最終更新:

74
Comment

【3347967】早稲田大学政経学部と慶応義塾大学経済学部

投稿者: エルモ   (ID:/8sYbav.Tvs) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:11

早慶の話題が出ているので教えて下さい。

早稲田大学政治経済学部と慶応義塾大学経済学部の両方に合格した場合、
どちらの方が良いのでしょうか。
ちなみに国立落ちの場合です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6562006】 投稿者: その経済が、、、  (ID:cR9sIL9NZds) 投稿日時:2021年 11月 20日 15:03

    圧倒的に早稲田政経に蹴られているという現実。
    受け入れたくないのは解るけどこれが現実。

    ■2021年W合格者選択
    早稲田政経60%vs慶應経済40%
    早稲田政経72%vs慶應法学28%

    ・合格者最低点
    早稲田政経
    経済156点→私大最難関学科
    国際151点
    政治148点

    ■就職
    ・日本政策投資銀行《金融最難関》学部卒
    東大文系6早稲田政経6慶應経済1京大文系1

    ・三菱商事《総合職》学部卒
    東大文系12早稲田政経10京大文系7慶應経済5

    ■超難関日系企業学部卒採用
    国立大では東京大学1択、
    私立大では早稲田政経1択になっている。

  2. 【6602395】 投稿者: 現実の賢い子の進学先  (ID:ISPQqIdmwek) 投稿日時:2021年 12月 28日 12:38

    ダブル合格者進学先(2021年)
    早稲田政経60% 慶應経済40%
    →2022年更に拡大予想
    早稲田政経72% 慶應法学28%
    →かなりレベルが低い

    一般(共通テスト利用含む)入試定員
    早稲田政経350名→私大トップ
    慶應義塾経630名
    慶應義塾法460名

  3. 【6610702】 投稿者: 早慶文系 内部進学者数  (ID:nyw6RPFUedo) 投稿日時:2022年 01月 06日 20:08

    慶応義塾大学各学部への進学者数
    ・法学部
    慶高224名、女子54名、志木74名、湘南64名、NY20名
    ・経済学部
    慶高210名、女子60名、志木73名、湘南67名、NY22名
    ・商学部 
    慶高95名、女子22名、志木30名、湘南20名、NY18名
    ・文学部
    慶高10名、女子16名、志木18名、湘南7名、NY8名

    早稲田大学各学部への進学者数
    ・政治経済学部 
    早院110名、早実65名、早稲田20名、本庄73名、摂陵1名、佐賀10名
    ・法学部
    早院85名、早実33名、早稲田15名、本庄44名、摂陵2名、佐賀10名
    ・商学部
    早院45名、早実55名、早稲田15名、本庄32名、摂陵3名、佐賀10名
    ・文学部
    早院16名、早実15名、早稲田11名、本庄11名、摂陵3名、佐賀10名

    【結論】
    慶應は法学部・経済学部、早稲田は政経学部・法学部への進学が多い。
    内部進学者の成績の良さもこの上位4学部とそれ以外に分かれていそうだ。

  4. 【6610716】 投稿者: 偏差値は10年で変わるが、  (ID:nyw6RPFUedo) 投稿日時:2022年 01月 06日 20:27

    専任教職員は変わらない。
    偏差値は大学の内実ではなく受験生の人気で変わるもの。
    10年後は、早稲田の国教が私学トップに立っていそう。
    法令解釈とか経済分析はデータを入れればAIが考えてくれるように
    なるのではないだろうか?
    英語をものにできる国教の人気がますます高まる気がする。

  5. 【6621216】 投稿者: トム  (ID:lov6TcqfpMA) 投稿日時:2022年 01月 15日 07:26

    早稲田政経のほうがいいと思います。早稲田政経は、昔から看板学部として認知されていて学内で別格扱いで、校舎も新しくなり、教育環境も抜群になりました。慶應経済は、昔は看板学部でしたが、法学部の偏差値操作(二科目入試に変更されたことによる)で、偏差値が逆転したことで、いまは看板学部とはいえなくなってしまいました。

  6. 【6621744】 投稿者: イメージ  (ID:4KtaJ09WPKE) 投稿日時:2022年 01月 15日 15:40

    早稲田政経の入試は暗記力と根性が試される入試というイメージ。
    気合の入った馬力のある人が行くところだと思う。
    慶應経済は暗記力と根性よりは要領の良さを持った人が行くところというイメージ。
    世間知も高そう。

    とは言え、実際は東大の滑り止めに過ぎなくなっていてそういうキャラクターの差は薄れてきてるんじゃないかと思う。

  7. 【6651547】 投稿者: 資料  (ID:DVkwtvIkgKs) 投稿日時:2022年 02月 03日 15:46

    2021年 早稲田大学政治経済学部の入学形態別の割合(春期入学者分)

    一般入試 :47.5%
    内部進学 :35.3%
    指定校推薦:11.7%
    その他  :05.4%
    入学者数 :827人

    2021年の早稲田大学政治経済学部の附属校、系属校からの内部進学者数
    早大学院 :110
    早大本庄 :73
    早稲田実業:70
    早稲田高校:21
    早稲田佐賀:9
    早稲田摂陵:3
    渋谷シンガ:6
    ---------------------------
    2021年 慶應義塾大学経済学部の入学形態別の割合(春期入学者分)

    一般入試:56.5%
    内部進学:37.0%
    その他 :06.5%
    入学者数:1123人

    2021年の慶應義塾大学経済学部の一貫教育校からの内部進学者数
    慶應義塾高 :209
    慶應義塾女子:56
    慶應湘南藤沢:52
    慶應義塾志木:80
    慶應NY学院 :18

  8. 【6651561】 投稿者: うーむ  (ID:4p0eynBma5Y) 投稿日時:2022年 02月 03日 15:54

    早稲田政経は入試改革失敗していませんか?
    共通テストの数学を使うことに無理がある。共通テスト利用枠があるのだから、数学入れたいならちゃんと作問すれば良いのに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す