最終更新:

39
Comment

【4134835】立命館大学 食科学部

投稿者: 横江裕聖   (ID:os.AUDts4cE) 投稿日時:2016年 06月 03日 17:09

私は立命館守山高校に通ってる者出す。高校で食科学部の説明を受けて、食科学部にとても興味があります。
このスレは見ている人の中に食科学部に入りたいと思っている人、またはその関係者で食科学部への思いを語ってください。お願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4676742】 投稿者: 財務省 いよいよか  (ID:U0prYRJFkLc) 投稿日時:2017年 08月 20日 09:26

    同志社のあれですか

    あれは大震災関連の企画だと聞いてますが




    そんなことより

    財務省基準(文部科学省基準を準用か・・・)でいくと同志社は大丈夫ですか

    お得意のステマ戦略はまったく通用しませんけど

  2. 【4676806】 投稿者: 消えた送り火  (ID:sc2GGVM5CxY) 投稿日時:2017年 08月 20日 10:42

    >日本の偏差値がいくら高くてもガバナンスのない大学は
    >世界的にはイモなんですよ

    例えイモでも日本の受験生にソッポを向かれるよりまし。世界で認められても、日本の受験生に無視されちゃお門違い。一般入試合格者の大半が辞退するようじゃ、所詮負け犬の遠吠え。

    国、国、国って立命館らしくもない。笑

  3. 【4677019】 投稿者: ガバナンスについて  (ID:Kso.HXGHyJA) 投稿日時:2017年 08月 20日 14:57

    ガバナンスについてはここでは一切触れることができません

    なぜか

    ここには大学経営のすべてが詰まってるからです






    たとえばほんの一例で・・・東大クラスだと


    ガバナンスの有無で以下どうなったでしょうか




    ・有名な外国人教授(アメリカの大学からの)派遣

    ・海外有力大学(学部含む)との連携・協定

    ・外国人幹部は



    ここではふれませんが

    大学経営的にもずばり生き残り戦略すべてのはずです


    ある日このサイトに気になる投稿者があったので読んでみると

    何のことやらまったく分けわかんないなあと思っていたら

    実は自分の文章だったんですよ 驚きました

    これは日本の初歩教育を受けてないことが原因ではなく


    実は本音は書けないしうそもかけないので配慮を重ねて重ねて

    後はわかる人どうぞと丸投げ・・・そうなってしまったんですよ




    前の人の後半の文章について

    ここはたいへんうれしくなるような内容でした

    全国型の立命館をそうでない学校が貶すわけですからね

    内容・本質がわかってるのかなあ



    〉日本の受験生にソッポを向かれるよりまし。
    世界で認められても、日本の受験生に無視されちゃお門違い。


    ここについて早稲田や立命館の戦略は書きませんが

    既に負け組の大学群は受験(日本人)さえもしてもらえないわけですよ
    そんな大学で合格辞退などありえないでしょう
    注目の大学ほど複数学部受験は増えるんだよ
    そうなると自動的に合格辞退も増える 実数はどうかな

    あなたこの程度なんですね 残念です



    〉所詮負け犬の遠吠え。


    ですか


    社会・在校生・受験生等のステークホルダーからの時代の要請に応え

    新たな立ち位置(ブルーオーシャン)を確保した大学だけが生き残れるわけですよ

    大学に期待される役割も絶えず変化してますが

    おそらくM学長が唱えた 良心学・キリスト教・京都 は違うと思いますよ(私学はそれでもいいけど)

    自分の就活のことだけじゃなくて社会的価値に共感し未来を変革するための教育が必要だろう

  4. 【4677052】 投稿者: 消えた送り火  (ID:IzlQPUoQ3t6) 投稿日時:2017年 08月 20日 15:43

    >注目の大学ほど複数学部受験は増えるんだよ
    >そうなると自動的に合格辞退も増える

    いくら私大は学部併願が可能でも限度がある。立命館の一般入試志願者は96,125人で合格者は28,141人、入学者は5,017人だから入学率は17%。幾ら複数学部可でもこの数字は低すぎる。立命館より定員が多く、多分学部併願率も高い早稲田でも合格者数は約16,000人ですよ。

    村田学長?とっくの昔に退任してます。ホント、村田学長が好きですね。笑

  5. 【4684447】 投稿者: ガストロノミー(食をめぐる総合的学問)  (ID:YCQP0kvv.nY) 投稿日時:2017年 08月 28日 07:12

    今朝の朝刊


    立命館大学が2018年度に開設する食マネジメント学部は国内初の
    「ガストロノミー」(食をめぐる総合的学問)を学べる学部だ。
    設置委員会事務局長を務める井沢裕司経済学部教授は
    「日本だけでなく世界から認知される学部にする」と意気込む。
     きっかけは留学生誘致へ実施した海外でのリクルート活動。
    金融や国際ビジネスなどと並びガストロノミーは人気が高い学問分野の一つと知った。
    200の大学で学べる米国を筆頭に世界中で提供されている。
    日本は和食文化という強力なコンテンツを持つが
    「需要に十分に応えていなかった」。
     育成する「ガストロノミー人材」を
    「大工さんではなく建築士を育てるようなものだ」と表現する。
    建築士は建築の技術にたけるわけではないが、
    建築物の歴史文化に造詣が深く、物理学の素養を備え、設計図がかける。
    食マネジメント学部では食の歴史文化を学び、
    食の科学的・心理的な機能性を理解し、
    普及・展開の見取り図が描ける人材を養成する。
     象徴的な取り組みが、料理やホスピタリティーを教える国際的な
    教育機関ル・コルドン・ブルーとの共同プログラムだ。
    1学年320人中16人を選抜し
    経営学からワイン学まで高レベルの科目を実施。
    国際的に通用する修了資格を与える。
    「長く厳しい交渉の末にようやく実現した」という。
     世界展開する食品メーカーや、
    食を通じた経済振興を模索する自治体から多く問い合わせがある。
    「安くておいしいものを作るだけでは売れない、
    との認識が広がっているのだろう」。
    食を通じて異文化や消費者を深く理解し、
    経営力も備えた人材を数多く送り出すことを目指す。(森国司)

  6. 【4684453】 投稿者: ついに立命も・・・  (ID:B1Z/YQExBdE) 投稿日時:2017年 08月 28日 07:38

    専門学校分野に進出ですね。
    立命館調理専門学校か。
    次は左官、大工の研究学部かな w

  7. 【4684633】 投稿者: 巨大なマーケットを考えろ  (ID:qSpS7O67mVg) 投稿日時:2017年 08月 28日 10:59

    素朴なたいへん低レベルの貶しなんだけど

    もうすこし味付けしたらどうですか

  8. 【4686659】 投稿者: 東大と立命館は  (ID:nKErVPvaOdM) 投稿日時:2017年 08月 30日 16:39

    両校はインドでも大変仲がいいけども

    今回のこれはもっと期待してますよ


    課題先進国の・・・ 健康長寿社会の実現

    産業構造の転換にも大きく寄与





    〉今回の連携協定締結により、
    両大学による分野横断型の研究を推進するとともに、
    これまで専門的知識とされてきたスポーツ健康科学を


    人びとの健康増進に役立てることで、


    健康長寿社会の実現に貢献してまいります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す