2/1午前午後受験 不合格
2/1の午前 適正校 不合格
2/1の午後 チャレンジ校 不合格
親の私のメンタルが崩壊中です。悔しくてうっすらと涙を浮かべている寝顔に胸が締め付けられました。明日も受験は続きますが地元の公立中学に進学校することもよぎっています。想像以上の厳しさで心もおれます。
子供はもちろんですがお母さんも2/1ー2/3までは何とも言えない心理状態だと思います。
3年、今は4年?勉強してきて、でも始まったらあっという間に過ぎ去っていくんです。
それに今はまさかの不合格で気持ちも下がってるはず。
でもストレスは免疫力が下がるからどうにか前を向いて進んで下さい。温かいご飯を作ってあげて明るく振舞って。
今後のスケジュールさえ間違わなければ1つは合格できます!
塾の先生も今は不合格の子のフォローする為に居るんですよ。
電話して新しいスケジュール組んだり、子供のメンタル立て直して貰ったり相談しましょう。
中学受験の経験者は皆んな暖かい眼差しで駅や電車で見かける親子にエール送っています。
我が家も埼玉から連敗続き、1日はAM適正校、PM安全校とも振られました。親子でメンタル崩壊してます。
先程、塾の先生に言われました。親がそんなしょげてたら子供にも伝播して余計にストレス与えますよ!無理矢理でも前を見て子供に勇気を与えなさい、今まで3年間やってきた事を信じて最後まで戦いましょうっと。
少し目が覚めました、頑張って子供を元気にさせます!
私立中学に行きたいのであれば、最後の最後まで受験を諦めないでください!
受験のチャンスがあるのなら、最後まであがいてみてください。
受験の後半は、どんぐりの背比べ?腐らなかった人が最後の枠を勝ち取るのだと思います。
親御さんは、最後までこれまでの親子での努力を信じて『戦略』を考えてください。
先のことは、すべてが終わってから考えればいいことです。
心身を落ち着かせて、今できることを精いっぱい考えてみてください!
経験者の親として、最後まで頑張る中学受験生親子を応援しています!
ご存知かと思いますが、中受経験組は理社も強いから、5教科内申点取れるので、それだけで併願優遇という制度で1校は高校確保できる子が多いです。
その上で好きなところ受けられるし、中受より上位層いないから楽勝だよ。大手塾通えば。
しかも中3の内申しか見ないところもあるから、中2までは英検の勉強とかに注力できる。
お子様には中受が全てでは無いと安心させて、今日はしっかり8時間以上寝ないと、明日の試験の国語の読解で思考力鈍ったり、算数のケアレスミスとか誘発します。睡眠時間確保が試験前は大事です。
スレ主です。皆さま叱咤激励あたたかいお言葉ありがとうございます。昼ご飯でハンバーガーを無邪気に頬張る子供を見て不意に涙が溢れてしまい心の中で「ごめんねえごめんねえ」と呟いてしまいました。ひっそり涙を拭ってる姿を子供に見られてしまい不思議そうに「ママどうしたの?」と聞かれ「ホコリが目に入って痛くて痛くて」と苦しい嘘を。今日の夜に午前受験の結果発表です。