インターエデュPICKUP
4 コメント 最終更新:

入試問題の難しさ(算数)

【7682722】
スレッド作成者: 匿名 (ID:UvPuViUQIFY)
2025年 06月 17日 01:34

入試問題の難易度=合格難易度でないことはよく理解しているのですが、純粋に入試問題の難易度(算数)だけを切り抜いたとしたらどの学校が上位として挙げられると思いますか?(関東圏限定で)

【7682759】 投稿者: 栄光   (ID:zdKz85bqvoo)
投稿日時:2025年 06月 17日 07:53

全国なら灘だと思いますが、首都圏なら栄光でしょうね。
女子が受けられる学校なら渋幕。女子校は、意外に思われるかもしれないけど、フェリスが難しい。

【7682796】 投稿者: バラード   (ID:lf6Mj4QNleI)
投稿日時:2025年 06月 17日 09:33

この算数の難しさ というのは何を指して言うかですね。

難関校の算数は簡単ではなく難しいのはたしか。
ただ0点は少ないし満点も少ない状況。
合格平均もしくはボーダーが5割か6割か7割かの違いでしょうか。
ある特定の問題をさして難しいと言うか、飛ばせばよいと思うか。

受験勉強中では、まず半分正解する、次は6割 その次は7割作戦でしょう。
算数でアドバンテージと採りたい人はさらにやるのかもしれませんが。

たぶん時間との戦いが本番。
終わってからもう一問できていたのに、が受験算数と思います。

【7683729】 投稿者: これは   (ID:d8m4FArbR7E)
投稿日時:2025年 06月 19日 23:22

 これは難しい問題なんです。
 昔、ある高校入試で。
 数学の問題を難しくしすぎて。
 数学が0点の合格者が数人でたことがあったとか。
 それは、良いことなのか悪いことなのか。
 大いに議論の余地があると思います。

【7686209】 投稿者: たね   (ID:nu.2QcfonVs)
投稿日時:2025年 06月 28日 14:43

早大学院

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー