最終更新:

388
Comment

【1671365】1961年の大学難易度

投稿者: タイムカプセル   (ID:CKiTX1oxCLw) 投稿日時:2010年 03月 25日 08:04

興味深いデータを見つけたのでポストします。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
岡山大(法文学部) 153
和歌山大(経済学部) 153
福島大(経済学部) 151
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○
熊本大(法文学部) 134
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
大阪府立大(経済学部) 108
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

所感
全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。
国公立
一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。
神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。
樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。
私立
60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。
早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。
上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。
南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
成蹊大がマーチより難易度が高かったのは旧制高等学校時代の名残りか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 49

  1. 【5840785】 投稿者: 一橋大学  (ID:7gc4pSY.X.I) 投稿日時:2020年 04月 16日 13:11

    京大の文系のはるか上だと思っていたがいまでは。
    ほかでも全然違うじゃないか。そもそもスレ主のこれって正しいのかな。

  2. 【5840851】 投稿者: 上位レベル大学中心に  (ID:ICdK1xFgC52) 投稿日時:2020年 04月 16日 13:44

    財閥系企業への就職は減っていますよ。
    過去10年くらいはGAFA等の外資系企業やコンサルが人気ですね。
    まぁコロナで世界が変わるので、大学の偏差値というより、文系は全般に土砂降り状態。
    理系、特に情報・電気・機械辺りは就職で有利でしょう。

  3. 【5945026】 投稿者: 国立大主義  (ID:j8n8tPwFhGE) 投稿日時:2020年 07月 14日 11:37

    一期校、二期校ごっちゃ混ぜですね。

  4. 【6088243】 投稿者: 1961年当時のことはわかりませんが  (ID:rInOnkmm7zs) 投稿日時:2020年 11月 13日 13:59

    >難易は変化しても、就職は1961年のままじゃないでしょうか。

    1961年当時のことはわかりませんが、現在に至るまで大きな変化の波がいくつかあったのは事実です。

    大きな変化の波の第一が共通一次試験。
    大きな変化の波の第二は団塊ジュニア世代の私大バブルです。

    共通一次試験がはじまって図表中の早慶関学以外の私立も軒並み難易度が上がり、それにともない国立の地位が相対的に下がりました。
    いわゆる「March」「関関同立」が確立したのもこの影響で、これらの大学群であれば図表中の中堅国立と同じかそれ以上の就活ができるようになりました。
    ワリを食ったのが地方国公立で、関東なら高崎経済大、関西なら滋賀大経済や公立神戸商大などそれまでの時代に名をはせた国公立の神通力が私大に食われて徐々に消えはじめた時代です。

    その後、団塊ジュニア世代でMarchよりさらに下の大学群まで企業が網を張るようになります。たとえ一浪で日大でも十分な学力を持っているので戦力として期待できたのです。日東駒専や産近甲龍でも地方国立と同じように評価されるようになりました。
    この時代のひとはMarch関関同立どころか田舎の地方国公立であっても相当できる方がそろっています。

    で、その後景気が悪くなり国立大の良さが(ようやく)再評価される時代になったら今度は少子化の波が一気にやってきた、しかも首都圏でそれが顕著であるため日東駒専でも1961年頃とは比べ物にならない就活ができています。

  5. 【6094178】 投稿者: 早稲田  (ID:WrvAFiio2WE) 投稿日時:2020年 11月 18日 12:05

    某巨大掲示板では、このランキングに対して早稲田関係者が「早稲田は夜間部込みで低く出てるに違いない!慶應は数学込みだから不当に高くなる!」とか必死に言い訳してました。

  6. 【6094738】 投稿者: 鋭い  (ID:rInOnkmm7zs) 投稿日時:2020年 11月 18日 20:55

    >この偏差値からくりありますね

    鋭いですね。おそらく原典は全ての大学・学部の情報が掲載されているのに恣意的に途中を間引いているのだと思います。

    間引いてしまうと何かしら私立が低いように見えますが、おそらく原典には明治や立教など有名私立の経済学部とと同じ点数ゾーンに一期校や二期校の他の国立大が並んでいた筈です。

    そもそも、この図表に載せている国立大は国公立のなかでも伝統があり人気の大学・学部です。
    たとえば富山大経済、香川大経済、和歌山大経済、福島大経済はすべて旧・官立高等商業学校なので一期校二期校関係なく人気で難易度も高かった大学・学部です。

    富山大は教育学部や人文学部のほうが歴史が古いので本来なら絶対掲載されているはずですが、なぜか掲載されていません。簡単な学部をわざと消しているのです。
    他の大学も同じですし、秋田大、高知大、宮崎大など多くの地方国公立大はそもそも大学ごと記載から外されています。

    私立も、なぜか難易度が高かった経済学部が掲載されていません。中央の法学部は別格として、立教も明治も商学部や経済学部のほうが難しかったはずなのに、なぜか簡単な法学部や社会学部だけが掲載されている。
    国公立大をより高く見せるための印象操作をしたかったのでしょうね。

    私立でも有名大はそうした国立大や公立大とほぼ同じポジションだったはずですし、そもそも当時はかりに「駅弁」であっても国公立大の評価はいまよりずっとずっと高い時代でした。ですから私立有名大のポジションは当時もそれほど悪い位置づけではなかったはずです。

    むしろこの図表から読み取れるのは

    ・旧帝はいまもむかしも難関であること
    ・慶応の経済、神戸大は今も昔も旧帝に割って入れる存在ということ
    ・旧高等商業など国公立のなかでも別格だった大学学部までが地盤沈下して現在に至っていること
    ・関学が異常な凋落をしてしまったこと

    そして、なんといっても

    ・日本社会事業大の全盛期がこの時期だったこと

    だと思います。ご清聴(清読?)ありがとうございました。

  7. 【6095587】 投稿者: そもそも  (ID:dSIfpfKSFBM) 投稿日時:2020年 11月 19日 16:23

    このランキングは旺文社模試、それも英語・国語・数学の3科目の成績が元です。私大は当然ながら入試科目に数学必須の慶応と関学の数字が高く出ますわな。
    私大入試の一般的な英語・国語・社会の点数ならガラッと変わります。

  8. 【6375400】 投稿者: 関学が  (ID:cHkeYslS3QI) 投稿日時:2021年 06月 15日 06:55

    関学がすごいのはわかった

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す