最終更新:

55
Comment

【869971】やる気の無い子供ー塾をやめさせようか

投稿者: ほとほとあきれた   (ID:oOpetG877pc) 投稿日時:2008年 03月 08日 18:59

やる気の無い子供に塾をやめさせたご経験のある方
いらっしゃいますでしょうか?
中学受験をすっぱりやめさせたご経験のある方
一時的にやめて様子を見た方でも結構です。


子供が壊れそうで・・・これ以上無理をさせるのは
親の判断でやめました・・・という例でなく
「受験をなめてかかっている子供」
「まわりの協力に何の感謝も抱かずふざけた態度でいる子供」
のケースがあればお願いします。


すみません。スレを立てておいて申し訳無いのですが
主人もこのサイトを見ていることが最近判明し、
詳しく我が家の様子を書けず申し訳ありません。
もう今日は堪忍袋の緒が切れ、あきれてものが言えない状態です。
こんな子供は公立で、中学出たら働きに出た方がいいとさえ
思ってしまう激怒の母です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【870008】 投稿者: はい!  (ID:8iymalpSCEs) 投稿日時:2008年 03月 08日 19:59

    我が家も詳しく書けないのですが同じような男の子が終了しました。
    たくさん受けてほとんど落ちましたが、落ちてはじめて分かったと申しております。
    落ちなきゃ分からない受験なんてあまりにも高い授業料だし、分かった割には毎日楽しそうで腹が立つ毎日です。

    この子にはあと十年くらい振り回されることを覚悟いたしました。

    私が思うのは、”この子は一生のらりくらりと自分のペースでやっていく”ので受験に関しては、中学受験を辞めたら高校受験で奮起する→しないだろう、たぶんそれなり。。です。
    お金がもったいないからすっぱりやめるのか、それとも近所の公立は荒れているのでありえない、中堅校以下でも親子で納得できるのか・・お母様次第です。腹をくくるしかないと思います。私は受験を断念しなくて良かったと思います。でないと、あのまま続けていたらもしかしたら・・と妄想しないで済んだからです。結果を重く受け止めました。

    我が家は、こんな息子に合格をくださった学校に本当に感謝して通うことに致しました
    それでも私の心は当分晴れることはないと思います。

    がんばってください。いえ、お互いがんばりましょう。

  2. 【870011】 投稿者: 長男大学生  (ID:4tvHlV.g4Tc) 投稿日時:2008年 03月 08日 20:02

    何年生のお子さんか存じませんが、結局のところ大人である親が、本人にとって中学受験がいろんな意味で高校受験より良いと思うかどうかです。
     「やっぱり中学受験だ。」と結論が出たら、どんなにやる気がない子であろうが、成績が思わしくなくても、親が精一杯関わってゴールまでたどり着くしかしかたがないのではないでしょうか。


     そして、その結果が良かったのか悪かったのかは、高校受験の年齢になった時、大学受験の年齢になった時、就職、結婚などの子どもの節目節目に親として考えてしまいます。
     でも、人生は何通りの道を歩めませんから、こればかりは死んだ時にもわからないかもしれません。


     だから、親はその時々に一生懸命に悩み苦しみ、情報を集めながら良しと思ったことをしていくしか仕方がない。どの道を選んでも、これで良かったのかどうかなんてわかりませんよ。


     ちなみに、我が家も長男は、4年生の時に一度秋にやめています。
     その後5年で違う塾に入塾しました。通塾こそしてましたが、意欲も成績もさっぱりでした。毎日、怒り狂いながら一緒に勉強に付き合い、3日に一度はやめさせようかと思いながらの日々でしたが、なんとかゴールまでいきました。
     本当に本人が真剣になったのは、6年の12月頃からです。


     あまり参考にはならない話で、申し訳ありませんでしたね。
     すれ主さまの今の気持ちも含めて、結構親が苦しまなければならないのが中学受験かもしれませんね。

  3. 【870050】 投稿者: 過保護もいいとこ  (ID:CKj5Z0tW0OA) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:04

     本人にやる気がない、ありがたみも感じない、こんな子供にホイホイお金を出しちゃうなんて過保護すぎませんか?
    さっさと塾をやめて放っておきましょう。
    男児だし、今はまだ心もアタマも成長していないのでしょう。
    スポーツやらせて本でも漫画でも読ませて、放っておきましょう。
    甘すぎますよ。
    お金の価値や、将来自分自身もお金を稼ぐ立場になることに気づかせましょう。
    塾産業を儲けさせているのは、こういうご家庭なんでしょうね。
     子供にやる気がないのに受験させる親って、我が子が通る道に一生懸命に身をかがめて赤じゅうたんでも敷いてあげてるようで過保護だと思います。
    自分で茨の道でもなんでも切り開いて進ませるほうが男児にはいいと思います。

    早く辞めたほうがいいと思います。
    高校受験でも大学受験でもいいじゃないですか。
    本人が気づくまで放っておきましょう。


  4. 【870063】 投稿者: ずれてるかもしれませんが  (ID:VCBHJ/WgPW6) 投稿日時:2008年 03月 08日 21:15

    進学先を公立に決めるならきちんと話し合いをして双方が納得してからにしてくださいね。そうでないとますます公立が荒れますので。
    公立は掃き溜めや失敗作の子どもばかりだと勘違いなさっていませんか。
    今の体たらくが情けないから受験をやめさせる→公立にでも行って中学卒で働け
    とはずいぶん乱暴ないいようではないですか?
    失礼ですがそういうお子さんと親御さんこそが公立が荒れている原因の一端だと思います。

    何のために受験をするのか。ご近所の公立が荒れているから、と言う理由ではお子さんが辛い受験勉強を乗り切るよう納得できていないからこういう状態なのではないですか。親御さんが考えているその先の将来について、もっと根気よくお話なさったらいいと思います。

    子どもを公立に入れてみてよくわかりました。うちの子の学校は荒れてはいませんが、受験失敗が尾を引いて悪影響がでているご家庭はすぐ分かります。こっけいなほど浮いています。

  5. 【870095】 投稿者: ?  (ID:lAs1H7rK7dE) 投稿日時:2008年 03月 08日 22:02

    ほとほとあきれた さんへ:
    -------------------------------------------------------
    失礼しました。
    クリックミスです。
    他の方も書かれていたように、公立が「罰」であるかのような見方はどうかと思います。
    まあ、結果として中学受験で潜在的上位層の多くが抜けてしまうと、公立の平均的学力はよい方向には向かないでしょうけど…
    新5年か新6年かによっても具体的なアドバイスは変わってきます。
    ご夫婦でそれぞれ見ているとなると、結局分かってしまうと思いますよ。
    ただ、「これってウチのことか?」と思うお宅も何百人かはいそうですけどね。
    >>
    親には子供に対して果たすべき責務があります。
    子供が勉強したいと思うなら、それに対して極力協力するのは不自然ではありません。
    もちろん、「勉強する」と「塾に行く」は違う話です。
    塾に行くとなると、必ずしも義務とはいえない経済的負担が発生します。
    その事実をお子さんに伝え、「君が必要だと感じていることに対しできる援助はする。しかし、どうでもいいと思っているなら別の手段を検討しよう」とはっきり言えばすむことではないですか。
    「ふざけて」「なめて」いるように見えるのは、本当に自覚がない場合もありますが、不安感の表現であることも十分ありうるでしょう。エデュ参加者のお父様も含めてレスも参考にしつつ冷静に検討してください。隠す意味なんてあるんでしょうか?

  6. 【870100】 投稿者: ブルー  (ID:FDm0wwE/3FE) 投稿日時:2008年 03月 08日 22:08

    今年終了組です。

    なめてかかったわけではなかったと思いますが、うちの息子も

    受験に対してやる気がなく、できない問題があっても「まずい」

    「やばい」「くやしい」など、前向きの発想が一切なくて、

    できないものをほったらかしにしていても、なんとも思わない

    タイプです。

    新四年生から中受専門の塾にいれ、他のスポーツと並行して

    続けてきましたが、6年の6月、親の堪忍袋の緒が切れて、一月

    半ほど塾をやめさせました。


    結局、本当に本人が「やばい」と思って真剣に勉強したのは

    直前の一月だけで、第二志望(中堅男子校)に滑り込んだ形と

    なりました。

    終了した今、親としてつくづく思いました。

    「やる気のない子供に何をやらせてもダメ」


    フルタイムで仕事をしていた母である私が、留守中に塾にいく事に

    なる息子のために、書き続けた注意書きのノートを見ると、情けないかな、

    5年生の一年間は、「今さえよければそれでいい」息子が、いかにして親の

    追及を逃れ、勉強をやった振りしてごまかすことに精を出していたの

    かが、ありありと分かります。

    それを発見して、親が切れてバトルの繰り返し・・・・


    結局、高いお金を出して塾に行ったものの、新五年の頭から六年の夏前

    までは何もやっていないに等しかったので、行かなくても同じだったのでは?

    この時期、習い事を一生懸命やっていただけに、6年半ばまでそちらを

    優先して、二教科に絞って個別でもやらせて、追い込みの6年夏から、

    集団塾に戻しても絶対同じ程度の勉強量になっただろうし、同じ学校に

    入れた(進学する中学の入試は理社は基本を問う問題だったのでなおさら)

    のでは、と真剣に思いました。


    長い期間塾に行かせても、それが何もならない子供もいますね。

    だらだらと「行くだけ」の塾になってしまうくらいなら、思い切って

    やめさせて時期を待つ、のもひとつの方法かと思います。

  7. 【870123】 投稿者: お気楽に。  (ID:Qyh2eBzV13A) 投稿日時:2008年 03月 08日 22:30

    我が家はゲーム感覚ですね。中学受験は。
    リアル育成シュミレーションゲーム。
    競走馬(息子)を育ててG1レース(受験)で優勝を狙います。
    実際のゲームと違って沢山のステータスがあります。
    実に難しいです。でも楽しいです。
    かっかしないで楽しみましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す