最終更新:

34
Comment

【846225】ふきこぼれ?深海魚?

投稿者: 新小6   (ID:J4NAT29UXDE) 投稿日時:2008年 02月 16日 18:18

まさかの全滅、説明会にも行かれたことのない
かなり偏差値的に実力以下の学校に泣く泣く手続きされた方

ほれた学校に大大チャレンジ、母子の一念子供の最後のがんばりで
みごとご縁を頂いた方

ココで沢山の素敵な中受ドラマを見させていただきました。
で・・・
その後、その入学された中学校での成績はいかほどですか?
また生活はいかがですか?

上にしても下にしても、小6当時の自分のレベル(偏差値)を超えた学校に
進学するとどうなるのでしょうか。
志望校選びの参考にしたいので是非教えてください

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【846323】 投稿者: syuzai  (ID:w6veiiPlusM) 投稿日時:2008年 02月 16日 20:13

    843906】 聞かせて、不合格体験記。
    2008年02月14日 19:46 -失敗は成功の母- (ID:6493SGBvejI)


    --------------------------------------------------------------------------------

    【返信】 【引用返信】


     みなさん、本当に、泣いたり笑ったり、悔やんだり、
    ホント筋書きのないいろんなドラマを展開されているようですね。

    いろんなスレッドを読むたびに、涙が止まらなかったり、妙に同感してみたりの私です。


    でもね、受験は結果が全ての勝負の世界です。
    世の中の受験生の7割が苦渋をなめているのは、数字上からも事実なのです。


    そんな中、私は笑顔と半分自慢の「合格体験記」なんかよりも、
    涙と悔しさの「不合格体験記」のほうが、
    よっぽど、これから受験の荒波に挑んでいく方たちにとって参考になることだと考えます。


    失敗体験談って、逆ないい意味でプラスに転換しやすいものですよね。
    絶対にそう思いますよ。



    そこで、今年の受験組やいままでに受験を乗り越えてきた方からの、ズバリ、「不合格体験記」を聞かせてください。

  2. 【846450】 投稿者: 新  (ID:J4NAT29UXDE) 投稿日時:2008年 02月 16日 22:35

    syuzai様
    スレ主です。もう2月の合格不合格体験記はいいんです。たっぷり勉強させていただきましたから。syuzai様のおっしゃる通り、7割、大半が正当な実力で希望の中学に入れないのであれば、今の私学はあのいやな偏差値表以上の価値ありということですよね。

    だから私は、「その後」が知りたいのです。
    マイナス20の学校に不本意ながらも入学して、1年2年たってもトップで独走されているのか? はたまた上には上がいて決してトップはとれないのか。
    お母様はともかく、お子様はどのくらいで完全にその学校を受け入れられたのか?

    プラス10の学校に入って、最初ついていけてましたか?それとも平均点とれて通塾時代は絶対無理だった偏差値上位のお友達と肩ならべているとか・・
    本当に、ふきこぼれているか?深海魚しているか?

    ここにも答えてくださる先輩方がいらっしゃるようなのでスレたてましたけど、ここより一貫校の生活の掲示板にいくべきでしたらそうします。

  3. 【846697】 投稿者: それぞれ  (ID:l.cMRhpvgnQ) 投稿日時:2008年 02月 17日 08:31

    としか言い様がない様な。


    息子の学校(受験当時四谷で30台前半)の学校のことなど参考にもならないかもしれませんが、マイナス20の学校ということで、ご勘弁ください。


    息子はこの学校でもプラス5の学校でしたが合格いたしました。ただし、ぎりぎりの点での合格で入学後は深海魚か?と思いきや過去問の出来は特待も可能か?というくらい出来ていましたし、入学直後の外部テストでは上位10%の位置におりましたよ。そして科目によっては常に上位をキープしておりますので、深海魚とは思っておりません。


    一方、マイナス20まで行くかどうかはわかりませんが、特待を採る学校ですので
    プラス10〜15くらいでのご入学の方はあったか思います。不本意でのご入学かどうかは知る由もありませんが。この上位層を見ていると、ずっと上位をキープされていらっしゃいます。でも、成績上位で高校で外部に進まれた方も数人いらっしゃいます。この方たちはふきこぼれ、ということになるでしょうか?


