最終更新:

606
Comment

【3709670】日本の私学の現在

投稿者: 私学なら   (ID:wSmK7v7Ytos) 投稿日時:2015年 04月 10日 09:19

以前と違い大学のイメージや難易度も大きく変化しました。
昔なら早稲田>慶応≧上智=同志社=関学>学習院=立教=明治>青学=中央=立命館>法政=関大
今や
慶応>早稲田>上智>同志社=立教=明治>立命館=学習院=青学>関学=中央>関大=法政
です。
これからは早慶上智と他大学の差は開く一方ですかね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 38 / 76

  1. 【4679863】 投稿者: 10年後の立ち位置  (ID:.4eFoJEl8jw) 投稿日時:2017年 08月 23日 10:53

    大学生き残り戦争の

    勝ち組も負け組も

    今後の再編統合に関し

    政府等の支援が出るタイミング等も一応考慮でしょうが






    まさに再編統合の内容と時期で生き残りが決まります


    早いほうがいいだろうと思える学校法人も多いですね




    むかし大阪本店・大和銀行がありました

    最高の花嫁といわれ

    (もう既に負け組なんですけどね)


    結構長いこと 大手行などが熱烈ラブコールでしたが(いい条件だったのに)

    すべて拒否してしまいました

    その後の金融危機でどこも危なくなった時には

    どこも余裕がなくなってしまって


    あれだけ注目されてた花嫁なのに結局最後は無視されましたね




    いい教訓ですよ

    そうならないようにしましょう

  2. 【4680026】 投稿者: ↑  (ID:ulKLIoTaxCA) 投稿日時:2017年 08月 23日 12:58

    浅薄な知識をひけらかして「上から目線」。
     
    こういう輩って哀しいね。

  3. 【4680037】 投稿者: なるほど・・・  (ID:oh.ZBi4TDL2) 投稿日時:2017年 08月 23日 13:07

    「大和銀行=立命館大学」論か。

    新鮮です。

  4. 【4680219】 投稿者: センスとひらめき  (ID:juI1ZEY.yBQ) 投稿日時:2017年 08月 23日 17:00

    きわめて具体的な大学名含むご提案が出ましたが

    あなたは相当重症ですね






    大和銀の行員さんの月給もボーナスも相当上がっていたんですけどねえ

    大変惜しいことをしました

    もちろん日本経済にとっても再編が遅れてマイナスだったんですよ




    今話題の花嫁サンといえば兵庫県の関学でしょうね

    ところがご指摘の立命館のブルーオーシャン戦略では

    そこらへんのローカルは優先度がおそらく低いでしょうから

    まあ近大さんにでもあたってみて下さい

    HP内の学長さんの記事で行くと

    稼ぐ大学の収入内訳

    学生納付金4割
    付属大学病院4割
    らしい


    そういえば国立大学の先生が

    うちは医学部がなくて苦しいですよ と  嘆いておられました



    もしも

    策定中の案件が弱者連合の場合ならすぐに次を考えておかないといけませんよ

  5. 【4681728】 投稿者: センスとひらめき  (ID:oCbZ3Q91qV.) 投稿日時:2017年 08月 25日 11:36

    珍しく今回は貴重なご意見が出てるようなので

    プロの目から見ると・・・をお送りします(添削シリーズ第一回)

