最終更新:

49
Comment

【3864679】就職に強い大学・最新版

投稿者: ニュース   (ID:2LBqGVnIYWs) 投稿日時:2015年 10月 02日 21:38

1一橋大学 2東京工業大学 3慶應義塾大学 4電気通信大学 5豊田工業大学
6東京理科大学 7大阪大学 8上智大学 9名古屋工業大学 10京都大学
11早稲田大学 12東京大学 13国際教養大学 14学習院大学 15九州工業大学
16東京外国語大学17同志社大学 18神戸大学 19学習院女子大学 20東京女子大学
21東北大学 22日本女子大学 23立教大学 24国際基督教大学 25芝浦工業大学
26聖心女子大学 27豊橋技術科学大学 28関西学院大学 29千葉大学 30小樽商大
31津田塾大学 32青山学院大学 33首都大学東京 34成蹊大学 35明治大学
36中央大学 37立命館大学 38名古屋大学 39東京都市大学 40大阪府立大学
41横浜国立大学 42大阪市立大学 43南山大学 44法政大学 45成城大学
46白百合女子大学 47長岡技術科学大学 48京都工芸繊維大学 49北海道大学 50清泉女子大学 (「大学通信」の有名400社就職率)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3884821】 投稿者: ええ?  (ID:FQ2Z0BQwbJo) 投稿日時:2015年 10月 27日 08:29

    >因みに、世界的に名の通った企業ですが、コネは一切ありませんでした(東大などの難関大卒の役員の子供も複数落ちていました)  
     
    コネがない会社のほうが少ないんじゃない?
    某財閥グループなんてコネだらけだった。
    お互いたすき掛けで、子供を押し込む。
    たいてい、親が同じ財閥グループの重役。
    よく親から、挨拶状が来ていたな。息子とよろしく、と。
    どちらも、超大手ですよ。
     
    東大京大一橋あたりは、コネ入社と思しき人は少ない。
    早稲田もわりと少ないが、慶應はコネと思しき人が、かなり多い。
    MARCHは、ほとんどがコネだったね。

  2. 【3884846】 投稿者: コネも実力のうち  (ID:xmbIxbq3kwc) 投稿日時:2015年 10月 27日 09:02

    理系職の企業研究職や技術職は実力が無いとやってはいけないので、教授のコネなどはあれど、親のコネはあまり聞かない(中小企業はあり)


    仕事上問題が無いと判断するからコネ入社があるのだと思うけど、その様に考えると文系一括りではありませんが、大学の勉強があまり意味の無いことに。

    文系学部が国から軽視される要因でもあるのでしょう。

    子供には、文系、理系どちらにしても、将来的に必要性の無くなる職業には就いて欲しくないですね。

  3. 【3884892】 投稿者: バラード  (ID:FhZ.IHBAYlg) 投稿日時:2015年 10月 27日 10:04

    今現在の大手企業とか、優良企業人気企業とかに、今現在処遇がよい、将来も安泰などの理由ではたして入社していくことがいいことなのかどうか?

    逆のリスク、いわゆる20年後は低迷衰退、統合、リストラなどのリスクはないのかどうか?

    あとは、そのような大企業に入って、自分のやりたいこと、好きなことであればまだしも、イヤな仕事で市場競争だけでなく内部の熾烈な競争でも勝ちあがれるのかなど、自信がなければなかなか大変です。

    多少処遇が悪くても、これやりたい、どこ行きたい、人手がないのでアレもコレもやってみる、、、人手が足りないから任されて自分のやりたいように出来るなんて中堅企業なんかに入ったほうが、自分が将来性にもかかわれるし、面白いという考え方もあります。

    企業は、官僚組織とは違うし、入って言われたとおりに仕事して部署内で能力発揮すれば、だんだん出世していく、、、という単純なものでもないと思います。

    大学学部で、理系文系でもいろいろ勉強して、将来見通せる先見性を磨くことも必要と思います。
    携帯(端末、電話)一つとっても10年前20年前と比べれば、ITネットワークでも、食品や医薬品、エネルギー、輸送、観光、市場の買い手は?、株価、企業の行く末といろいろ見ていったって、全然違うでしょう。

