インターエデュPICKUP
871 コメント 最終更新:

2025年入試 男子校・女子校の志望者が...

【7543281】
スレッド作成者: 不思議 (ID:MFt3Z8QnLEo)
2024年 09月 27日 21:25

四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)

男子校
 開成:微減
 麻布:20%減
 武蔵:10%以上減
 駒東:微減
 早稲:微減
 海城:微減

女子校
 桜蔭:10%減
 JG:10%弱減
 雙葉:10%弱減
 豊島:減


何が起きてるの?

【7543296】 投稿者: 単なる   (ID:67mar1aAsvs)
投稿日時:2024年 09月 27日 22:41

予想に過ぎない。

難関の男子校や女子校はいつの時代も人気あるよ。
校庭が広いのは良いよね。日光もたくさん浴びれるので身体にも良い。

【7543304】 投稿者: ひなた   (ID:fTAdcmW2p0s)
投稿日時:2024年 09月 27日 23:45

減るところがあれば、増えるところもあるのでしょう。

【7543310】 投稿者: 昨年と同様の傾向だったりしませんか   (ID:y4tHTQlbK1s)
投稿日時:2024年 09月 28日 00:18

男子校と女子校の志望者が減っているのですか?
共学は減っていないのですか?

昨年は別学か共学かによらず、難関校、上位校の志望者が減り、中堅校が増える傾向がありましたよね。
今年も同様の傾向ということはないでしょうか?
つまり、減ったのは男子校・女子校ではなく難関校・上位校だったりしませんか?

【7543314】 投稿者: 2023年は   (ID:17EIpWHWxZg)
投稿日時:2024年 09月 28日 00:57

難関校では 2/1 渋渋男子のみが志願者を増やしていた。

今年はどうなのかな? 流石にこれ以上は増えないだろうけどね。

【7543329】 投稿者: は?   (ID:MFtOGExaoEc)
投稿日時:2024年 09月 28日 06:04

渋渋は、と言いますよりも、渋渋だけがまだまだ伸ばす余地があると思います。
伝統校は頭打ち。
憶測だけで言わないで。

【7543338】 投稿者: うーん   (ID:ThqbptkvTZg)
投稿日時:2024年 09月 28日 07:08

ここ数年伸びてるけど、来年はどうだろう?


■ 渋渋男子 2/1
志願者(前年比) → 4月公開偏(前年比)
2013 159名▼11% → S53±0
2014 128名▼19% → S54△1
2015 131名△02% → S54±0
2016 196名△50% → S55△1
2017 186名▼05% → S55±0
2018 178名▼04% → S57△2
2019 178名±00% → S57±0
2020 134名▼25% → S58△1
2021 130名▼03% → S58±0
2022 148名△14% → S59△1
2023 163名△10% → S59±0
2024 197名△21% → S61△2

【7543357】 投稿者: 神奈川   (ID:5qrp9e97ghw)
投稿日時:2024年 09月 28日 08:43

森上展安さんの記事ですね
広告がいちいち出てきて読みにくい
フェリスが2倍切るかもということ
女子校離れは都内より神奈川のほうが進んでいそう

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー