インターエデュPICKUP
16 コメント 最終更新:

制服は本当に必要?

【7672170】
スレッド作成者: 保護者 (ID:2L6bQ.Hc6NU)
2025年 05月 13日 18:20

子どもがいわゆる有名校に通っています。
毎日制服で通学していますが、我が子に限らず盗撮やストーカーなどの被害が日常的に発生しています。

盗撮は名門校であればあるほど需要があるので狙われやすく、ネットでデータが販売されたり深刻です。
そもそも制服が無ければそうした販売目的の被害には遭わずに済むはず。
また、制服を着ているが為に学校が特定されやすくストーカー被害に繋がりやすいのではと思います。

制服、本当に必要でしょうか?

決まった服があるというのはラクではありますが、洗えない制服は合理的でもありません。

上は白シャツ、下は黒無地のボトム、とかの指定で十分ではないでしょうか。

制服が誇らしいのは最初だけ。あとはデメリットしか感じません。何のために個人属性を開示しながら歩かなければいけないのか。
制服がない学校に進学したほうが良かったかもと思うこともあります。

昔公立校であった名札も今はどの学校も着用していませんよね。

皆さまどう思われますか。

【7672192】 投稿者: お暇なのね   (ID:yeRkDjO3FGo)
投稿日時:2025年 05月 13日 19:08

「みなさまどう思いますか?」ってきいて次どういう行動をとるの?

「制服があるメリット」を超える「制服のデメリット」を集めたとて、誰が旗振って改革するの?スレ主やるの?

【7672210】 投稿者: 掲示板   (ID:33Gfu1MJkkk)
投稿日時:2025年 05月 13日 20:22

匿名掲示板なんて暇な人しか見ないでしょう

【7672292】 投稿者: 結論   (ID:jhC774kPsyM)
投稿日時:2025年 05月 14日 06:22

制服のない名門校もある。男子なら筑駒、麻布、女子ならJGとか。制服が嫌ならそういう学校に入れればいい。

【7672360】 投稿者: そうだけれど   (ID:kxMCAv.HCYQ)
投稿日時:2025年 05月 14日 14:22

挙げられている学校を辞退したことを少々後悔しているところです。
制服のない学校はまだ数が少なくて、、増えてくれるといいなと思います。

【7672361】 投稿者: JGは制服あるでしょ   (ID:QJ1tKFPsyNg)
投稿日時:2025年 05月 14日 14:27

制服の有無と着用自由の有無は違うよ
JGは制服ありの着用自由でしょ
だから少数派だけど制服を好きで着てる学生はいるとのこと。
地元の学校文化祭でも見たことあるよ


また着用義務有でも制服とされるものの
中身は学校によりかなり違うでしょ
伝統難関校・伝統附属校ほどルーズで、
男子の場合、襟章とボタンの定めのみで、
あとはイオンのでもヨーカドーのでも
大学生協のでも学生服なら何でもいい、
という学校はあるよ。

襟章以外は一般的な公立中学生と変わらないため
大量生産で価格も抑えた服で済み
ほんとに金がかからないというのはあるね

【7672364】 投稿者: 制服無いですよ   (ID:2bsgKji0OFM)
投稿日時:2025年 05月 14日 15:14

JGは今は制服はありませんよ。

JG生向けに昔ながらの制服を作ってくれる店はありますが、オフィシャルな制服ではありません。

【7672366】 投稿者: ユニクロ制服   (ID:DX/oLXQP.ao)
投稿日時:2025年 05月 14日 15:16

そういえばユニクロの服を指定している学校もあったような気がしますね。それで十分です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー