マルチリンガルを目指せる女子校
神奈川で“中学受験してもしなくても浮かない学区”を探しています
こんにちは。主人の仕事の都合により神奈川県への引っ越しを検討している者です。
中学受験を視野に入れつつも、本人の希望によっては受験しない可能性もあるため、「中学受験してもしなくても浮かない」バランスの良い学区を探しています。
希望としては以下のような条件です:
・東京へのアクセスが悪くない
・中学受験組がある程度いる(情報や塾が整っている)
・ただし中学受験が前提ではなく、しない場合も浮かない雰囲気の地域
・学区として落ち着いていて、子育てしやすい
自分なりに調べたところでは、
・武蔵小杉は中受激戦区
・青葉区、都筑区、港北区も中受熱が高め
というイメージですが、全く土地勘がなく、実際の雰囲気や、小学校ごとの違いなど、地域に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
候補地域から外れてそうだなと思いつつ、神奈川県の小田急沿線情報はまだ無さそうなので何かしら参考になればと。
・私立の中学受験をするにはアクセスの良い候補が多く無い事もあり周囲のご家庭の熱量中央値はそれほど高く無い印象
・聞いた話では徒歩圏内に公立中高一貫校がある地域の小学校では受検割合が高そう(それでも3-4割程度?)
・他の方もおっしゃっているように神奈川県の子育て支援はあまり無いので、手厚い東京都を候補に入れても良さそうに思います
・同じ場所に長く住む予定なのであれば、高校や大学まで見据えた時の選択肢を多く残せそうな場所を検討しておく、と言うのも最後の一押しになる…かも?(お子様の成績が良くても通学時間的に断念、とか)
締めた後に失礼します。北鎌倉駅から大船駅あたりの住宅街は緑が多く敷地が広く親の年齢層が高めで、公立中も落ち着いています。湘南にも翠嵐にも柏陽にも行きやすい場所です。中受する子もぼちぼちいます。中受、高受用の塾も大船にはあり便利です。
まあ、親心ってそんなものですよね
ただ首都圏だと受験だって小中高×国公私立と色んなパターンがあるし、高校受験組だって小学校から通塾したりする
加えて習い事だのスポーツだの選択肢が豊富すぎて、周りを気にする必要もないです
学校も神奈川なら東京の学校にも十分に通えるし、何なら合格した学校の近くに移動したっていいわけですよね
まずは住環境と通勤の便の良さを重視で探したらいいように思います
せいぜい電車で10~20分程度の距離でどこの地区が優れているだの駄目だの騒いでいる。
ど田舎からでてきて首都圏に棲みついた者。
何代にわたってDNAに浸み込んだ排他的集落住民根性が露見している。
東京都に潜り込んだ者たちと同様に神奈川にも繁殖しているのがよく判るスレ。