最終更新:

10
Comment

【3633024】慶應経済A方式の小論文

投稿者: A方式   (ID:9dVba/pcV8M) 投稿日時:2015年 01月 11日 18:29

現高2です。
A方式で受験する予定でいるのですが、小論文というのはどのくらいの割合で合否に関係するものなのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3633452】 投稿者: バラード  (ID:FhZ.IHBAYlg) 投稿日時:2015年 01月 12日 08:49

    詳しくは受験時にと思います。毎年確認しないと変わる可能性がありますので。

    昨年度は、英、数(社)2科目でまず350点中約6割とれているかで、論文の採点に入りますと。 論文は70点満点で、最終的に全部あわせて合否決定、とる科目によって違いますが420点満点で250点前後がボーダーだったと思います。

    たとえば英数で計210点、論文で40点以上とれていればボーダー越えで合格。
    今年、来年はどうなりますか。

  2. 【3633642】 投稿者: A方式  (ID:9dVba/pcV8M) 投稿日時:2015年 01月 12日 11:17

    バラード様

     ご返信ありがとうございます。
     私も、まずは一次審査で英数6割取得、その後二次審査で小論文ということをHPで調べたのですが、河合塾(だったと思います)のHPで、慶應の他の学部の小論文の最低合格点は公表されているのに、経済学部はなかったのです。
     まさか、最低合格点が英数で取得できていれば、小論文は0点でも良いというようなことではないのではないだろうとは思うのですが、国語の苦手な息子が小論文で僅かな点数しか取れなかったとしても、二次までの最低合格点を英数で上回ることができれば、合格することもあるのだろうかと考えてしまいました。

     毎年状況は変化すると思いますので、たしかに来年のことは予測しきれないとは思うのですが、今までってどんな感じだったのか、もし情報をお持ちでしたら教えていただきたいと思っています。

  3. 【3634434】 投稿者: 在学中  (ID:taoVE1iUXYE) 投稿日時:2015年 01月 12日 23:23

    >まさか、最低合格点が英数で取得できていれば、小論文は0点でも良いというようなことではないのではないだろうとは思うのですが

    そのまさかですが、先輩ママに『息子は小論文の時間に寝てしまって何も書いていないけど合格したわ』とお話を聞きました。
    (この息子さんは国立医志望だったので本当に肩慣らしで気楽に受けたようです)
    英数で取れれば問題ないようです。

    子供の高校の先生は
    『小論文など勉強しなくていい。ボーダーでない限り関係ない』
    と言っていました。
    ・字数を埋める
    ・誤字脱字なし
    ・趣旨に沿った論文(大きく的を外れない)
    で、最低点はくれると言っていました。(よく覚えていませんが20点?)

    小論よりも英数ですので・・
    高2ならまず英数のセンター部分(選択問題)で満点を目指すようにすれば良いのではないでしょうか。
    まずこのセンター部分で第一段階の足切りがありますので、これを超えていなければその後の英作文だの数学の文章問題など見ていただけません。
    (ちなみにセンター部分は、センター試験の英数ように簡単ではありません)

    この2つを超えて、初めて小論文を読んでいただけるです。
    確かではありませんが、英数で超えていれば読む必要がないので本当にボーダーの人しか小論文は読んでいないかもしれませんね。

  4. 【3634824】 投稿者: 仲間  (ID:aEquhj9cYA.) 投稿日時:2015年 01月 13日 10:56

    本人の興味のある分野は、経済学をはじめとして、どちらかというと文系。

    ですが、得意な教科は明らかに理系の理系脳。さらに言えば、国語は壊滅的です。
    英語は得意です。

    そんなこともあって、興味云々はともかく、受験は理系でするしかないと思っていましたが、
    慶応の経済A日程を知り、まさに、わが子の光のような気がしていたところです。

    現高2で、来年度のことはわかりませんが、この入試が続くことを祈るばかりです。
    ちなみに、慶応の英語は難しいと聞いていますが、どれぐらいのレベルなのでしょう?

