- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不思議 (ID:MFt3Z8QnLEo) 投稿日時:2024年 09月 27日 21:25
四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)
男子校
開成:微減
麻布:20%減
武蔵:10%以上減
駒東:微減
早稲:微減
海城:微減
女子校
桜蔭:10%減
JG:10%弱減
雙葉:10%弱減
豊島:減
何が起きてるの?
現在のページ: 109 / 109
-
【7621071】 投稿者: はは (ID:wT1.l0PH7rw) 投稿日時:2025年 02月 08日 13:11
相当こじらせてしまってるようですね
お大事に -
【7621072】 投稿者: 確かに (ID:otiJM6eUYN.) 投稿日時:2025年 02月 08日 13:16
こんな連厨抱えて改革なんかうまくいくいかないでしょう
校長も大変ですね -
【7621074】 投稿者: ↑ (ID:h6g1W4uZ1fI) 投稿日時:2025年 02月 08日 13:21
誹謗中傷以外にやることないの?
-
-
【7621378】 投稿者: 時代の移り変わり (ID:xOgGcVMMyo2) 投稿日時:2025年 02月 08日 21:09
そのうち理工系ブームが来て国際系が見向きもされなくなったときに、没落した学校が這い上がれるかどうかが勝負の分かれ目だな。
-
【7621388】 投稿者: 例えば (ID:MYQ1lgK1SCI) 投稿日時:2025年 02月 08日 21:22
例えば渋幕は海外大64人、東大64人、医学部119人合格だけど、これをみて、国際系の学校は理工系が弱いといえる?
東大合格の多くが理一だよ。
国際系か理工系かではなく、国際系の学校であり、かつ理工系の学校でもあるんだよ。 -
-
【7621390】 投稿者: あの (ID:lu.KTYwsxRg) 投稿日時:2025年 02月 08日 21:24
海外大進学者数を教えてください。
-
-
【7621619】 投稿者: 例えになってない (ID:bstto6lPDpQ) 投稿日時:2025年 02月 09日 07:43
海外大と医学部は重複可能なのべ人数を言われても何も判断できないね。百歩譲って渋幕は良くても渋渋はきついな。
-
【7621660】 投稿者: ミクロ南南 (ID:tlk38CRtr1w) 投稿日時:2025年 02月 09日 09:04
でも渋渋は東大+国医で20%超えてしまったからな。
渋渋で満足出来ないともう現実として開成、聖光しかないよ。
現在のページ: 109 / 109