インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

2025九大医学部 附設22 修猷館5 ラ・サール3

【7648043】
スレッド作成者: 福岡 (ID:06EMhKIjuDE)
2025年 03月 12日 17:03

879 実名攻撃大好きKITTY 2025/03/12(水) 08:31:53.78 ID:DKrdDxfF0
九医2025
22人 附設
5人 修猷館 大分上野丘 
4人 明治学園 熊本
3人 福岡 筑紫丘 大濠 ラ・サール 昭和薬科大附
2人 東筑 明善 山口 鶴丸 西南学院 東筑紫学園 筑波大附 麻布 青雲
1人 嘉穂 城南 福岡雙葉 他多数

【7648267】 投稿者: 石井は好きではない   (ID:FoLREsWg88Y)
投稿日時:2025年 03月 12日 22:18

ラ・サールの数本当?来年の数から考えるとちょっと信じがたいです。

【7648278】 投稿者: 龍生徒   (ID:Ni2VU2MmM2c)
投稿日時:2025年 03月 12日 22:27

しかし桜蔭のこの下落は何が原因だったのか?
女子のトップにあるのだから、多少の上下はあっても入学者レベルがガクンと落ちることはない。

分析マンという方が、合格発表前にコロナ禍の勉強の影響を不言していたが、その他の分析は殆ど見ない。
6年前の中学受験の入試に大きく変動がなかった上位の学校が、今年大きく進学実績を下げています。
目立つのは伝統校ばかりです。

桜蔭、駒東、海城、武蔵

【7648369】 投稿者: なは   (ID:qbTil.BbTX6)
投稿日時:2025年 03月 13日 00:35

今年の九大の数学は異常に簡単だったので、理数で稼ぐ人が多いラ・サールは不利とは思ってました 
しかし3名は少なすぎますね 

【7648700】 投稿者: ビックリ   (ID:AGySPufiNr.)
投稿日時:2025年 03月 13日 13:21

毎年ラサールと附設で半数占めるのに…
ラサールだけ抜けた感じだね
毎年15人くらい合格していたのに3人??
他校は普通の数だしなぁ
公立御三家も例年通り
数学が簡単過ぎて英語苦手だと不利だった?
しかし、ラサールは英検対策はバッチリのはず
地元鹿児島大学医学部が英検換算あるからね
灘も不振だったけど何があったんだろう

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー