2/1午前午後受験 不合格
2/1の午前 適正校 不合格
2/1の午後 チャレンジ校 不合格
親の私のメンタルが崩壊中です。悔しくてうっすらと涙を浮かべている寝顔に胸が締め付けられました。明日も受験は続きますが地元の公立中学に進学校することもよぎっています。想像以上の厳しさで心もおれます。
あきちゃ様、応援していだいた皆様
残念ながら最後まで桜は咲きませんでした。
これで受験は終了です。
埼玉から連敗続きと言ってたのですが、実は1校たなぼた合格というか、同時出願しておいたら合格を貰えた学校がありました。偏差値帯としてはややチャレンジ校です。
ただ、通える距離ではなく引越しが必要だったので、進学先からは除外してました。
この選択肢も踏まえつつ、最後まで何が最善なのかを考えたいと思います。
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました。皆様の励ましのおかけで、最後まで息子に前向きな言葉を掛け続ける事ができました。
最後の入試の後、息子は【全力を出せた、これで不合格でも悔いはない】っと言ってました。
中学受験を通して、本当に強くなったし、親子の絆も深まりました。
本当にありがとうございました。そして、まだ明日も続く方々に少しでも吉報が届くように祈ってます。
ケン様 ご報告ありがとうございます。お母様もお寒い中、お疲れ様でした。子供の受験は親のメンタルがやられて疲弊しますよね。私は受験が終わった今でも携帯で見た残念ながら不合格です。の文章を思い出し飛び起きたりしています。よっぽどショックだったのでしょう。ケン様のお子さん遠方の受験にもチャレンジしたんですね!立派です。受験で得た人生経験で一回りも二回りも人として大きくなりますもんね。他者への配慮や気遣いも大事であることに子どもは遅ればせながら気づきました。
私も関東圏からケン様親子のこれからの門出を応援しています♪ お互いにまだまだ続く子育て頑張りましょう♪♪