    世界情勢や日本の立ち位置も大きく変わりますから、不変的なものと常に変わりいくものの見極めできるような感覚持って方向決めていくことが大事だと思います。大学でも不変的なものと、変わりゆくものの両方学ぶべきですね。

  4. 【3884937】 投稿者: 外資系スクリーニング  (ID:m5xmwKZAvhg) 投稿日時:2015年 10月 27日 10:56

    外資系の学歴によるスクリーニング(所謂学歴フィルター)だと、このランキングのうち、ESが通るのは、
    1一橋大学
    2東京工業大学
    3慶應義塾大学
    7大阪大学
    (8上智大学)
    10京都大学
    11早稲田大学
    12東京大学
    21東北大学
    38名古屋大学
    49北海道大学
    ぐらいですね(あとは九大もあるけれど)。
    帰国子女ならICU等でも通る場合もありますが、極めて稀。

    一部の企業でスクリーニングされてしまう大学は、胸を張って「就職に強い」とは言えないでしょう。
    せめて、どこの企業でもESぐらい通る大学でないと。

  5. 【3884971】 投稿者: 外資金融はこんな感じ  (ID:R96xu.limd6) 投稿日時:2015年 10月 27日 11:34

    >フロントでの採用においては、
    東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学、(上智大学)
    に所属していれば、学歴で落とされることは一切ない。
    落ちてしまった場合は、学歴以外の部分に何か問題がある。
    >上記6大学を除いたその他旧帝大(北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学)
    に所属していれば、学歴で落とされることは少ない

    >私が知る限りの実績ですが、
    これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームの
    フロント部門における新卒採用においては、
    国内だと、
    東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学
    以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。
    これが現実であり、実績です。

    >「なぜ採用対象になるであろうその他旧帝大からは、内定が殆ど出ていないのか?」
    その答えは簡単。
    「これまで面接をした結果、優秀だ、採用したいと思わせる学生が過去にはいなかった」
    それだけの事実です。
    欲しいと思えば採る。それが外資系です
    (外資系への道標より引用)

    ちょっと古い記事ですが、今も根本的なところは変わっていないと思われます。

  6. 【5229690】 投稿者: あまり  (ID:Dw43emHQvs2) 投稿日時:2018年 12月 16日 01:21

    変わってないな

  7. 【5229778】 投稿者: それは  (ID:F5RLOO9.66U) 投稿日時:2018年 12月 16日 07:57

    あまり変える必要性がないからでしょう。
    東京一工早慶プラス海外大で採りたい人数が埋まらなくなってきたら、目についたその他大学の面白そうな学生を試しに採ってみたりする場合もなきにしもあらずというところではないですか?
    ふつうは、それなら中途で採ろうとなるのでしょうが、新卒で毎年ある程度の人数を採るというのは、トップティアの外資の矜持でもあると聞いたことがあります。
    そしてその学生が入社後に著しい活躍をするようなことになると、それが良き前例となり、後輩にもチャンスが巡ってきたり。このような流れは十分にあり得るかと思いますよ。

  8. 【5229809】 投稿者: これって  (ID:uMoCEVqIMII) 投稿日時:2018年 12月 16日 08:37

    東京一工早慶だけって・・・、外資金融のフィルターは京大以外ものすごく首都圏に片寄った採用なのですね。

    日本全国の人間関係は不用で、より狭い範囲の首都圏ネットワークで事足りてしまうのでしょう。いや、外資にとってはかえって狭いコミュニティーのようが融通が利いてコンパクトで都合が良いのかもしれませんね。

    国内有名企業がこれをやるとさすがに苦情が出そう。
    今の高校生達が東京の大学に行きたくなる気持ちが、このことを見てもわかります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す