- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 不思議 (ID:MFt3Z8QnLEo) 投稿日時:2024年 09月 27日 21:25
四模試(サピックス、四谷大塚、日能研、首都圏模試)の前年同期との志望者数の変化から、25年に実施される一般入試の人気を予想 (ダイヤモンドオンライン)
男子校
開成:微減
麻布:20%減
武蔵:10%以上減
駒東:微減
早稲:微減
海城:微減
女子校
桜蔭:10%減
JG:10%弱減
雙葉:10%弱減
豊島:減
何が起きてるの?
-
【7610141】 投稿者: トップ (ID:xuc43fzPQtA) 投稿日時:2025年 01月 24日 01:13
渋渋の女子が偏差値で単独トップって?
その記事って現在の志願者での予想かな?
ならば渋渋の男子は単独の最下位の予想になるのか?
ただの暇人が書き込み見ての私感だけどな
そんで渋渋、渋幕のホームページの
よくある質問っての見てみたら
渋谷幕張
本校では入試得点によって合否決定、男女比は定めていません
渋谷渋谷
合格者の男女比バランスで合否ラインに差をつけることもある
※気になる方はサイトで確認してくださいな -
【7610226】 投稿者: まあ (ID:7dsGk3YAtsA) 投稿日時:2025年 01月 24日 08:34
渋渋女子(2月1日)は上位60名、桜蔭は上位300名が合格者と考えると、渋渋女子(2月1日)はもう少し80%偏差値が高くても良いかと思います。
ただし桜蔭の上位60名となると、SAPIXの80%偏差値は69というイメージです。
7倍近い合格者数の開成の80%偏差値は68、SAPIX偏差値70以上では男女比が4対1ですので。 -
【7610252】 投稿者: 変化に気づくことが必要 (ID:X.5/n1augHg) 投稿日時:2025年 01月 24日 09:26
今年の桜の志願者数は540人程度。昨年の合格者数は補欠合格まで含めて320人程度。当然受験者数は志願者数を下回るので、400人台の受験者だとすれば、ほとんどの子が合格するよ。
変化に気づくことが必要 -
-
【7610260】 投稿者: まあ (ID:X6cWqhYBUi.) 投稿日時:2025年 01月 24日 09:37
その状況でも結局は生徒の半分が、東大か難関国立医に合格するのが桜蔭ですからね。
-
-
【7610287】 投稿者: 正しくは (ID:aA0dYMD6GC2) 投稿日時:2025年 01月 24日 10:08
去年30人の補欠は1人も繰り上がらなかったみたいなので合格者数は287人ですね
出願540人なら実受験者数は520人台くらいだと思いますので倍率は1.8倍くらいでしょうか -
-
【7610327】 投稿者: 特待合格 (ID:IM/Z3myW0ak) 投稿日時:2025年 01月 24日 11:30
>渋渋女子(2月1日)はもう少し80%偏差値が高くても良いかと思います。
特待合格の偏差値も出ればいいのに、とも思います。
子供は渋幕の特待で合格しましたが(進学はしていない)、偏差値は80近いだろうと言われて、本当かいな、と思いました。 -
-
【7610336】 投稿者: 四字熟語 (ID:ZnHgt5GY6to) 投稿日時:2025年 01月 24日 11:46
> 子供は渋幕の特待で合格しましたが(進学はしていない)
一言余計 -
【7610519】 投稿者: うんまあ (ID:HT.eOyG3LQY) 投稿日時:2025年 01月 24日 17:58
その一言こそ
言いたいんでしょ笑
現在のページ: 78 / 109