インターエデュPICKUP
62 コメント 最終更新:

直近20年で急激に伸びた学校の共通点? (聖光・渋渋・渋幕・洗足・浅野・早稲田)

【7669976】
スレッド作成者: チャハーン (ID:ElaYOWQSeIw)
2025年 05月 05日 20:36

2005年〜2025年の 20年で急激に伸びた学校として、東大合格者数が25名以上増えた中高一貫校を調べてみました。

2025年の東大合格者数 (2005年比)
 聖光[95名] 46名増 (1.9倍)
 渋渋[50名] 46名増 (12.5倍)
 渋幕[75名] 37名増 (2.0倍)
 洗足[28名] 28名増 (2005年 0名)
 浅野[51名] 26名増 (2.0倍)
早稲田[30名] 25名増 (6.0倍)

これらの学校が伸びた共通の理由があったりするのでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

【7671535】 投稿者: まとめ   (ID:UmIf7kNvAZU)
投稿日時:2025年 05月 11日 08:01

特に共通項はない?

    帰国 通学 場所 共学 広報 入試日程
 聖光 あり 坂道 都外 別学 上手 2/2,4
 渋渋 あり 平坦 都心 共学 上手 2/1,2,5
 渋幕 あり 平坦 都外 共学 上手 1月,2/2
 洗足 あり 平坦 都外 別学 上手 2/1,2
 浅野 なし 坂道 都外 別学 普通 2/3
 早稲 なし 平坦 都心 別学 上手 2/1,3

【7672326】 投稿者: やっぱり   (ID:Q6vK/1q6jdk)
投稿日時:2025年 05月 14日 11:19

都内なら2/2以降に入試日を
神奈川なら2/3以降に入試日を
設けているのが共通点だね。

伝統1日入試校の残念組を取り込んで伸ばしてきている。脅威なのは聖光が栄光を超えて神奈川1番になってしまうようなこと。

他の学校はどこまで伸びるのかな?

【7678332】 投稿者: 立地もあるね   (ID:.Yp7CADbISA)
投稿日時:2025年 06月 04日 06:56

渋渋は渋谷という立地もあって、時代って感じだね。まだまだ変化しそう。

2029年度:渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト竣工(東急跡地)
2030年度:渋谷駅・歩行者ネットワーク概成
2031年度:渋谷スクランブルスクエア第II期(中央棟・西棟)竣工
2031年度:宮益坂地区再開発竣工
2034年度:歩行者ネットワークのアーバンコアおよびハチ公広場等完成

【7679530】 投稿者: 全部ではないが   (ID:gtZMWMEprz.)
投稿日時:2025年 06月 08日 16:55

日能研が推した学校はだいたい伸びている気がする

中堅止まりと言われているけど、実はすごい塾かもしれない

【7679559】 投稿者: 永遠の伸び盛り   (ID:tb3gxKzHmgQ)
投稿日時:2025年 06月 08日 19:24

日能研が推したと言えば本郷。
10年前も今も、最近伸びた学校によく名前が挙がる。

【7679566】 投稿者: 日能研だけでなく   (ID:OTwq3n.UvLE)
投稿日時:2025年 06月 08日 19:51

サピも本郷推しだよね。
2/2にちょうど良い偏差値帯の学校として勧めているけど、何故か伸びない。

渋渋と本郷との都内男子空白域はチャンスなのに。。

【7680325】 投稿者: 部分的には共通要因はあるけど   (ID:QJ1tKFPsyNg)
投稿日時:2025年 06月 10日 17:19

全校に渡って、高い共通項てのは
あんまりないんじゃないかな。
ポーカーや麻雀と同じでポジティブな要素が
揃ったら高い役になる、みたいなもので。

そりゃ渋谷から発着する路線で通いやすい
地域、要は神奈川県の住民の経済力の
国内で屈指の上昇とかが渋渋洗足浅野の
伸びには共通要因としてあると思うよ
中央線沿線の伸びが鈍り高齢化したことが
桐朋がかつてほどではない事の裏にあるように。

19世紀からの学校である
早稲田は特殊で戦後、学院の新制高校化から
大学とギクシャクして中高大連携がうまく行かず
古い体制(公立高優位の時代もあって、中学入学者のレベルは保たれていても、都立に高校から抜けるとか)のまま硬直してた事がある。
会計不正から経営問題が起こり大学の援助を
受けたことで大学が発言権を持つようになり
ようやく経営が近代化し、まともな系列校と
しての体裁を整える事が出来たんだと思う。
昔は内部進学ゼロだったからね。
今の半附属校という状態は中高と大学の
綱引きでそうなってるだけとも言える。

半附属校状態が長く続いた立女は
完全な附属校化を歩みだしたけど
早稲田はどうなるのか

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー