マルチリンガルを目指せる女子校
インターエデュPICKUP
16
コメント
最終更新:
女子学院第一志望の場合、2月1日の吉祥女子と鷗友学園はどちらが合格しやすいか
【7669253】
吉祥女子と鷗友学園で、どちらかを第一志望で選ぶような場合は、たぶん鷗友学園の方が合格しやすいケースが多いと多います。
第二志望として、対策に時間制約などがある状況で選択する場合、2月1日の吉祥女子と鷗友学園と、どちらが合格しやすいでしょうか。
鷗友学園の方が偏差値は低く、吉祥女子の方が試験にクセがないと言われています。
主としてお聞きしたいことは、どちらが合格しやすいと思うか、この一点です。
※誹謗中傷や、スレタイと関係ないコメントは、お控えいただきますようお願いします。
サピから女子学院に合格しました。サピから鴎友は国語が難しいから、女子学院との併願はしづらいとアドバイスされていたので、併願は全く考えませんでした。
女子学院受験生の併願先としては、やはり吉祥女子、豊島岡、渋渋、洗足が多い印象です。
例年だと、2日と3日の比較で
2日吉祥偏差値<3日鷗友併願先
サンデーショックの今年度は、1日同士の比較で
1日鷗友偏差値<1日吉祥併願先
SOの合格判定に両方書くと(ガチで両方は書けないけど片方は自由選択で書くと)、常に鷗友の方が良い判定が出るよね。判定は偏差値どおりにでるから。
JGの50%偏差値レベル辺りからのチャレンジだと吉祥は80%判定は出ないから、心揺れるかもね。
2025から吉祥の算数の出題傾向がありましたが、これに伴い算数の平均点がかなり上がり、従来より差がつかなくなりました。女子学院受験者は算数が得意な子も多いと思いますので、吉祥の同様の傾向が2026も継続するのか否かに関する予想も重要なポイントだと思います。