インターエデュPICKUP
29 コメント 最終更新:

親は過去問を解いたら当然合格最低点クリア

【7662023】
スレッド作成者: もしかして (ID:kAUoDz/hbTA)
2025年 04月 12日 11:02

 当然ですよね。
 というか、自分ができないことを小学生の子供に要求するとかありえない。
 所詮小学生が解く問題だし。

【7674517】 投稿者: というか   (ID:jhVoqHVfhro)
投稿日時:2025年 05月 21日 21:35

本当に、小学生が解くような問題を。保護者が解けないんですかね。
科目別ならともかく。
少なくとも国語はほぼ満点でしょ?

【7674614】 投稿者: 一度   (ID:hPMil4UwmHs)
投稿日時:2025年 05月 22日 08:01

というかさんが親なら、難関中の過去問何校分か解いてみたら良いと思います。
まず、どちらかというと満点取りやすいのは国語ではなく算数でしょう。国語は記述で部分点があったりでなかなか満点は取れません。
これだけで既にお察しということです。

【7675274】 投稿者: うん   (ID:WGt2OiwqooE)
投稿日時:2025年 05月 24日 13:08

 算数が簡単な学校だとそうかもね。

【7675280】 投稿者: あとさ   (ID:ulxL2xNYWj2)
投稿日時:2025年 05月 24日 13:23

 小学生向けの国語の問題が解けないのは、かなりイタいよね。子供に要求しちゃいけない典型かな。

【7675524】 投稿者: いろいろ   (ID:GXliiwbKEJk)
投稿日時:2025年 05月 25日 12:01

 中学受験のブログとか見ていると。
 お子さんの成績を嘆く声がありますよね。
 そういう中で共感を持てるのは。
 親はちゃんと解けるしやり方も分かってるんだけど、どうやったら子供を導けるかを悩んでいるブログかな。
 一方、「多分この人、自分ができないことを子供に求めてるよな」というブログは。
 引いちゃいますよね。

【7683731】 投稿者: いっそのこと   (ID:d8m4FArbR7E)
投稿日時:2025年 06月 19日 23:25

 いっそのことさ。
 親も一緒にサピックスオープンとか受けられるようにしたら良くない?
 親の威厳を示す場としてさ。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー