最終更新:

39
Comment

【1658767】慶應法と経済

投稿者: ひまわり   (ID:G//M1hpfkew) 投稿日時:2010年 03月 14日 18:49

もし慶應の法学部と経済と両方受かったら、正直な所どっちを選びますか?
どっちの分野にも興味があるものとします。
私大文系受験で一番偏差値が高いのは法だそうですが、
看板はやはり経済なのでしょうか?
就職などの有利性も考えるとどうでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【6282882】 投稿者: ハハ  (ID:GhwNpVduAHA) 投稿日時:2021年 03月 31日 21:50

    ここの人たちは、一体なんのために500万かけて大学行くと思ってるんでしょう
    学歴オタクの学歴はどんなものなのか気になります

  2. 【6283029】 投稿者: 簡単  (ID:omfqvydQClE) 投稿日時:2021年 03月 31日 23:28

    金持ちになりたいからに決まってる

  3. 【6286598】 投稿者: ローカル私大  (ID:pQtdRrVM6OY) 投稿日時:2021年 04月 03日 20:37

    2010年のスレ。
    あれから11年。
    最近は、6年連続慶應受験生減少。

    ついに今年は
    慶應文学部補欠276名、経済学部補欠380名、全員合格。
    補欠合格がなかったのは理工学部のみ。
    理系看板医学部ですら補欠で43名合格。
    合格者のうち約3分の1は他大学の医学部を選んだ模様。
    東京ローカル私大化加速。

  4. 【6286692】 投稿者: 望ましいこと  (ID:gLwG1.HTtGc) 投稿日時:2021年 04月 03日 22:03

    東京一工以外は、地元ローカル大学に進学する世の中になったほうが良いと思います。東京一極集中が緩和されるので。優秀な若者が地元に残るようになれば、地方も活気が出るのではないでしょうか。リモートワークが現実化し、地方から慶応含む東京の私文に上京する必要性も薄れています。

  5. 【6286740】 投稿者: 東京一工も  (ID:Gqd32uv.vBU) 投稿日時:2021年 04月 03日 22:32

    東京一工もローカル大学。一工はもとからローカル大学。
    優秀層の医学部志向で東大京大もローカル大になってます。

    旧帝でローカルでないのは北大と東北大。でも理由があって、北大は後期、東北大はAO重視大学だから。

  6. 【6316160】 投稿者: 人口増加  (ID:TEnxwVemJqM) 投稿日時:2021年 04月 27日 21:01

    ローカル大学化は地元の人口が増加している証拠

  7. 【6334306】 投稿者: ローカル化  (ID:aQkDIN.my1k) 投稿日時:2021年 05月 11日 23:59

    これも格差ですかね。
    生まれた場所によって大学選択が狭まる。
    だれもが名を知る大学に自宅から通える子は勝ち組ですね。
    地方で下宿させられる財力が無い家庭の子は東京に出てこれない。

  8. 【6347675】 投稿者: 首都圏かそれ以外か  (ID:RV66bYpvS4s) 投稿日時:2021年 05月 22日 17:37

    18歳の首都圏率が増加すれば首都圏大学はローカル化それ以外の地域の大学は非ローカル化にならざるをえない

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す