最終更新:

74
Comment

【3347967】早稲田大学政経学部と慶応義塾大学経済学部

投稿者: エルモ   (ID:/8sYbav.Tvs) 投稿日時:2014年 04月 04日 12:11

早慶の話題が出ているので教えて下さい。

早稲田大学政治経済学部と慶応義塾大学経済学部の両方に合格した場合、
どちらの方が良いのでしょうか。
ちなみに国立落ちの場合です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6354237】 投稿者: 早稲田  (ID:aQkDIN.my1k) 投稿日時:2021年 05月 28日 00:13

    経験上、語学を落とすとそのためだけに離れたキャンパスに行かなくちゃいけなくなって無駄な時間を取られますよね。堅気の学生なら4年生になったら週1でしか大学行かないしね。友達と会う機会も激減するし、2つのキャンパスライフと言っても就職活動したり、バイトしたりでほとんど印象に残らない。早稲田の都会でありながら1つのキャンパス羨ましいけどな。

  2. 【6405959】 投稿者: 合格者  (ID:PghpIivHDwQ) 投稿日時:2021年 07月 10日 11:50

    慶応の経済と早稲田の政経だったら、政経だと思う。
    慶応の経済は確かにかっこいいが、トップ学部といえば医学部だし文系学部で比べたら法の方が若干偏差値上な気がする。政経は看板でもあり偏差値もトップだから優越感を味わえるといった意味でも政経の方がいい気がする。あと全国的な知名度でも早稲田政経の方が優勢だと思う。

  3. 【6406661】 投稿者: バラード  (ID:Sz8Wi1/KMlc) 投稿日時:2021年 07月 10日 21:19

    早稲田政経と慶應経済は、ほぼ同じ学年人数だと思います。
    ところが、慶応は経済学部ですが、早稲田は3つの学科に分かれて経済学科なら1/3ほどで、経済界、経済専門で勝負するなら、東大一橋早稲田足しても数の上で慶應に分があります。

    一方、政治の世界、ジャーナリズム、マスコミや新聞出版となると公務員も含めて早稲田政経全般に分があるというか、OBOGの活躍が多い。
    慶応の法学部政治学科もかなわないと思います。今後はわかりませんが。

    入試難易度は、ほぼ互角と思ってます。
    どちらも受かる、東大一橋合格者でもどちらも落ちることもあるし、どちらか一方受かる人も結構いますし、五分五分か6:4くらいでどちらか、、くらいか。

  4. 【6422838】 投稿者: つまり  (ID:..wJvrYLMf.) 投稿日時:2021年 07月 23日 17:35

    >政治の世界、ジャーナリズム、マスコミや新聞出版となると公務員も含めて早稲田政経全般に分があるというか、OBOGの活躍が多い。

    それはイメージでしょう。
    今時そんなオワコン産業志望の政経卒は少ない

  5. 【6423621】 投稿者: バラード  (ID:Sz8Wi1/KMlc) 投稿日時:2021年 07月 24日 13:03

    イメージかもしれませんし、慶応経と早稲田政経の各数を数えたわけでもありませんが、ほぼ卒業生数は同数でも、財閥系企業でなく、政治、マスコミ、出版、新聞やジャーナリズムに進む数は、早稲田政経のほうが慶應経より多いと思います。

    今後のことはわかりませんが、特に政治学科や国際政経で学ぶ学生はそのような志向が強いように思います。

  6. 【6423714】 投稿者: さすが  (ID:UV8s/mTTeKw) 投稿日時:2021年 07月 24日 14:08

    慶應義塾大学経済学部は、データサイエンス教育プログラムDEEP (Data-driven Economics and Econometrics Programme)を2022年度に創設する。必要単位数を取得し、データサイエンスを活用した成果物を提出した学生に修了証が授与される。

  7. 【6434967】 投稿者: えー(笑)  (ID:CepSC//Zc9g) 投稿日時:2021年 08月 05日 04:22

    慶應法はあの手この手で一般枠人数を絞って偏差値吊り上げてるだけで、実際の「賢い子」の割合は普通に経済の方が高いでしょ
    見かけ偏差値マジックに騙される人が多すぎますね

  8. 【6444300】 投稿者: 確かに  (ID:aNAdMrM2//M) 投稿日時:2021年 08月 14日 09:52

    慶応における地位は昔も今も経済。

    だけど法学部は一般と推薦により多様な人材と第一志望を受け入れることに成功した。

    塾高からの進学も学内の評定が経済より法が上回った90年代より潮目が変わった。

    実際、司法試験や就職とかも結果を残している。

    経済は推薦なしみたいなのは一つの方針だと思うけど東大の併願校の要素が強くなってしまったし、かつ塾高とかの内部もトップ層が来なくなったのはどうかと思う。

    もともと慶応は一貫校なのだから内部進学の順位づけって重要な要素。

    あなたの外部受験からの視点って一側面にすぎないので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す