    日本の致命的な欠点である考える力の養成 をぜひ学習していただきたい

    日本の採用活動の致命傷についても他の方より言及がありましたね





    〉国から認められても受験生から見捨てられてりゃ世話が無い。笑


    立命館OICに受験生をとられ大泣きしてる大学が多いのに

    あなたは知らないんですか 無視ですか





    〉関学と立命館とのW合格では大半が関学を選択する


    追い詰められ苦し紛れで何でもありですか

    これはソース必須でしょう 誰が考えてもありえないことで

    関学指定校推薦が決まってる人物がR受験するわけないし

    よくこんなことかけたね 立派です




    〉今や受験生や保護者の関心はブランド力と就職力です


    立命館の大学日本一のルーツとその他実績からいくと

    総合力では全国トップクラスになるでしょうね

    戦後の占領政策のおかげでRブランド戦略が がたがたになりましたが

    今はマッカーサーはもういないんですよ

    本来のものを正直にそのまま出せばいいんですよ

    なんといっても他大学はそんなルーツはありませんから

    もともとが塾か何かで大学イメージではもちろんなかったわけです




    文部省エリート官僚である木下先生と中川は

    東大詰込み暗記教育(欧米列強に追いつくための)の欠点を修正しようとしました

    上司(文部大臣)西園寺の自由主義の主張にも配慮されてます 考える力の養成です

    3人は東大の修正版として  地元・国への貢献として

    京都帝国大学と今の立命館を創立しました コインの表裏の関係でした

    カネはないし 帝国議会は・・・で難航しましたが

    伊藤首相と特別の強いパイプを持つ西園寺主導なので最後は無事に京都に決まりました




    就職力について


    全国型の立命館は上位層の地元(地方)就職が多いためもしかしたら

    不利になる統計もあるでしょうかね

    全国の地元トップ企業や地方公務員・教員を加味すれば西日本トップクラスでしょう

    公務員・教員等々で300人もいれば社会貢献力大きいですぞ

    民間企業の既存のデータは 自宅生限定の制限つき一般職なども含まれていて

    精緻な比較が難しいが ちゃんとじっくり読めばそこそこわかるでしょう 

    大手町や淀屋橋・京都烏丸で人事担当の生の声を聞くのも大変有効ですよ

    集計中ですので・・・今後企画して参ります

    上位層・有力企業部門での就活実績の公表等今後の課題ですね

    でも本当の上位層は転職も激しいだろうし 新卒だけの何人入社での比較はうーんです

    マスコミにも期待・・・でもマアそんな予算もないから無理かなあ

    国策である起業家輩出のほうがもっともっと大事なんだけど

    平井嘉一郎記念図書館を寄付できるような卒業生輩出が国全体から今求められている






    〉理系の研究力では関西私学屈指で改革力もあり、


    これはもう絶対に勝てない立命館を貶す新手法ですか

    関西私学屈指・・・なんですかこれは   ソースは







    改革力について


    【 A 】大学改革の企画・戦略ストーリーに関しては

    常識ある理念・ガバナンスとかルーツだとか時代の要請に応えるだとかの

    絶対的に合理的なものでないといけません 

    そこが非合理的であるともう改革とは呼べないんですよ



    【 B 】行動・実践に関して


    R同様に非合理的の実践をされていても

    出発点【 A 】が違うのでどうでしょう

    戦略イノベーションの限界・失敗ですかな

    Rは確固とした戦略ストーリーにのっとり

    清水の舞台から何度も何度も飛び降りてます

    命がけの教職員さんも多くいらっしゃったでしょう


    【 A 】は合理的で
    【 B 】は非合理的という


    賢者の盲点を狙う(ブルーオーシャン戦略)と

    その学校の本来の格式・伝統が重なることで醸し出される抜群の成果


    日本のBO戦略の代表的成功事例になった

    APUや

    BKC・OIC
    UBC
    JD・DDなど・・・

    よって他校はなかなか追随できないのである

  6. 【4681888】 投稿者: 扇子と深考  (ID:hCWVwjD5s9o) 投稿日時:2017年 08月 25日 14:38

    >国から認められても受験生から見捨てられりゃ世話がない。笑
    >>立命館OICに受験生を取られて大泣きしてる大学が多いのに
    >>あなたは知らないんですか 無視ですか

    へ~っ、そんな大学あるんだ?じゃ紹介してよ。OICに受験生を取られたとのデータは必須だよ。
    そもそもOICなんてどうでもいいんだよ。日本でも一二を争うような合格者数を出しながら、80%近い受験生が行方不明。関学、同志社とのW合格では蹴られまくり。そのことを言ってるの。理解できますか?

    >関学と立命館とのW合格では大半が関学を選択する。
    >>誰が考えてもありえないことで
    >>関学指定校推薦が決まってる人物がR受験するわけない

    大学受験経験ないでしょう。代々木ゼミ生のデータなんだから、指定校推薦ではなく一般入試合格者に決まってるでしょう。

    サンデー毎日2013.7.21号
    関学経済100%ー0立命館経済
    関学文57%ー43%立命館文

    >今や受験生や保護者の関心はブランド力と就職力です。
    >>立命館の大学日本一のルーツとその実績からいくと
    >>総合力では全国トップクラスになるでしょうね

    何を言ってるのかね。ブランド力と就職力を総合力にすり替えてどうすんの。受験生や保護者の関心はブランド力と就職力です。立命館はこの二つでは関学と同志社に敵わない。これは世間一般的な見方です。総合力で誤魔化しても駄目です。笑

    就職力と言うのは就職率もさることながら、学生が就職したいと思う一流企業、著名企業にどれだけ採用されるかです。その意味で毎年サンデー毎日が掲載している「人気企業400社の実採用率」は参考になる。立命館22.0%→23.3%→23.7%、関学26.7%→28.2%→28.4%、同志社29.1%→32.5%→31.2%(2015→2016→2017)

    >全国のトップ企業や地方公務員・教員を加味すれば西日本トップクラスでしょう

    だったらそのデータ示しなさい。脳内思考ならどうとでも言える。それと就職力と云うのは数だけではないよ。例えば有名企業の採用数なら慶應より早稲田がかなり多い。でも「就職力」では慶應なのは世間一般的な評価だね。財閥系や採用数の少ない名門企業の就職力が決め手になる。

