
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html
2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●