マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
871
コメント
最終更新:
2025年入試 男子校・女子校の志望者が...
【7543281】
四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)
男子校
開成:微減
麻布:20%減
武蔵:10%以上減
駒東:微減
早稲:微減
海城:微減
女子校
桜蔭:10%減
JG:10%弱減
雙葉:10%弱減
豊島:減
何が起きてるの?
文系、理系と言う中身不明の言葉だけが踊ってて、それぞれが何を意味するのかが合ってないからな。文系非難の時には文系学部出身者的な文脈で非難されるが、文系擁護は文系学問の意味で反論してるなら、中身違うよね。
医学でよく言われるのは臨床は目の前の1人の患者を救えるだけだが、感染症対策や栄養の改善など医療行政は何万人、何百万人の人を救える。そして、栄養の改善など人々の生活の根本を変えるのは経済政策であり、政治だと。
だから、減らない患者をいたちごっこで治療し続けるより根本を変えたいと行政や政治つまり文系分野に向かう人は多いけど。
オッケー。自分でも意味不明すぎて答えられないの困っちゃうよね。
理系離れに危機感を感じた政府は国をあげて理系進学者を増やす目的でSSH指定校政策を作り、SSHの市川も10年以上かけて少しずつ増やして、ようやくやっと理系6:文系4になった。理系が多いと言われる市川でさえこんな感じなんだよね。