  7. 【4681903】 投稿者: そうそう  (ID:hCWVwjD5s9o) 投稿日時:2017年 08月 25日 14:56

    立命館って公式HPのキャリアデータに企業別の採用人数を載せてないんだよね。大手私大では立命館だけ。よっぽど就職力に自信がないのかな。関学は学部別、同志社は文理別に企業別採用人数を載せている。早慶は学部一覧表にして5人まで企業名を載せている。こう云うところがね・・・

  8. 【4682132】 投稿者: ご参考  (ID:.4eFoJEl8jw) 投稿日時:2017年 08月 25日 20:08

    同じことをくるくるしたくないぞ

    しかもサイテーのレベルでえ

    DEEPシンキングしろよ



    投稿者: OICの展開次第では・・・ (ID:4WIZRR3HfLc)さん
    投稿日時:16年 05月 30日 18:43


    やばいでしょう


    2016/03/28 日経産業新聞 19ページ


    『 2016年度の私立大学入学試験の志願者数は、・・・。
    大学通信(東京・千代田)の調査でわかった。
    ・・・  ただ、同じ首都圏の難関校の一つである上智大学は独自の英語試験「TEAP」を敬遠する動きが響き、12・5%減と大幅な前年割れに。上位校グループの「MARCH」では立教大学が8・5%のマイナス。箱根駅伝の連覇で注目を集めた青山学院大学も微増にとどまるなど伸び悩んだ。


    勢力図塗り替え
     関西の上位校「関関同立」は優勝劣敗が鮮明だった。
    総合心理学部を新設する立命館大学は8・3%増で6位に入ったが、
    関西学院大学は9・3%減に。
    関西大学も微減だった。
    15年に開設した立命館大の大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市)が
    従来手薄だった大阪府や兵庫県から志願者を集め、従来の勢力図を塗り替えている。
    ・・・。




    【表】2016年度の私大志願者数    
    順位 大学名 志願者数 対前年度増減率 
    1 近畿大学 119,915 5.5% 
    2 明治大学 108,500 2.6 
    3 早稲田大学 108,039 4.4 
    4 日本大学 104,558 10.8 
    5 法政大学 101,976 8.5 
    6 立命館大学 94,930 8.3 
    7 東洋大学 84,886 1.6 
    8 関西大学 82,592 ▲0.4 
    9 千葉工業大学 76,495 50.3 
    10 中央大学 75,275 7.8 
    11 立教大学 60,693 ▲8.5 
    12 青山学院大学 59,850 0.2 
    13 東京理科大学 51,404 ▲1.4 
    14 同志社大学 50,147 1.6 
    15 龍谷大学 47,694 5.0 
    16 福岡大学 47,509 7.2 
    17 東海大学 45,207 3.5 
    18 慶応義塾大学 44,797 3.3 
    19 駒沢大学 38,748 22.7 
    20 関西学院大学 37,622 ▲9.3 
    (注)大学通信調べ。▲はマイナス           』























    投稿者: 凋落著しい関学ですが (ID:5fS1QoNnDoI) さん
    投稿日時:17年 01月 23日 19:04


    ・受験者数
    ・合格者数
    ・進学者数

    なんでもかまいません


    増えてるよ といった進学校がありましたら

    どうぞご報告ください


    (ご参考)


    たとえばOICの地元である府立茨木高校は


    今年の進学者は(前年比較)

    R(合格者数275人)・・・27人から36人へ

    D(181人)・・・25人から22人

    関大(58人)・・・4人から4人

    関学(46人)・・・19人から6人









    豊中高校の進学実績の推移も出ました

    以下コピペ

    〉 関関同立の進学者数がこの3年で大きく変化
    同志社29→31→35 
    立命館24→25→35 
    関大18→18→15
    関西学院49→35→22




    おなじKKDRといっても・・・

    世界を目指すグローバル大学とローカル大学の

    違いは大きい



    投稿者: 追手門学院、川原理事長 (ID:QOFF3vc0Ujs) さん


    投稿日時:16年 06月 22日 07:16


    2016/06/20 日本経済新聞 朝刊 22ページ

    ・・・淘汰される。


    これからは、社会の要請に適合した大学だけが生き残る。

    ・・・。

     関西ではいわゆる関関同立を頂点に私立大学のランクがあるが、


    頑張っている大学と


    そうでない大学の


    差がつき始めた。


    秩序の一角が崩れ出した今が勝負時だ。



    50年で蓄えた人的資源と資金を一気に投入し、
    新しい教育体系を確立する。
    とことんやる。

    ・・・。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す