インターエデュPICKUP
871 コメント 最終更新:

2025年入試 男子校・女子校の志望者が...

【7543281】
スレッド作成者: 不思議 (ID:MFt3Z8QnLEo)
2024年 09月 27日 21:25

四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)

男子校
 開成:微減
 麻布:20%減
 武蔵:10%以上減
 駒東:微減
 早稲:微減
 海城:微減

女子校
 桜蔭:10%減
 JG:10%弱減
 雙葉:10%弱減
 豊島:減


何が起きてるの?

【7545446】 投稿者: これ   (ID:wu3jYC4pIwc)
投稿日時:2024年 10月 02日 23:43

学校版で見つけた。レスくれた人ありがとう。

【7545455】 投稿者: 共学の人気の凄さ   (ID:MYQ1lgK1SCI)
投稿日時:2024年 10月 03日 00:02

昨年度の志願者数は以下のとおり。

市川 3181
渋幕 2515
渋渋 2021

開成 1259
麻布 829
JG 705
桜蔭 591

定員を考慮しても、いかに共学が人気で倍率が高いかがわかる。

2年連続御三家の志願者数が激減しているのは、共学志向も、一因である。

【7545456】 投稿者: 日経の記事   (ID:OlL7HumPCYg)
投稿日時:2024年 10月 03日 00:03

2024年10月1日配信
「中学受験、倍率下がる学校 麻布・フェリスは2倍割れか」

麻布がかなり入りやすくなる、かも?
そうだとすると違いうちに、サピの麻布の偏差値が今より下がるか、2/1渋渋男子を相対的に上げることになると予想。

【7545464】 投稿者: まま   (ID:2Me2T9w4K7Q)
投稿日時:2024年 10月 03日 00:34

少子化ですかね?
ここから変わったりする事もありますよね。

【7545466】 投稿者: 人気凋落の結果   (ID:RrfJu/qwg/A)
投稿日時:2024年 10月 03日 00:44

フェリスは偏差値S50確保できるかどうか。サピックス等も、S50程度で学校別対策続けるのか?

麻布も偏差値S50台確実だろうね。

【7545468】 投稿者: ほんとに   (ID:QJ1tKFPsyNg)
投稿日時:2024年 10月 03日 00:49

昨年実績で3万7000人の来場者を集め、
直近に催された開成の文化祭すら、そっちのけだもんね

ファンなのはいいけど特定校の宣伝と
いわれても仕方ないと思うわ

個別の学校板でやってくれと

【7545483】 投稿者: 流れ読めてます?   (ID:1hhMH4fO5KA)
投稿日時:2024年 10月 03日 04:00

> 直近に催された開成の文化祭すら、そっちのけだもんね

そっちのけ?
開成の文化祭のテーマソング、教えてくださいよ。
渋渋より素晴らしいのかな?

【7545654】 投稿者: 本題に戻そう   (ID:fU7EfkIaSYU)
投稿日時:2024年 10月 03日 13:06

志望者の動向がスレッドの主題だ。そのせんでまとめます。
1、森上氏の記事では上位校はサピしか見ていないようだ。
2、四谷模試の男子については、総受験者数は前年と変わらないのに、開成はじめ難関校が軒並み増やしている。例外的に減ったのは渋渋と麻布。今週末の模試で変化があるのか。
3、サピックスオープンの志望者動向については情報が上がっていないので上げて欲しい。
4、下がった原因、V字回復させるための施策
以上に絞って書き込みをどうぞ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー