最終更新:

428
Comment

【4286790】早慶と中堅旧帝大(東北大・名古屋大・九州大)はどちらが上なんでしょうか?【早稲田理工は最難関】

投稿者: 天才受験生です。   (ID:0XzyFVfifrM) 投稿日時:2016年 10月 15日 18:00

早慶と中堅旧帝はどちたが上ですか?
首都圏では、東京一工に入れなければ早慶、地方では同様なら地元旧帝、という流れもあるとは思うのですが、比較をしてみたいです。
受験形式が違うので単純に比較するのは難しいかもしれません。
私の周りに聞いてみても、早慶が上だという人や、旧帝が上だという人、さらには大差ないから好きなほうに行けば問題ないという人等、色々な意見の人がいます。
教えてください。
特に、早稲田政経が好きなので、早稲田政経と中堅旧帝法学部の比較もお願い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 28 / 54

  1. 【5325489】 投稿者: 採用する側  (ID:X2bUk4fcUr6) 投稿日時:2019年 02月 20日 11:45

    新人を採用する側としては、旧帝大と早慶だったら、まず旧帝大の子を検討しますね。
    申し訳ないですが、三科目しかやってない子と、センター試験7科目をやってきた子では、社会常識に、差がありすぎます。

    まぁ、早慶は国立落ちも多いので、そういう子に関してはまた別ですが。

    それに、先生一人当たりの学生の数も国立と早慶では全く違いますよ。
    文系のように大学で学んだことと仕事があまりリンクしないのなら気にしないかもしれませんが、理系はそれなりのトレーニングを受けている前提で採用する場合が多いです。
    実験器具や工具のの扱い方、機器への対応、トラブル対応、すべて教育によって全く変わります。

    あと、偏差値、偏差値言ってますが、母集団が違えば、偏差値は変わります。
    中学受験でS偏差値で50くらいの学校が、NやYでは60くらいあるのはよくある事象です。
    母集団の大きい私立系の偏差値は高く出る傾向があります。

  2. 【5325584】 投稿者: つぶれる会社  (ID:xaJH8iNw91g) 投稿日時:2019年 02月 20日 12:54

    >新人を採用する側としては、旧帝大と早慶だったら、まず旧帝大の子を検討しますね。
    申し訳ないですが、三科目しかやってない子と、センター試験7科目をやってきた子では、社会常識に、差がありすぎます。


    主観で言ってはいけないですね。
    偏見満載で選ぶあなたの会社はレベルが低いと思います

  3. 【5325609】 投稿者: 大手人事部  (ID:jMEobQ.Y1ZI) 投稿日時:2019年 02月 20日 13:08

    しっかり人物を見て採用します。
    国立、私大の違いで判断はしません。
    旧帝の方が社会常識があるという偏見を持つことは人事として失格です。
    偏見をもって判断する企業人事部があるというのは驚きですね。
    大企業だとしても中身はスカスカのタイプでしょう。

  4. 【5325701】 投稿者: た歯科に  (ID:38ONxoP.rb6) 投稿日時:2019年 02月 20日 14:03

    国立は一部を除いてロクな人材を出しませんね。
    なにに秀でているわけでもないく、可もなく不可もなくというか・・・
    目立ちません。

  5. 【5325714】 投稿者: まァ・・・  (ID:XbkEMvsp5Js) 投稿日時:2019年 02月 20日 14:13

     ここは匿名の自由掲示板ですからね。ある時は「採用する側」またある時は「就活中の学生」、「子供の学友は…」も可能だし「受験生の保護者」も大丈夫。

     だいたいわざわざ「センター」なんて注釈付きで7科目でと3科目を比べて、社会常識云々なんて普通の人なら言わないでしょう。

     その上の医学科さんと同じ人物なんじゃないかな?

  6. 【5325731】 投稿者: レインボーブリッジ封鎖  (ID:o57h4WYNHOA) 投稿日時:2019年 02月 20日 14:28

    >実験器具や工具のの扱い方、機器への対応、トラブル対応、すべて教育によって全く変わります。

    研究室で開発された技術が商品化されて世に普及するという時代ではありませんよ。
    IotやM2Mは営業を通じた現場とのコミュニケーションが不可欠です。
    これからの技術開発は研究室で行われるのではありません。
    現場で行われるのです。

  7. 【5381314】 投稿者: 茶太郎  (ID:EXCEWrLOqy.) 投稿日時:2019年 03月 31日 11:59

    予算の配分が多い分、研究環境では、九大や北大の方が、早慶理工よりも優れているが、試験で入った人の学生のレベルだと、早慶の方が優れているのは、動かしがたい事実なのではないでしょうか。

    だからといって、九大や北大よりも、早慶に行くべきということではありません。

    たぶん、認めたくない事実かもしれないが、学生のレベルは、九大北大の理系と、理科大の理系の平均レベルと大差ないのではないでしょうか(ただし、推薦合格者は、試験で入った人の6割の学力なので除く)。(横国千葉大筑波大などの国立とも大差ない)

    とにかく、難関私大と九大北大と横国千葉大筑波などの関東の上位国立大との違いは、学生の質ではなくて、予算の配分だと思います。

    よって大学の差よりも、個人差の方が大きいと思うのですが、いかがでしょう。

  8. 【5382055】 投稿者: 見極め  (ID:.f8/Ye8gHE6) 投稿日時:2019年 03月 31日 23:28

    早慶理工は一般入試以外の入学者のレベルが低すぎるから、企業からの評判が芳しくない。

    一般入試組も、決してレベルが高い人ばかりとは言えないので、国の予算がつかないのだろう。

    将来性のある人材育成のために、必要なところに予算を出しているだけのこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す