最終更新:

73
Comment

【849283】塾の成績上位者はなぜ男子が多いのか

投稿者: 不思議   (ID:pUTIbRiqqHs) 投稿日時:2008年 02月 19日 12:52

塾の成績上位者の名前をみて、いつも不思議に思っていました。
男女比3:1くらいでしょうか。
でも全体の人数は、ほぼ男女半々です。
 
考えられる理由は、家庭に男子と女子がいる場合、男子だけを塾に入れているということです。
もしくは女子は成績がよくても、中学受験をしない子が多いのか。
成績が中くらいの女子は中学受験をするが、成績が中くらいの男子は中学受験をしないのか。
 
なぞです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 10

  1. 【849823】 投稿者: バラード  (ID:0Plf4cjxd7c) 投稿日時:2008年 02月 19日 20:27

     なんとなく考えられることは、
     もともと上級学校すなわち、戦前の高校
     大学が男子のものであったこと。
     女子は高女しかなかった。
     まだ戦後60年、まだまだ、なごりがあります。
     
     一つはまだ人気が高いのは、伝統的女子校。
     日本の伝統校でもミッションでも戦前からの
     学校の伝統があり、共学化はしていない。
     
     もう一つは、戦後30年後としましょうか。
     理工系に進む女子もまだ極端に少なかったこと。
     今もまだまだ少ないですが、たぶん10倍くらいには
     なっているはず、でも男女半々ではありません。
     中学受験は算数が勝負なのです。
      
     そうなりますと男子校と女子校で問題が違います。
     間違っても男子校で、女子御三家で出るような
     ごはんを炊いてとか、マフラーを編んでとか、自分を
     鏡に写してなんて問題は出ません。

     私立中学も共学校化が進んで人気も出てくれば
     また違うのでしょうけど。
     でも不思議なのは、なぜ女子大があって男子大がないのか。
     

  2. 【849824】 投稿者: 性差・・・でしょうか?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 02月 19日 20:27

    中学入試は小学生が受験するわけで、その年齢だとどうしても女子のほうが精神年齢が高くいので、
    国語については常に女子が優位になると思います(男女の全体像として)。
    それが大学受験年齢になると、引続き女子のほうが精神年齢が高いとしても、
    その差は小学生のときに見られた差に比べて、かなり小さくなっていると思います。
    現代国語以外に古文も漢文もありますし。


    他方、算数や理科で見られた男子優位の傾向は中高生になっても同様で、それどころか
    男子がグワ〜ンと伸びる一方で、女子は伸び悩む傾向にあるということをよく耳にします。
    (理科の中でも生物については男女差があまり開かないのかも知れませんが)
    社会については、大学受験時での男女差はよくわかりません(ご存知の方は教えて下さい)。


    ということは、大学受験ではやはり男子のほうが優位になると考えてよいのでしょうか?
    それも中学受験時の男子優位とは比較にならないくらいのインパクトで。
    もしそれが本当なら、やはり性差ということになってしまうのでしょうか?


    あ、語学がありましたね。これは女子が優位なんでしょうか?それも性差ですかね?
    なんでもかんでも性差で大部分説明がつくんでしょうか?

  3. 【850064】 投稿者: わかりませんが  (ID:O5TpwujBOZo) 投稿日時:2008年 02月 19日 23:43

    娘は小学校受験で、中学受験の必要がない一貫校に入れました。
    息子は中学受験のため、準備をしております。


    娘には受験のための勉強はやらせていないので正確なことはわかりませんが、
    同じようにやらせたら、たぶん息子より出来がいいような気がしております。


    小学校からある一貫校は、男子校よりも女子校のほうが圧倒的に多いですから、
    都心部の優秀かもしれないお嬢さまが相当数、
    中学受験には参戦していないのかもしれませんね。
    娘の学友にも、サピなどでしっかり勉強させたら、御三家も圏内、
    と思われる優秀なお子様が少なくありません。
    まあ、全体に占める割合を真面目に数字にしちゃったら、微々たるものでしょうが。

  4. 【850085】 投稿者: 性差でしょう  (ID:0h1LmYfOyM2) 投稿日時:2008年 02月 19日 23:57

    男女では脳の大きさも機能も違います。
    一般的には言語能力、単純な記憶力は女性、
    論理的能力や空間把握能力は男性といわれていますので
    大体そのとおりになっています。

    もちろんあくまで平均の話であって、
    個人差ではまた別の話。


    俗説では、男は狩に野山へ、女は家の近くでおしゃべりしながら木の実を拾う
    というような、狩猟時代の役割分担で進化したのではないかといわれますが
    なんとなく信じたくなりますね。

  5. 【850118】 投稿者: たぶんね  (ID:hHNMXzf/dV.) 投稿日時:2008年 02月 20日 00:27

    算数、理科が強いのは男子の傾向があり
    国語が強いのは女子が圧倒的でどうしても算数が苦手です。
    試験の採点判定の重度がどうしても算数が強く 国語もそれなりにはとれる男子が有利に出てしまうのでは。
    そのかわり文章が書けなければ話にならないような都立の問題に関して言えば
    女子が有利な傾向です。
    ただ精神面で言うと女子の方が男子より成長の発達が早いので
    自分を見つめて努力できる女子は上位に躍り出ます。
    記述問題が多い場合の学校や試験だと女子の方が得意なのでは。

