最終更新:

28
Comment

【3680640】早稲田法学部と社会科学部

投稿者: 教えて下さい   (ID:v3JQC.9jPS2) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:00

娘の事で相談です。
早稲田法学部に合格を頂きましたが、本日社会科学部にも合格致しました。
娘は法曹界に特に興味がある訳ではなく、公務員や一般企業などへの就職を漠然と希望しております。
その場合、どちらの学部の方が良いのでしょうか。
色々なご意見をお聞かせ頂きましたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3681730】 投稿者: スレ主です。  (ID:6y/r9XZalHQ) 投稿日時:2015年 03月 03日 08:23

    法学部に入学するつもりで入学金(第一次振り込み)は振り込み済みです。
    また、法学の〆切前日に社会科学部の合格発表でしたので、合格確認後、即スレ立てさせていただきました。
    両学部とも,入学手続き及び第二次振り込み〆切日は一緒なので、悩んでおります。
    釣りのつもりは全く無かったのですが、皆様を戸惑わせてしまいまして申し訳ありませんでした。
    娘は、色々と興味深い科目が社学にはあるので、真剣に迷っております。
    社会的地位,偏差値といったところは把握しているのですが、実際に学んでみての感触のようなものを知りたいと思い、お訊き致しました。

    皆様の書き込み,有難うございました。
    学校などとも良く相談して決めたいと思います。

  2. 【3681821】 投稿者: シラバスをよく見てから〜。  (ID:j0aHnL2pgH.) 投稿日時:2015年 03月 03日 10:36

    シラバスをよく見てお嬢様の気に入った学部にいかれたら良いと思います。

    社会科学は、色々な学問の試せるというか、単位を落としても自分の得意な科目や好きな科目で単位が取れるので、良かったかなあ。
    確かに中途半端な学部ですね。(ご意見ごもっともです。)

    スレ主さんのお嬢様は、ご優秀な方みたいですから、どちらへ行かれても大丈夫かと思います。

  3. 【3681914】 投稿者: 公務員なら  (ID:Z6loUViRwuI) 投稿日時:2015年 03月 03日 13:57

    公務員も視野に入れているのなら法学部がよいのでは?

    家の子も政経と法学部、社会学部と合格し、政経の政治学科を選びましたが入学後に公務員向けのWスクールの案内を見たら、公務員試験の科目は法学系の物がほとんどでした。

    公務員も向いているかな、と思っていたのでショックを受け、早稲田法学部卒の主人に「公務員になりたかったら法学部のほうが良かったの?」と聞いたら、「そうだね。それ以外だったらWスクールしないとダメじゃない?」と言われました。
    もちろん自力で頑張る方もいらっしゃるでしょうが。

    社会学部は楽しそうな講義がたくさんあって魅力的ですよね。

  4. 【3682126】 投稿者: 卒業決定しました。  (ID:j0aHnL2pgH.) 投稿日時:2015年 03月 03日 19:55

    今日、成績表がきまして、無事に早大卒業が出来るそうです。
    上位学部とか、下位学部とかは、よくわかりませんが、無事に卒業して、内定頂けただけでもよかったです。
    勉学に、サークル活動に、友人など有意義な4年間を送ることが出来た様子です。
    スレ主さんのお嬢様も、悔いのない選択をして、有意義な学生生活をお過ごし下さい。

  5. 【5409174】 投稿者: 当事者A  (ID:TX1nx2K8lro) 投稿日時:2019年 04月 22日 23:00

    現在早稲田大学社会科学部に通っている者です。私は早稲田大学の法学部と、社会科学部を併願し、両学部とも合格致しました。

    だいぶ昔の投稿ですが、これからご覧になる方もいらっしゃるかと思い、投稿させていただきます。
    私が社会科学部に入学を決めた理由は下記の通りです。

    1)早稲田らしさを体現しているところに魅力を感じたから。
    学祭などの雰囲気を見ていて、早稲田大学の良いところは野性さにあると、常々感じておりました。野性さとは、「決められたレールの上を受け身で進むのではなく、自分のやりたいことや、課題を、主体的にもがきながら進む力」だと考えます。
    実際、社会科学部には、フィールドワークを中心とした授業も他学部に比べて数多くあり、答えのない問いについて、活動しながら考えることができます。一方法学部では、理論や、判例について頭で考えることがメインカリキュラムとなっているようです。
    どちらが優れているというのではなく、どちらが自分に合っているかという点で選ばれるのが良いかと考えます。

    2)多くの学問に触れ、本当にやりたいことを考えながら過ごせるから。
    社会的なネームバリューは、やはり法学部にあるようです。しかし、ネームバリュー欲しさに、やりたいことを捻じ曲げるのは、私の中で腑に落ちませんでした。
    私は、「社会問題を解決できる人材でいたい」という思いが、かつてからありました。結果として、社会科学部で、まちづくりを専攻しつつ、経済学や金融を副専攻として専攻し、地方創生について、経済学的な観点から考察するという、社会問題解決のための道具を手に入れました。これは、法学部では手に入らなかったと思います。

    社会に出て本当に重要なことは、「どこで学んだか」ではなく、「何を、どんな想いでやってきたか」だと思います。

    これをご覧になった方が、ご自分のやりたいことや、社会にどんな価値を提供する仕事をしたいかなどを考えながら、最適なフィールドを選択できることを願っております。

  6. 【5674416】 投稿者: 社学は楽しいらしい  (ID:fannWXpZYP.) 投稿日時:2019年 12月 17日 15:34

    うちの子も法学部、社学と合格し、社学に進学しました。
    面白い授業が多く、楽しそうです。
    早稲田祭にお邪魔しましたが14号館も綺麗で環境も良く、社学で良かったようです。

  7. 【5712672】 投稿者: 横からですが  (ID:4YpzYeybN7U) 投稿日時:2020年 01月 22日 23:52

    4月から高3の息子がおります。
    中高一貫進学校在学で周りは東大マンセーな中
    早稲田のオープンキャンパス、学祭と出かけて以来
    社会学部に進みたい。
    と申しております。

    息子が社会学部には学んでみたいこと、やりたいことが一番あるのだそうです。
    主人は難色を示しておりますが、私は息子が自分の目で見て感じて選んだ志望校なので応援したいと思います。

    当事者A様、とても参考になりました。

    ありがとうございます。

  8. 【5712940】 投稿者: 一応  (ID:7ssStOs9dsE) 投稿日時:2020年 01月 23日 08:53

    社会学部ではなく社会科学部です。
    一橋や立教にあるのが社会学部。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す