インターエデュPICKUP
255 コメント 最終更新:

受験は生まれ持った能力が大切(偏差値50未満は勉強を諦めましょう)

【7539623】
スレッド作成者: 遺伝 (ID:CNMl8i2Drks)
2024年 09月 20日 10:46

子供のポテンシャルは親から遺伝します。
身長160cm同士で運動神経悪い夫婦の子供が大谷翔平選手のような身体能力を得られないのと同様に、知能も遺伝する事が分かっています。
医者のお子様が賢くなりやすいというは塾を見ていたらあるあるですよね。

一生懸命受験勉強に取組み偏差値50未満の学校になってしまった場合、ポテンシャルが低い事を自覚していかなければなりません。
勉強に向いてない事を早めに知ることが出来るのは中学受験の良い所の1つです。

中学受験で偏差値50は母集団が勉強している人たちなので、一般的には賢いという話は全くの検討ハズレです。
大人になり勉強している人達と戦っていく事を考えて、中学受験で偏差値50未満にしか受からないのであれば勉強が向いていないと言っても過言ではないです。

【7540660】 投稿者: 増税王子   (ID:XkjRtROsa6s)
投稿日時:2024年 09月 22日 11:54

お金の話は妬み嫉妬の対象になり安く。学力の話も同じ事なのですが、本題に戻ります。

私は算数・数学は持って生まれた能力、特に図形、これはいかんともしがたい能力だと思います。
受験問題の理科・社会・国語は勉強量によって解決できると思ます。
中学受験の労力的にその8割方は算数です。
算数の出来る子供は中学受験向きでしょう。

【7540677】 投稿者: 諦めないで!   (ID:SIJ0wPpgXJE)
投稿日時:2024年 09月 22日 12:36

附属小学校のある私立中学のほとんどがSAPIX偏差値50以下です。スレ主さんに勉強あきらめろって言われちゃいますね

【7540683】 投稿者: 才能は要るよ   (ID:25Ac0MMLwh.)
投稿日時:2024年 09月 22日 13:02

灘や筑駒を中受の頂点とすると、その才能の下位互換が上位校から下位校へ徐々に降りてくるイメージだよね
中受させる親御さんの大卒や院卒の割合が公立中の親御さんより高い事が分かってたはず(ソース忘れた)

大学受験した事ある人なら、東大理IIIは才能が必要な事を理解出来るけど、受験未経験者だと勉強は努力したらどうにかなると思ってる人多いもんね
それが経験人数の少ない中学受験となると勘違いする人の数は大学受験の比じゃないでしょうよ
その才能ってやつは遺伝の要素(記憶力や計算、空間把握、論理思考)が強いのだけど努力不足で片付ける人が多いよね

【7540696】 投稿者: 増税王子   (ID:XkjRtROsa6s)
投稿日時:2024年 09月 22日 13:49

算数の空間把握力、子の図形能力は持って生まれた能力。

夫婦で1500万円から2000万円ね、なんでママも働くの?
家庭内の時間的なゆとりが無くなっています。
金銭的には富裕層でしょうけど。

深夜まで働かなくても十分過ぎる収入が有る人こそ富裕層では?

【7540720】 投稿者: 基準がわからないけど   (ID:NVkis0XA.y6)
投稿日時:2024年 09月 22日 15:00

なぜそうまでして「中受層は金持ちばかり。庶民に見えるのは偽装してるからそちらの勘違いだ。」的に決め付けたがってるのかが謎。

「そうなんですねー」とだけ置いとく。

【7540750】 投稿者: 世間知らずな王子様   (ID:ZUiWg5.Dmnk)
投稿日時:2024年 09月 22日 16:14

少なくとも年収1500万は全然富裕層ではありません
東京都の配偶者の年齢が30~39歳の世帯は48.6%が1000万円を超えています。
学歴がちょっと高めのご夫婦なら1500万ぐらいは普通にもらってると思います。
なぜママも働くのか、お金がないのも大きな要因かと
東大出てても一馬力だと普通の家庭の年収程度です。
税額控除が少なく貰える年金も少ないので、なんなら普通以下になります

【7540786】 投稿者: 今の時代   (ID:ilSYBQuKttU)
投稿日時:2024年 09月 22日 17:51

高収入=高学歴とは限らない
中卒高卒のSNS収入は相当な高収入です
真面目な会社員してたら1500万なんてなかなかもらえないですよ
知り合いのご夫婦はお二人とも高卒だけど不動産売買で高収入。お子さんたちは小学校から私立です

高学歴が高収入につながる時代は終わりました。

【7540805】 投稿者: 矛盾   (ID:RwXKqsY.yY2)
投稿日時:2024年 09月 22日 18:56

>高学歴が高収入につながる時代は終わりました。

なんで知り合いのそのご夫婦は子供を、普通は家庭が教育に熱心で、大学まで進学させるつもりであろう私立小学校に入れたのかな笑

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー