最終更新:

10
Comment

【2866968】慶應総合政策の偏差値が72.5?

投稿者: 明日入試   (ID:kS3TpWn3mLI) 投稿日時:2013年 02月 18日 15:26

河合塾の偏差値で,
慶應SFCの総合政策学部の偏差値が異常に高い気がするのはなぜ?
経済(67.5)より高いなんて…。
人気が上がったの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2868345】 投稿者: 大学受験情報  (ID:zc0XxKqXr86) 投稿日時:2013年 02月 19日 12:20

    知りたい!:偏差値≠難易度の怪 推薦・AO入試で一般枠減り 大学側が倍率操作?

                           毎日新聞 2013年02月16日 東京夕刊


     首都圏の私立大の文系学部で偏差値が最も高いのはどこだろう。早大政経学部か、あるいは慶大経済学部か。
    いえいえ。今年の大手予備校の偏差値を見れば、答えは慶大法学部。えっ、いつの間に?

     受験情報会社、大学通信の安田賢治・常務取締役によると「慶大法学部は90年代に指定校推薦・AO(アドミッション・オフィス)
    入試の枠を広げた。一般入試枠が狭まったため合格ラインが上がり、偏差値も上昇したのです」。
    (注:早大政経学部の一般入試率58・3%、慶大経済学部の一般入試率62・5%、慶大法学部の一般入試率38・3%
    [いずれも2013年度入試])

     偏差値は一般入試だけが対象で、推薦・AO入試は対象外。「偏差値の高い学部でも推薦・AO入試枠が広ければ、コツコツ型で
    普段の成績がいい子や一芸に秀でた子は入りやすい。偏差値だけで入学難易度を測れない時代です」と説明する。

     大学通信によると、私立大進学者のうち推薦・AO入試は50・5%を占めるようになった。「受験生を多角的に評価するため導入された
    制度が、少子化による『全入時代』到来で、学生獲得手段になった。特に不人気校が一般入試枠を狭めて競争倍率を上げ、
    イメージアップを図る一方、AO・推薦枠を広げて学生を青田買いし始めた」と安田さん。

     人気校でも一般入試枠を狭め偏差値を上げる「操作」がささやかれる。「偏差値が上がれば優秀な学生が来る可能性が
    高まる」(安田さん)からだ。

    http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130216dde001100045000c.html


    ※このほか慶大は偏差値が1・2科目であることも高偏差値に寄与しています。比較しやすいように両者3科目偏差値で見ると
      早大が慶大を上回る結果に。

  2. 【2868978】 投稿者: スレ主  (ID:kS3TpWn3mLI) 投稿日時:2013年 02月 19日 20:31

    う~ん,偏差値だけで判断するのは危険! ということがよくわかりました。

    丁寧な説明,ありがとうございました。

  3. 【2901552】 投稿者: こちらがお望みのデータです  (ID:LKfhNA1ITuU) 投稿日時:2013年 03月 18日 00:55

    2011ー2012駿台最終3教科偏差値平均版早慶文系  

    67 慶應法
    66 慶應経済B 慶應政治 早稲田政経政治 早稲田政経国際 早稲田法
    65
    64 慶應商B 慶應文 早稲田政経経済 
    63 早稲田商 慶應商A 慶應経済A
    62 早稲田国教
    61 早稲田文 早稲田社会科学
    60 慶應総政 早稲田教育
    59 慶應環情 早稲田文構
    (55 早稲田人間科学  52 早稲田スポーツ科学)

    http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す