最終更新:

428
Comment

【4286790】早慶と中堅旧帝大(東北大・名古屋大・九州大)はどちらが上なんでしょうか?【早稲田理工は最難関】

投稿者: 天才受験生です。   (ID:0XzyFVfifrM) 投稿日時:2016年 10月 15日 18:00

早慶と中堅旧帝はどちたが上ですか?
首都圏では、東京一工に入れなければ早慶、地方では同様なら地元旧帝、という流れもあるとは思うのですが、比較をしてみたいです。
受験形式が違うので単純に比較するのは難しいかもしれません。
私の周りに聞いてみても、早慶が上だという人や、旧帝が上だという人、さらには大差ないから好きなほうに行けば問題ないという人等、色々な意見の人がいます。
教えてください。
特に、早稲田政経が好きなので、早稲田政経と中堅旧帝法学部の比較もお願い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 48 / 54

  1. 【6334920】 投稿者: 阪大って  (ID:Gt6uxdRzTJE) 投稿日時:2021年 05月 12日 14:11

    >文系は阪大と同じだと思いますよ。西日本の方なら阪大を選ぶでしょうが、首都圏の方は早慶を選ぶと思います。

    難易度はさておき阪大の卒業生はなぜ京大生のように東京の企業に勤めないのか?
    京大と阪大の卒業後がこんなにも違うのはどういうことか?

  2. 【6339463】 投稿者: うーん  (ID:0eCdqICvAVY) 投稿日時:2021年 05月 16日 09:06

    >難易度はさておき阪大の卒業生はなぜ京大生のように東京の企業に勤めないのか?

    というか我々親世代と比較して、現在は京大卒業生のうち特に文系学部から東京の企業に就職しすぎという問題があるのかも。昔はもっと関西で就職していた。

    名大もそうですが、地元経済の大きな所は、地元で就職する学生の方が多い事が普通です。つまり阪大の方がノーマルなのかも。

    一つ考えられる理由は、阪神淡路大震災から金融危機の頃、銀行の合併が進み、その後融資先の合併も進みました。あのあたりが転換期だったのかもしれません。

    店舗が全国に広がるように、東京系の銀行と関西系の銀行の組み合わせが多かった。三菱東京と関西の三和、愛知県の東海銀行が合併して三菱東京UFJ銀行、三井と関西地盤の住友で三井住友。銀行以外では新日鐵と関西系の住友金属の合併などもありました。つまり東京の企業といっても部分的には関西発祥の企業が合併で入っている所が増えました。

    特殊な例ですみませんが、我が家の子供は企業法務関係の弁護士になりましたので、普通の就活はせずに、関西系の法律事務所と東京の4大法律事務所を中心にインターンで回りました。

    関西系の企業法務の法律事務所は、結構東京事務所のサイズが大きいと言っていましたね。顧客の合併や移転について行って東京の支所が大きくなったらしい。東京の4大には、昔は京大からはほとんど就職していなかったはずだそうですが、今はそこそこ就職しています。

    つまり企業の合併・移転等で、京大生の東京進出が増えたのかもしれません。最近は、京大自体が丸の内にスペースを確保している有様で、やりすぎの感もあります(就活の際、東京に来た時に使えるそうです)

  3. 【6361860】 投稿者: 東京一極集中の弊害  (ID:YeoEGnlBUrM) 投稿日時:2021年 06月 03日 16:39

    >というか我々親世代と比較して、現在は京大卒業生のうち特に文系学部から東京の企業に就職しすぎという問題があるのかも。昔はもっと関西で就職していた。
    名大もそうですが、地元経済の大きな所は、地元で就職する学生の方が多い事が普通です。つまり阪大の方がノーマルなのかも。

    すべては東京一極集中が進んだことによるもの。最近上場した企業は東京本社ばかり。

  4. 【6362326】 投稿者: ご長寿スレ  (ID:CaSbXBnT/D2) 投稿日時:2021年 06月 04日 01:29

    いやはや、2016年に投稿されたスレが延々続いてるのを見て、思わず笑ってしまった。ま、どっちでもいいんじゃない(^^)
    きっと同格ということで。

  5. 【6362370】 投稿者: 東京か地元か  (ID:79kbh0Dh6F2) 投稿日時:2021年 06月 04日 06:41

    中堅旧帝を受けている時点で早慶には受からない。
    東京で就職したいなら早慶、地方旧帝の地元で就職したいなら地方旧帝に志望校を絞るのが良いでしょう。

  6. 【6377391】 投稿者: 早慶  (ID:2FVkDBLfBX2) 投稿日時:2021年 06月 16日 17:56

    旧帝大に進学した方が早慶とのレベル差を1番知っています。

    早慶に進学した人は、彼らの2ランクぐらい下の人です。
    そのため「あいつらでも合格できるんだ」が旧帝進学者の
    本音です。
    表立っては言いませんが、それほど進学校でない学校の生徒でも
    そのことを知っていますから、早慶は旧帝以下というのは常識です。

    早慶は中位の国公立に合格できる学力があれば、2~3教科に絞れば
    合格は難しくないです。
    ましてや数学、理科から逃げている人間が多い文系など問題外

  7. 【6377528】 投稿者: 戦後76年を迎える今日、  (ID:hnWiP09ogek) 投稿日時:2021年 06月 16日 19:31

    いまだ「旧帝」とは、これいかに。
    その日本帝国はポツダム宣言受諾により、事実上消滅して久しいにもかかわらず。
    新生日本でさえ、早や後期高齢者の仲間入りである。

    それなのに、いかにも官に甘え、媚びるかのような奴隷根性丸出しの権威主義である。いつまで、そうした封建主義の虚名に依存すれば気が済むのかね。「女三界に家なし」への郷愁留まるところなしとお見受けする。

    まして、書き込みの内容からして早慶入試とは無縁との様子が見て取れる。
    そんな甘い考えで、現在の早慶は通らんよ。
    早稲田のeスクールや慶應の通信教育課程ならいざ知らず。

  8. 【6377562】 投稿者: 全国津々浦々  (ID:5HGlukF.sZs) 投稿日時:2021年 06月 16日 19:56

    >いまだ「旧帝」とは、これいかに。

    全国津々浦々という観点だと北大と九大が入ってきりがいいからでしょう。
    メディアや予備校にとって都合がいい。
    実際は北大や九大は千葉筑波横国より偏差値低い

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す