最終更新:

388
Comment

【1671365】1961年の大学難易度

投稿者: タイムカプセル   (ID:CKiTX1oxCLw) 投稿日時:2010年 03月 25日 08:04

興味深いデータを見つけたのでポストします。

1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
★が私大 ○が公立大

合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222
一橋大(経済学部) 220
一橋大(法学部) 216
一橋大(社会学部) 213
一橋大(商学部) 211
京都大(法学部) 208
横浜国立大(経済学部) 197
京都大(経済学部) 196
神戸大(経営学部) 195
名古屋大(経済学部) 195
慶応義塾大(経済学部) 191★
名古屋大(法学部) 187
神戸大(経済学部) 186
東北大(法学部) 184
大阪大(経済学部) 184
大阪大(法学部) 182
神戸大(法学部) 179
東北大(経済学部) 179
小樽商大 172
滋賀大(経済学部) 171
九州大(経済学部) 170
長崎大(経済学部) 170
九州大(法学部) 169
横浜市立大(商学部) 169○
慶応義塾大(商学部) 167★
関西学院大(経済学部) 166★
慶応義塾大(法学部) 165★
早稲田大(政治経済学部) 163★
大阪市立大(商学部) 163○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(法学部) 162○
広島大(政治経済学部) 162
大阪市立大(経済学部) 162○
神戸商科大※現兵庫県立大 162○
北海道大(文類=文系すべてに進振) 161
大分大(経済学部) 160
山口大(経済学部) 160
都立大(法経学部)※現首都大学東京 159○
香川大(経済学部) 158
富山大(経済学部) 156
岡山大(法文学部) 153
和歌山大(経済学部) 153
福島大(経済学部) 151
早稲田大(商学部) 151★
南山大(経済学部) 149★
金沢大(法文学部) 147
早稲田大(法学部) 147★
上智大(経済学部) 143★
同志社大(経済学部) 141★
高崎経済大(経済学部) 135○
熊本大(法文学部) 134
関西学院大(商学部) 134★
上智大(法学部) 133★
関西学院大(法学部) 129★
成蹊大(政治経済学部) 125★
中央大(法学部) 125★
同志社大(商学部) 123★
東北学院大(文経学部) 121★
日本社会事業大 118★
同志社大(法学部) 115★
北九州大学(商学部) 115★
青山学院大(法学部) 111★
学習院大(政治経済学部) 109★
関西大(法学部) 109★
大阪府立大(経済学部) 108
関西学院大(社会学部) 106★
立命館大(法学部) 104★
松山商科大 104★
立教大(法学部) 103★
立教大(社会学部) 97★
明治大(法学部) 89★

http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

所感
全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。
国公立
一橋の難易度が京大よりも高い。また横国の難易度も極めて高い。商業系の大学が強かった模様。
神戸大の難易度が非常に高く、昔文系は阪大より神戸と言われていた事を裏付けている。
樽商、滋賀大経済、横市商など戦前名門だった学部が色濃く難関として残っている。
私立
60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。
早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。
上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。
南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
成蹊大がマーチより難易度が高かったのは旧制高等学校時代の名残りか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 49

  1. 【2871907】 投稿者: 通りすがり  (ID:YHA2X8ADwmA) 投稿日時:2013年 02月 21日 21:31

    ついでに,当時の東大の入試問題を見つけました。
    まだ,共通1次(1979開始)以前で,東大は独自の1次試験(1日)と2次試験(2日)の2段階でした。
    2次試験は,英数国の他,理科2科目と社会2科目(論述試験)が文系・理系ともに課せられています。
    今の東大入試より,ずっと負担が重いですね。
    問題の雰囲気は,最近の問題とは微妙に違うような。
    週末にでも解いてみます。

    国立1期校に落ちても2期校がある(1期校に受かっても2期校を受けて蹴ってもよい)時代なので,
    授業料を考えると,よほどのお金持ち以外は,私立には行かなかったようですね。
    たぶん,国立の前に,滑り止めで私立を受ける人も少なかったと思います。

  2. 【2878718】 投稿者: ↑  (ID:54/QFnqfyLg) 投稿日時:2013年 02月 27日 08:07

    糞野郎! は上の人。

  3. 【2883931】 投稿者: 貴重  (ID:On1s5zG1V82) 投稿日時:2013年 03月 03日 16:14

    貴重な資料ですね

  4. 【2883934】 投稿者: 私立をまとめると  (ID:RW7kJiIzjoM) 投稿日時:2013年 03月 03日 16:18

    1961年の旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(1961年8月号蛍雪時代より)
    ★が私大 ○が公立大

