最終更新:

428
Comment

【4286790】早慶と中堅旧帝大(東北大・名古屋大・九州大)はどちらが上なんでしょうか?【早稲田理工は最難関】

投稿者: 天才受験生です。   (ID:0XzyFVfifrM) 投稿日時:2016年 10月 15日 18:00

早慶と中堅旧帝はどちたが上ですか?
首都圏では、東京一工に入れなければ早慶、地方では同様なら地元旧帝、という流れもあるとは思うのですが、比較をしてみたいです。
受験形式が違うので単純に比較するのは難しいかもしれません。
私の周りに聞いてみても、早慶が上だという人や、旧帝が上だという人、さらには大差ないから好きなほうに行けば問題ないという人等、色々な意見の人がいます。
教えてください。
特に、早稲田政経が好きなので、早稲田政経と中堅旧帝法学部の比較もお願い。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 54

  1. 【6508350】 投稿者: 人による  (ID:w8gJmVpMY5I) 投稿日時:2021年 10月 06日 07:24

    ではないでしょうか?
    マンモス大学の私立と国立の比較ではちょっと。

    上は早慶の東大落ち、真ん中に旧帝
    下位に早慶ではないでしょうか。指定校推薦などで
    かなり低い高校からも入学しているので。

  2. 【6568671】 投稿者: ベン  (ID:FOu3Q5WY8f2) 投稿日時:2021年 11月 25日 21:20

    一般入試は地方帝大より難しいかもしれませんが、早慶は無試験で入る人が半数を占めるので、平均学力は中堅旧帝大のほうがやや勝るのでは?

  3. 【6572893】 投稿者: 日向  (ID:vv5KzqKeAKQ) 投稿日時:2021年 11月 29日 14:07

    早慶だけを層別にみて、旧帝は画一的にみておられますが、それぞれを層別にみると、以下のようになると思います。

     ① 東大に引けを取らない旧帝のトップ層(上位10~15%、偏差値を重視していない)
     ② 東大落ちを含む早慶トップ学部の一般入試層、および上位旧帝
     ③ それ以下の早慶一般入試層、および下位旧帝の大半
     ④ 早慶下位学部の一般入試層
     ⑤ 早慶の学校推薦層(ただし10~20%の最優秀層は①②に匹敵する者がいる)

    東大、京大、阪大などは後期入試がありません。東大残念、浪人回避でやむなく早慶に入学した者は、最初から京大・阪大などの旧帝を受験しておれば合格できた筈だと思い込んでいます。そのため入学した早慶を実態以上に持ち上げようとする傾向があります。

    就活時のSPI得点データが大学別にランキングし公表されていますが、この結果も上記を考慮してながめてみると納得できると思います。

  4. 【6572935】 投稿者: レレレのれ  (ID:v4/k7b8ZH3g) 投稿日時:2021年 11月 29日 14:48

    早稲田の数学入試問題は簡単。青チャートの例題みたいな計算問題ばっかりだった。
    地方でも旧帝の問題は骨がある。

  5. 【6620934】 投稿者: あ  (ID:.0CMTWOYZrc) 投稿日時:2022年 01月 14日 21:40

    九大は下位地底。あと阪大は後期試験とっくに廃止。一体いつの知識なんだか。20年以上前ならまだしも、近年は九大と早慶で九大が上と言う人は爺さんのみ。早慶は推薦50%だがうち内部平均25%、地底すらAO推薦は3割近いから外部からの推薦率は変わらんよ。(早慶は下位ほど内部から推薦が低くなる)

    早慶上位学部(文理ともに) 早慶>>中位地底
    早慶付属>一般>>中位地底

    ・早慶中位(文系のみの比較) 早慶一般≧中位地底
    一般>付属≧中位地底

    上位学部(全て難易度+入学者偏差値)
    医 慶應=阪大、慶應>中位地底医
    理工 東工大≧慶應>早稲田>阪大>名大東北>>>九大
    法学部 慶應>阪大>早稲田>他地底
    経済経営系 早稲田>慶應>阪大>神戸>他地底

    早慶の付属の生徒は、四国中国東北北海道みたいな1地方の県TOP進学校の生徒とは地頭が違うのがわかってない人多過ぎね。全国のみならず人口密度が凄い関東甲信越で県をまたいで受験しにくるTOP校だからね。日比谷より難しい。
    田舎の進学校は、所詮県内のみの競争。上位学部は、京大なんか目じゃない付属のTOPが内部進学するから地方帝大では勝てるわけがないが、地方民はこういうのも知らない。

    早慶の辞退率は、国立に流れるMARCH関関同立とは違い、早慶進学者が一番多い。地底ではそもそもほぼ合格できないので辞退ができず、一橋東工大は絶対数が少なく、結局東大進学者と早慶進学者が辞退率のほとんど。
    早稲田3つ◯、慶應3つ◯で慶應に進学した場合、早稲田辞退率100%、慶應辞退率66.7%上げながら慶應に進学する。

  6. 【6734989】 投稿者: 呆れるわ。  (ID:29bGcXxlWzY) 投稿日時:2022年 04月 06日 21:34

    早慶って、そもそも試験しなくても入れるじゃんか。
    無試験者が半数以上だろ。
    これで、一般の難易度が高いとか、何?
    更に合格者の半数以上に蹴られているのにどうするの?
    地帝大より優秀なわけないだろ、呆れるわ、勘弁してよ。

  7. 【6735499】 投稿者: 同感  (ID:eHIKVohFPuQ) 投稿日時:2022年 04月 07日 13:46

    併願合格率で早慶マーチが凄いと主張する人がいるけど、一部の優秀層を除き第一志望の難関国立大に専念していれば当然下位の大学準備できないはず。
    事実、都立から東工大進学した人が早慶は準備せず受けて落ちたと。万が一、東工大ダメだったときは後期の農工大受験予定だったと。東大合格でも準備しなければ早慶落ちる。志望してないのに準備しないよ。

    申し訳ないが文系ならまだしも、理系で早慶マーチはコスパ悪すぎる。合格者に対する歩留まり率見れば分かるよ。

  8. 【6736206】 投稿者: あわよくば早慶  (ID:gHpeaPf1zNY) 投稿日時:2022年 04月 08日 06:15

    早慶受けない自由もあるけどね。準備足りなくて落とすくらいなら、行くつもりないから準備しないと受からない私立は受けない、その方が筋が通って潔くない?
    農工大でいいじゃん?ってハナシ。
    あとでいろいろ説明するのもスマートじゃないし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す