インターエデュPICKUP
679 コメント 最終更新:

最上位層の女子校は?

【7653371】
スレッド作成者: えっさほいさっさ (ID:r7fhAXO9NcU)
2025年 03月 21日 19:42

2025年東大現役合格者数の数字も概ね出揃ってきました。2025年の実績をどう評価しているか、今後の女子校の勢力地図をどうみるか等、大いに語らいましょう。

2025年東大現役合格者数(現役合格率)
桜蔭 42名(18.83%)
洗足 28名(11.81%)
JG 25名(10.82%)
豊島 15名(6.02%)
雙葉 14名(8.09%)
フェ 8名(4.73%)
白百 6名(3.51%)
鷗友 5名(2.36%)
頌栄 4名(2.02%)
横雙 3名(1.73%)
吉祥 3名(1.12%)
立教 2名(1.08%)
浦明 2名(1.23%)

【7653373】 投稿者: 女子なら   (ID:FamNDJcTL6w)
投稿日時:2025年 03月 21日 19:48

共学が入れた方がいいかも?

東大現役合格率
渋渋 20.4%

【7653375】 投稿者: 追加   (ID:FamNDJcTL6w)
投稿日時:2025年 03月 21日 19:50

東大現役合格率
小石川 10.6%
筑附 9.2%
広尾 5.9%

【7653406】 投稿者: 女子校の話なので   (ID:AsS0yPOH57w)
投稿日時:2025年 03月 21日 20:53

これは女子のみの比率ですか?
男女合算なら、このスレの主旨からずれるので追加は不要かと。

【7653444】 投稿者: 緑の制服   (ID:wgXFxqfhfhg)
投稿日時:2025年 03月 21日 22:01

洗足は数年単位で見たらもっと伸びていくと思う。
入口偏差値が年々上がっているし、学校側も実績を上げるための改革を地道に積み上げできている。今年のJG超えはまさにそのことを象徴する出来事。桜蔭に次ぐ存在になってもおかしくはない。

【7653452】 投稿者: うーん   (ID:xAPTMp2Mvhs)
投稿日時:2025年 03月 21日 22:22

この時代に女子校限定ですか、、
女子校がダメとは言わないけれど、女子校に限定して検討するのはお勧めできないかな。気付いたら井の中の蛙状態になる可能性はあるかと。

【7653459】 投稿者: 渋谷   (ID:HI2rJebcSlE)
投稿日時:2025年 03月 21日 22:46

渋渋HP掲載の学校紹介パンフレットによると2022〜2024年の女子東大合格者数は56名。ひと学年の女子卒業生を100名と仮定して合格率を計算すると18.67%。これは浪人も含んだ推計値だけれど、今年は合格者数も増えているから、現役合格率は桜蔭と近い数字になりそう。

【7653537】 投稿者: 渋渋の生徒は楽しそう   (ID:DlEQn/J2qIc)
投稿日時:2025年 03月 22日 04:04

男子トップの筑駒(卒業生156人)は今年、東大現役進学率59%(92人)だから、それと比べると女子校はかなり競ってるね

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー