最終更新:

388
Comment

【1671365】1961年の大学難易度

投稿者: タイムカプセル   (ID:CKiTX1oxCLw) 投稿日時:2010年 03月 25日 08:04

興味深いデータを見つけたのでポストします。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
岡山大(法文学部) 153
和歌山大(経済学部) 153
福島大(経済学部) 151
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○
熊本大(法文学部) 134
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
大阪府立大(経済学部) 108
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

所感
全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。
国公立
一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。
神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。
樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。
私立
60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。
早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。
上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。
南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
成蹊大がマーチより難易度が高かったのは旧制高等学校時代の名残りか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 49

  1. 【1671474】 投稿者: 感想  (ID:xrBzXsVsJgc) 投稿日時:2010年 03月 25日 09:43

    蛍雪時代って、いつからあったんですか。

    京大が一橋や横浜国立大より下というのが意外ですね。
    300点満点でしょうが、立教や明治の法学部の低さが目立ちます。

    早稲田の法学部もたいしたことがなかったんですね。

  2. 【1671488】 投稿者: 今も 一橋>京大  (ID:4W2pcyJFJXc) 投稿日時:2010年 03月 25日 09:57

    国公立
    >一橋の難易度が京大よりも高い。


    現在も、そうですね。

    一橋のほうが、京大よりも難しい

    駿台偏差値
    https://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/unvrank_s/rankf.cfm
    東京大 文二  <前> 前 69
    東京大 文三  <前> 前 67
    一橋大 法 法律 <前> 前 66
    一橋大 社会 社会 <前> 前 65
    京都大 法  <前> 前 65
    一橋大 経済 経済 <前> 前 64
    京都大 経済 経済経営 <前> 一般 前 64
    一橋大 商  <前> 前 63
    京都大 文  <前> 前 63
    京都大 経済 経済経営 <前> 論文 前 60

    ここ1~2年で再び、一橋が難しくなってきた。
    首都圏の生徒は、自宅通学の一橋を京大より好む。
    この傾向は地方の国立医より自宅通学の私立医学部の難化ででも顕著ですね。


    河合塾の偏差値

    72.5 ★慶應義塾(医-医) ★東京慈恵会医科(医-医)
        
    70.0 ★自治医科(医-医) ★日本医科(医-医) 大阪医科(医-医前期)
       順天堂(医-医学科前期) 東京医科(医-医)

    67.5 昭和(医-医学科Ⅰ期) 関西医科(医-医) 近畿(医-医学科前期A)
       東海(医-医A方式) 日本(医-医A方式) 藤田保健衛生(医-医学科)
       金沢医科(医-医) 東邦(医-医)
       【早稲田(先進理工-生命医科学)】  ⇒定員30名の難関です。

    65.0 杏林(医-医学科) 帝京(医-医) 久留米(医-医学科)
       東京女子医科(医-医)兵庫医科(医-医)北里(医-医学科)
       福岡(医-医前期) 愛知医科(医-医) 岩手医科(医-医)
       獨協医科(医-医学科)★ 聖マリアンナ医(医-医) 埼玉医科(医-医前期)
       【慶應義塾(理工-学門1) 慶應義塾(理工-学門3) 慶應義塾(理工-学門4)】 
       【早稲田(先進理工-応用化学)】

    62.5 川崎医科(医-医)
       【慶應義塾(理工-学門2) 慶應義塾(理工-学門5) 早稲田(基幹理工)】
       【早稲田(創造理工-建築) 早稲田(創造理工-総合機械工) 早稲田(創造理工-経営システム工)】
       【早稲田(創造理工-環境資源工) 早稲田(先進理工-応用物理) 早稲田(先進理工-電気・情報生命工)】
       【上智(理工-物質生命理工A) 上智(理工-物質生命理工B) 上智(理工-機能創造理工A)】

  3. 【1671508】 投稿者: 腑に落ちた事  (ID:cERi0Jh15k2) 投稿日時:2010年 03月 25日 10:11

    60年代は慶應>早稲田>関学>南山>上智>同志社>中央法>東北学院>その他って順だったのか。関学や東北学院が西の慶應とか東北の慶應とか名乗ってたのはあながち嘘でもなかったんだな。
    あと旧帝大とその他の国公立との難易度の差もあまり無かったのも分かった。だから私大が昔は馬鹿にされていたんだな。いろいろと変だと思っていた事が全部腑に落ちた。

    この時期に生きていた人が国立全部が私大より上とか関学>同志社
    とか書きこむ一方、現代人がそんな訳あるかとコンピュータ越で一緒に口論してるんだからそりゃ永遠に分かり合えるわけ無いな。いろいろな意味で悟ったぞw

  4. 【1671542】 投稿者: 困ったもんだ  (ID:dMP8v9tdomc) 投稿日時:2010年 03月 25日 10:46

     この旺文社模試は国公立型の英語・国語・数学の3科目の点数だよ。120・120・100の340点満点。今の私大文系のように社会が選択できない。慶應や関学の経済系は数学が必須だったので当然上位にランクインする。
     この冊子の注意欄にはちゃんと書かれているが、スレ主は意図的に外している。

  5. 【1671557】 投稿者: なるほど  (ID:cERi0Jh15k2) 投稿日時:2010年 03月 25日 10:58

    逆に言えば慶応と関学以外の私大は全て数学を入試科目から外す事で見かけの難易度を吊り上げていたという事ですね。昔の入試は今よりストイックだったと聞きましたが、私大に関しては今も昔もやってる事はあまり変わらなさそうですね。

  6. 【1671576】 投稿者: 困ったもんだ  (ID:dMP8v9tdomc) 投稿日時:2010年 03月 25日 11:15

     その関学も受験生の減少で数学を外さざるを得なくなった。50年も前のことでは無く、現在の偏差値を直視する必要があるのではないかな。
     今の関学の偏差値の低さでは早慶同に対抗できなくて、50年も前の数字を引っ張り出してくるとは笑止。
     

  7. 【1671638】 投稿者: まあまあ  (ID:cERi0Jh15k2) 投稿日時:2010年 03月 25日 12:19

    まあまあ、何もそんなに目くじらをたてる程の話ではないと思いますが。50年代や60年代の大学に関するデータは世の中になかなか無いから貴重ですね。戦前の大学の難易度データなんかがあればさらにいいですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す