    そうして大学入試のレベルですが、河合塾模試で70台の方は毎年いらっしゃいます。


    この中受でこの偏差値だと、入学時のばらつきは大きいし、中受のテストで中堅以下の子の成績を見極めきるのは難しいのだと思います。上位はずっと上位という印象もありますが、入学後の勉強の仕方によっては転落もありうる、だと思います。


    中学に合格するかどうかだけで、その子の学力を見極めるのは難しいということです。
    息子の学校はその後合格発表後改めてクラス分けのためのテストを実施するようになりました。


    マイナス20の学校だから安穏としていても上位をキープできるわけでもないし、プラスの偏差値の学校だから深海魚とは決定しません。


    偏差値だけでは計れないご本人と学校の相性もあると思います。


    お聞きになりたいことの答えになっていないかもしれません。入学後のことは「それぞれ」としか申し上げようが無いと思います。

  4. 【846871】 投稿者: 掲示板の特性  (ID:/BiJEPZTYuY) 投稿日時:2008年 02月 17日 12:23

    上の方がおっしゃるように、人それぞれだと思います。
    ただ掲示板の特性からいって
    「親子で憧れ続けた、偏差値+5〜10のチャレンジ受験でみごと合格。
    その後もモチベーションを下げる事無く、成績も中〜上位をキープしています」
    というような、いわゆる成功の道を歩いている場合は、親が喜んで書き込むけど
    例えば・・
    「親子で憧れ続けた、偏差値+5〜10のチャレンジ受験でみごと合格。
    でも、周りは優秀なお子さんばかりの中、本人ヤル気をなくし、学校も不登校ぎみです」
    というような事は実際にはあっても、あまり書き込まないでしょう。


    ですので掲示板だけ読んでいると、ほとんどのケースで、入るときの偏差値がどうであれ、
    本人次第でいくらでも成績上位をキープ出来、大成功の道を歩めるような錯覚をしがちかもしれませんね。

  5. 【846958】 投稿者: 新小6  (ID:J4NAT29UXDE) 投稿日時:2008年 02月 17日 14:21

    上位校は、別ものとして・・・
    現在成績が、中間前後以下の子を持つ母のたわごとです。

    実は、最近毎日毎日見飽きることなくながめている大手塾発行の偏差値表ってへんな形?
    なんて、考えはじめました。
    ピラミッド型とでもいいましょうか?下が非常に重たい。なぜ?
    日々頑張っている小学生のニーズに答えていない気がするのです。

    7割が志望校にはいれず、その半分は適正校に入ったとして、残りの約2割が不本意ながらの学校に行かれたとしたら・・(無茶な計算ですが・・)
    下位校のレヴェルは、どんどんあがっていきませんか?
    なのになぜ40以下校がこんなに多いのか?

    結局、ふきこぼれ組が2割もいなく、「それぞれ」となるのであれば、小学校時代のこの辺りの偏差値って、所詮紙一重のように考えます。こんなランク分けは無意味のような。
    そうとなると偏差値1のちがいで一喜一憂する私たちとこの憎い偏差値表にはかなりの温度差があるように思えるのです。

    手薄の40〜60の学校数が全体の大半をしめ、壷型になれば・・
    中受を志す小学生はみんな頑張っているのですから、当たり前の形の気がするのです。
    そうなれば、偏差値を気にせずそれ以外の部分にもっともっと目をむけられるのに・・
    なんて受験若葉マークの私はきびしい志望校選びをしながら、夢をみています。

    それぞれ様、掲示板の特性様このような私的な質問にお答え有難うございました。

  6. 【847150】 投稿者: それぞれ  (ID:l.cMRhpvgnQ) 投稿日時:2008年 02月 17日 17:35

    偏差値表の形を見るとき、試験日数を考慮に入れる必要がありますよね。
    難関校は1日しかないし、息子の学校は6回の入試日程です。しかも下位の学校は定員割れだったりします。
    各校1つの偏差値かつ入学実人数にすれば、もうすこし、納得感のある表になるかも?


    それと、息子の学校は息子の入学時より5以上あがりました。そうするとやっぱり入学してくる親子のカラーが変わってきます。


    偏差値絶対とは思いませんが、これもそれなりのこと、あるかと思います。


    それを承知した上での学校選びでしょう。

  7. 【847268】 投稿者: 新小6  (ID:J4NAT29UXDE) 投稿日時:2008年 02月 17日 20:13

    難関校、上位校、ファンの多い伝統校は別ものとして。

    受験日が1日たつごとに偏差値の高い残念組が受けてくるのでしょう
    それぞれ様のご子息の学校もそうして偏差値が上がっているのでしょうね
    それが流れとして普通かとおもいます。
    だからこそ・・
    これだけ母親が熱心で受け入れ塾も乱立していて、子供たちがそれに応えようとがんばっている中学受験で偏差値30の学校はありえない気がするのです。
    もちろん偏差値がすべてではありませんが、私学全体の底上げの時期かと思うわけです。





学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す