- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 闇鍋 (ID:sbQE5cWgpUg) 投稿日時:2025年 02月 14日 23:02
進学校である埼玉県某男子校での上級生からの校歌指導然り、昔は問題なかったようなことが現在ではコンプライアンス的に NG という事項が出てきていますが、そこまで目くじら立てるようなことなのでしょうか?
実際男子校を経験された方からのご意見、お聞きしたいです。
-
【7628311】 投稿者: 通行人 (ID:0.zHG7a9.g2) 投稿日時:2025年 02月 14日 23:42
「現代の」「男子校」とか言う主語がデカすぎてワロタ。ある学校の不満でしょう?なんだかね。
-
【7628397】 投稿者: みそ (ID:7s8.9l7xmrI) 投稿日時:2025年 02月 15日 03:20
でも、あと5年もしないうちに激変すると思うよ。開成は共学に。など。
今後、渋渋とか相当出てくるだろうから、全国私立高校無償化も本格的に始まったら、男子校などとまだ続けていたら、完全に置いていかれる! -
-
【7628400】 投稿者: 浦和や開成も (ID:CtuicpkGH/I) 投稿日時:2025年 02月 15日 04:46
確かに数年内に共学になる男子校が出てくるだろうね。
まずは公立進学校かな。いや、国立進学校か。 -
-
【7628405】 投稿者: そうなると? (ID:W/NP18G1VcU) 投稿日時:2025年 02月 15日 05:43
>今後、渋渋とか相当出てくるだろうから、全国私立高校無償化も本格的に始まったら、男子校などとまだ続けていたら、完全に置いていかれる!
そうなると、いずれ渋渋の前に膝を屈する、とか言うと些か侮蔑的な表現にはなりますけれど、古臭い御三家、桜蔭、開成、麻布、武蔵、JG、雙葉や、その他の単一ジェンダー校、つまり駒東や筑駒、聖光や栄光、なんならその下の浅野や豊島岡あたりも完全に渋渋、渋幕系のムーヴメントに飲み込まれてしまいますね。 -
-
【7628412】 投稿者: 時代だね (ID:KdwmboqzSIY) 投稿日時:2025年 02月 15日 06:46
> 完全に渋渋、渋幕系のムーヴメントに飲み込まれてしまいますね。
スレタイと全く関係ないけど、塾側は気づいているよ。
昨年の日能研と四谷の結果偏差値がそれだった。御三家離れは進んでいる。
今月末から開催の、四谷の報告会の内容に注目だね。 -
【7628478】 投稿者: 全くです (ID:Nxkt6GKFPXw) 投稿日時:2025年 02月 15日 09:04
なぜ、そんなに女子校にしたがるんだろうね。
-
-
【7628485】 投稿者: オンボロ (ID:tmnlahAMZ7Q) 投稿日時:2025年 02月 15日 09:13
校舎の建て替え時期に合わせて共学化となるとケースが多いですよね。
ボロい校舎の男子校は共学化は一応は考えていると思います。