    合格者平均点(法/政治/経済/経営・商)
    東京大(文Ⅰ=法・経に進振) 222
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    慶応義塾大(経済学部) 191★
    慶応義塾大(商学部) 167★
    関西学院大(経済学部) 166★
    慶応義塾大(法学部) 165★
    早稲田大(政治経済学部) 163★
    早稲田大(商学部) 151★
    南山大(経済学部) 149★
    早稲田大(法学部) 147★
    上智大(経済学部) 143★
    同志社大(経済学部) 141★
    関西学院大(商学部) 134★
    上智大(法学部) 133★
    関西学院大(法学部) 129★
    成蹊大(政治経済学部) 125★
    中央大(法学部) 125★
    同志社大(商学部) 123★
    東北学院大(文経学部) 121★
    日本社会事業大 118★
    同志社大(法学部) 115★
    北九州大学(商学部) 115★
    青山学院大(法学部) 111★
    学習院大(政治経済学部) 109★
    関西大(法学部) 109★
    関西学院大(社会学部) 106★
    立命館大(法学部) 104★
    松山商科大 104★
    立教大(法学部) 103★
    立教大(社会学部) 97★
    明治大(法学部) 89★

    http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

    所感
    全体的に経済学部や商学部が法学部より難しい傾向が読み取れ、高度成長時代の時代を感じる。
    私立
    60年代初頭は慶應が早稲田より難関だった模様。早稲田の全盛期は60年代後半以降だろうか。
    早慶に迫るレベルで関学が難易度を保っている。かつての関学の栄光が伺える。
    上智大が60年代初頭から既に相応の難易度を保っており、この頃から既に上智法>中央法だった模様。
    南山大が意外な難易度を誇っていた。謎。
    成蹊大がマーチより難易度が高かったのは旧制高等学校時代の名残りか。

  5. 【2883948】 投稿者: まだ生まれる前の時代だなー。  (ID:aaG41f8Z/bI) 投稿日時:2013年 03月 03日 16:30

    中央法が低すぎるのが気に入らないが、もう多摩に移転してたんかな?

    慶応の経済学部って昔は本当に看板学部だったんだね。
    東大と一橋の差がほとんどないのも興味深い。

  6. 【2883957】 投稿者: からくり屋敷  (ID:gWJfcBGUZkQ) 投稿日時:2013年 03月 03日 16:40

     どうゆう訳か算定科目が記載していないけど、内緒の話「英・国・算」で国立型の数字なんよ。従って試験に数学が必須の慶應や関学などは当然勉強した受験生ばかりだから高得点になる訳だね。

     それでも数学が必須でなかった同志社経済が、必須だった関学商より得点が高いのが注目されるね。

     それとこれは旺文社模試受験者の『得点』であって「難易度」とか「偏差値」みたいなもんでないから誤解のないように。

  7. 【2886547】 投稿者: 臭い  (ID:yGnrNzlwyyY) 投稿日時:2013年 03月 05日 21:06

    大学はおろか高校進学率も現在とは比較にならない時代で
    大学を受験できること自体がすでに「勝ち組」だった。

    受験問題を現在と比較すると、単に「知っているだけ」で
    合格点を満たす程度の設問。

    受験生のバイブルが「赤尾の豆単」・・・

    昭和17年から19年に生まれて、幼少時は街に出れば
    焼け跡とパンパンとやくざ、家に帰れば復員のアル中親父
    に殴り倒される毎日、こりゃまともな精神の人間ができる
    わけないわな。10代後半は強姦と強盗の日々かよ。

    そして、すぐ年下は団塊世代じゃ、つくづく幸薄な連中だよ。

  8. 【2886595】 投稿者: 仲井  (ID:xdYPtwDPd.M) 投稿日時:2013年 03月 05日 21:41

    関西では、
    我々の時代は、

    同志社と、阪大、京大、
    これは価値が認められていた。

    立命はだいぶん後になってから。

    まあ、あそこに行くなら、高校出で十分、と、あんな大学なら行かなくてもいいぐらいのアホ大学と言われたのが、次の大学。

    関西学院大、関大の方ではない所謂今のあの関学大の方、大阪経済大、大阪学院大、近大、甲南大、大谷大、龍谷大、帝塚山、まあこれらは、高校出で十分で、ここらは行かずとも良いぐらいの大学の評価だった。金使うだけ無駄だといわれたほどに。

    中間ぐらいでそこそこ評価があったのが、
    神戸大学、関西大学の法科、大阪市立大、大阪外語学院大

    後に、関学の入学が結構難しくなり出した頃になって、昔に関学大を出た連中が、こともあろうに「自分は関学出だ」って言い出した。
    連中が言っていた頃の関学はまさしくアホ大学の典型に言われていた大学だった。
    関学が最近難関大学になってきた途端に、「自分は関学出だ」と、、、、こいつら本当に救われんやっちゃなあと、「どこまで抜け策なんだあ?」って。
    自分は賢いっていいたいのだろうが、当時の関学など、高校一年生レベル。

    【落ちこぼれた生徒で、どこにも行けなくて、でも親が金持ってる奴は、全てうちで引き受けるよ】と言うそんな集団の引き受け場所レベルだった。

    私の高校の教師などは、
    「頼むからあんな大学には行かないでくれ、私の恥さらしだ、」などと或る生徒にそう言っていたことがある。

    其の当時にいっていたものが今になって彼らが自分は関学に行っていたといっている。
    当時は恥ずかしくて人に言えたもんじゃあなかった時代に入学して有名になったとたんに当時と違う大学になっているのに自分を同じ荷見せたいようだ。
    恥の上塗りが平気で出来るような連中を、そういう者らばかりを引き受ける心の温かい、でも金だけは多く欲しがっていた大学が、今の関西学院大学の50年ほど前の実姿。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す