    そのセンター部分というところの難易度が知りたいです。

  5. 【3634868】 投稿者: 東大文Ⅱ  (ID:sOHxX8HZmrE) 投稿日時:2015年 01月 13日 11:39

    東大文Ⅱを受ける方は、数学が得意な場合、併願で慶應経済をA方式で受けるケースが多いようです。

    もちろん、受験生のレベルによって感じる難易度はいろいろだとは思いますが、無対策で過去問を解いていない方も結構合格していますので、ある程度のレベル以上の受験生にとっては、比較的取り組みやすいのではないかと思います。

    うちの場合も合格はしましたが、英数満点ということはなく、受験後「落ちたかもしれない」と言っていました。
    手応えがなかったようです。
    難しいと言われる英語も、完答には程遠いと言っていました。

    小論文も書いたこと自体なかったので、適当に埋めただけと言っていましたが、これについては東大国語がかなり書かせる問題ですので、小論文対策をしていなくても、対応しやすいのかもしれません。

    なお、周囲の合格者に話を聞いても「小論文は関係ある?」と話題になったそうなので、ボーダー以外はあまり関係ないのかもしれません。
    いずれにしても、皆さんが書かれているように英数のレベルを上げていれば、小論文はそれほど怖いものではないと思います。
    英数がかなり出来る受験生が来た場合、小論文の出来が悪いだけで落としてしまうと、大学としても損失になると思いますから。

  6. 【3636526】 投稿者: A方式  (ID:9dVba/pcV8M) 投稿日時:2015年 01月 14日 20:39

     たくさんの書込み、ありがとうございます。

     皆様のレス、参考とさせていただきました。やはりまず英数、小論文はあまり採点の対象となっていないような感じかも・・・と思いました。
     息子も、塾の先生に「小論文は何か書いてあればいいから、特に対策は要らない。」などと言われたそうで、私は息子が小論文を馬鹿にして、英数を頑張っても合格できなかったらどうするのだと思っていたのですが、そんなに力んで対策する必要もないかもしれないですね。
     ただ、息子自身は慶應進学を熱望しており、経済がダメだった場合は他の学部でもいいから慶應に進学したいと言っていますので、SFCや商学部を考えています。SFCは小論文の割合が高そうなので、経済のようなつもりでいては難しいようですが、まずは英数をどれだけ頑張れるかといったところが重要なのですね。

    いろいろ参考となりました。ありがとうございました。

  7. 【3636935】 投稿者: バラード  (ID:FhZ.IHBAYlg) 投稿日時:2015年 01月 15日 10:39

    A方式様

    少しだけ心配な感じがしてます。

    慶應文系は結構多くの学部で、課題文をきちんと読解して、それに対して自分の考え方を論理的に制限時間内に、字数以内で書き上げるという課題が出ます。
    大学の特徴の一つでもあると思います。

    高校時代にレポートや添削で、さまざまな科目で書きなれている生徒ならば、おおよそ
    当日どんな課題文が出ても、時間内に頭の中で論旨を整理して、抽象的課題文であっても出来るだけ具体化した自分の考え方として書けると思いますが、慣れていないと、どう書いていいか見当もつかない場合も出てきます。

    過去の商、法、環境情報でも経済でもどのような出題がされて、何分で何文字で書くのか、一通りさらって書いてみることが大事だと思います。

    英数社に比べて重点勉強、重点訓練の必要はないとは思いますが、受験生は過去問みて
    一通りの訓練をしてのぞんでいるので、あまり差がつかないのかもしれません。

    経済に関すること「需要と供給」「生産と労働」「現代社会におけるコミュニケーション」とかだけでなく、自然科学や生命科学や芸術や世界情勢の出題もありますので、新聞よく読んだり、ニュースのコラムメモしたりくらいは必要かなと思います。

    どこかの時点で先生に添削してもらったり、書き方のアドバイスもらったり第三者の目でチェックしてもらうことも大事です。
    どの学部でも当たり前ですがきちんと採点されます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す