  6. 【850188】 投稿者: 塾講Y  (ID:SRD3w28DKiw) 投稿日時:2008年 02月 20日 04:10

    塾で教えていて男子の方が女子よりも算数ができるのは確かです。
    また男子校・共学校のほうが算数の問題は難しいです。理社においてもその傾向はあります。
    ただ理社の問題傾向については、性別による能力差よりも社会が求める「ジェンダーによる役割分担」も大きく関係しているのだろうな、と思います。
    前の方でどなたかが書き込みされてましたが、女子は戦前の女学校的要素を受けて発展した学校も多数あります。(要するに良妻賢母的な流れですね。)
    また「頭が良くなりすぎて嫁の貰い手が・・・」というような価値観を親が無意識のうちに刷り込んだり、行使している場合も多く見られます。
    もちろん男性からしてみれば「同等の優秀な女性」というのは自らの既得権益を侵す脅威でもあるので、要らない訳です。(全ての男性がそう考えている、というわけではないですよ)
    というわけで「東大女子」に対しては「どうせブス」といった揶揄する態度か「いやー、俺ら敵わないっすよ」的な過剰に卑屈な態度、「早稲田女子」に対しては「ワセ女」呼称で同じ大学のサークルのセレクションに加えないなんてことが起こるわけです。

    女子の理系が少なかったのは、能力差もさることながらそういったジェンダーバイアスも大きく影響しているように思います。
    90年代以降の不況が続いて「寿退社で専業主婦」という図式が否応なく崩れて、ようやくエリート的女性(クイーンビーですね)でもなく、生活苦から働かざるをえない女性でもなく一般的な総合職勤労女性がわずかながら根付きつつあるのかな、と生徒の親御さんを見ていて感じています。

    女子校の社会はもう少し「考える」問題を出してほしいです。
    せっかく優秀な女子が入ってきても「丸暗記系」で点が取れるような問題では、中高6年間の伸びしろが不安です。
    去年まで男子校だった明大明治の社会では、江戸時代の通貨交換レートを計算させて絵柄を使った式を作る問題が出ていて、教えるこちら側としても楽しかったくらいです。
    女子校ではこういった暗記知識を更に発展させる問題って、残念ながらあまりお目にかかりませんよね。
    判で押したように地形図の読み取りだしてりゃ、思考力が問えるってもんでもないでしょうに。

    理系能力の男女差については、やはり脳の構造が影響しているのかなあと思います。
    塾で教えていると、発達障害らしきお子さんを見るケースが最近増えてきました。
    自分の周囲では、やはり男子のお子さんのほうが女子のお子さんよりも多いです。
    そんなことから発達障害の本を読みかじるようになったんですが、発達障害になる可能性も男子の方が多い。
    そして発達障害で数字やピアノ演奏や語学など様々な分野で突出した(いわば偏りがある)人たちも出てきている。スティーブン・ウィルシャーにしろ、ダニエル・タメットにしろキム・ピークにしろ男性です。
    (発達障害の女性がいないとか、それらの女性は劣っていると言いたい訳ではありません。念のため)

    男子で算数や理系分野に突出したものがあるのと、どこかつながりを感じます。
    「こだわり」「数字のセンス」というのは発達障害に多く見られるケースなので、発達障害になるならないに関わらず、元々男子の脳はこういったことに適しているのだろうなぁと思いますね。

    脳の不思議が解明されれば、はっきり分かるのかもしれませんが・・

  7. 【850201】 投稿者: 20年前の卒業生だけど  (ID:J3GGehxxZN6) 投稿日時:2008年 02月 20日 05:51

    > もちろん男性からしてみれば「同等の優秀な女性」というのは自らの既得権益を侵す脅威でもあるので、要らない訳です。(全ての男性がそう考えている、というわけではないですよ)
    > というわけで「東大女子」に対しては「どうせブス」といった揶揄する態度か「いやー、俺ら敵わないっすよ」的な過剰に卑屈な態度、「早稲田女子」に対しては「ワセ女」呼称で同じ大学のサークルのセレクションに加えないなんてことが起こるわけです。
    >
     確かに少なくとも20年前の早稲田大では、「ワセ女」は早慶戦の弁当作りをしないとか、サークル内での同等の発言権を要求するとかで、嫌がるサークルもありましたね。

     ただし裏を返せば、「ワセ女」はサークル内では男子と同等に扱われるのが当然ということでもあったようです。

     「ワセ女」の逆は「キャパスケ」で、他大学の女子で早稲田大のサークルに入ってくる女子は明らかに馬鹿にされてました。「スーフリ」もどきのサークルが昔からありましたが、これらのサークルがまず狙うのも「キャパスケ」でした。

     また、「ワセ女」の彼女がいる男の方が、仲間内でもやや尊敬されてましたし、たいていは、「キャパスケ」との交際よりも真剣度はずっと高かったように思います。

     なので、彼氏を作るためでも、やっぱり、その大学に行った方がいいと思いますよ。わき道にそれてゴメンナサイ。

  8. 【850208】 投稿者: ひょうろくだま  (ID:K2vCF/e7GZA) 投稿日時:2008年 02月 20日 05:59

    女の子は、おしゃべりタイムが長い。
    男の子は、戦闘モードに入りやすい。


    おばさん、おじさん、予備軍が、このころから、育ち始めるのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す