最終更新:

164
Comment

【4367703】マーチの理系、お勧めは?

投稿者: ??   (ID:tQNyze0G586) 投稿日時:2016年 12月 19日 18:36

文系大学と称されているマーチですが、理系で行くならどこがいいのでしょう?国立の併願です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 21

  1. 【4371158】 投稿者: いつもの  (ID:kReEqVuAzHg) 投稿日時:2016年 12月 22日 14:37

    ニワトリアンチ(ロングライダー きゃりー サヨ 自由 人事)ですよ。
    二言目には、「大手で採用を担当してますが、附属上がりは避けています」
    「私の職場には旧帝や早慶出身はいますが、マーチは居ないなぁ」と、のたまう人物です。
    引きこもりニートでパソコンとスマホとしか会話しないのくせに、私の職場には~ですか。
    恥ずかしい。

  2. 【4371200】 投稿者: よく考えて  (ID:lwKfPTFFcYM) 投稿日時:2016年 12月 22日 15:11

    は?さん、
    現実はきちんと受け止めよう。

    有名なのは今野浩さんだっけ、東工大定年して中央だよね。
    多数派は定年じゃないけど、東大、東工大、電通、などの国立出身。

    >中央が成功した物ですが、輸血用人口血液の作成、ADHDの人の脳のメカニズムの可視化、アルツハイマーの解明など、医療に関する事が多いですよね。

    調べてみたら、
    血液の小松教授は早稲田から、 あと2つは檀教授でICU、東大博士課程中退だった。
    中央プロパーはいずこへ?
    研究室には、ドクター課程は一人もいないようだ。
    B4ばかり10人。
    ろくに指導しないで、労働力としてデータ作成させられてるんではないかと思う。

  3. 【4371206】 投稿者: 二俣川  (ID:vEACWQdWIeQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 15:20

    >卒研やりながら院試の準備するのは大変だし、大学院から他大の研究室に入るということはM1なのに学部生と同じペーペー扱いになるから良く考えた方がいい。


    通りすがりだが、上述には文系の私も同感。
    私も、かつて「いまさら東大に行って、彼らの丁稚奉公をするのか」と ある先生から助言された。それで辞退。

    現在、よその研究院・研究科をみると、学部をもたない独立大学院系が比較的自由にやっているように見受けられる。修士(博士前期)で就職予定ならそういったところでもよいのでは、と感じるー文系ならね。院試も易しい。

    なお、付言。
    早稲田のように学術研究院に組織替えを行い、教員がそこに所属する大学院。
    たしかに人員的に余裕があり、比例して院生も大所帯になる。しかし、その分だけ指導は手薄にならざるを得ない。

    他方、院が学部の上部に位置する旧来型。
    教員が院と学部との兼担になる。
    その分だけ募集人員が少なく、院試も厳しくなる。
    だが、入学後の指導は逆に丁寧になろう。

    首都圏私学もそれぞれ様相が異なる。
    可能なら、実際に通学している学生から話を聞くほうがよい。
    指導教授の考えや性格、相性も大切ー合わないとストレス。

    結論=学校名ではなく、指導教授で選択すべき。

  4. 【4371242】 投稿者: 大学間移動  (ID:mbgmU1.yYdQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 15:52

    >結論=学校名ではなく、指導教授で選択すべき。

    同意します。
    先生が大学間を移動するのは珍しい事ではありません。
    経営がうまくいっている私立なら、給料が高いケースが多いからです。
    中央は、良い先生を招き入れている感じがしますので、中々うまくいっているのでしょう。
    良い先生や研究室が多くて羨ましいです。
    学生には魅力的でしょうね。

  5. 【4371265】 投稿者: よく考えて  (ID:lwKfPTFFcYM) 投稿日時:2016年 12月 22日 16:18

    大学間移動さんの書いてるように、
    内部を育てず、外部から連れてくれば経営は楽だよね。
    そのような教授は母校に空きができれば、何の未練もなく学生を捨てて移動する。
    だから、ドクターが育たないので、ますます外部から導入するしかない。
    悪循環だね。
    あと、生命、バイオで華々しいリリースしても、あの辺りは飽和状態だから、
    よほど好きなら止めないけど、やめといたほうが無難。
    受験生の皆さんは、騙されないように良く考えてくださいね。

  6. 【4371285】 投稿者: 大学間移動  (ID:mbgmU1.yYdQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 16:39

    内部はちゃんと育てているでしょう。
    だから学生たちは、就職なり進学なり希望の進路を選択してるわけです。 

    あと、中大の理工卒業し、東大の院に入り博士課程修了、また母校の中大で教授されている方だっていらっしゃいます。

  7. 【4371287】 投稿者: 妄想中?  (ID:4D..S.g0qXQ) 投稿日時:2016年 12月 22日 16:40

    なんの未練も無く学生を棄てて?妄想ですか?

    教授がいなくなる時は、その情報は事前に出て、その年は学生を取らない等の措置もありますよ。
    そして仮に、教授がどこかに移ったとしたら、移った先に研究生となり付いていく方法だってあります。
    教授だって、これまで世話をしてきた学生たちを、何の未練も無く棄てる事はしませんよ。

  8. 【4371292】 投稿者: 退官した教員  (ID:1USxQKFbfWw) 投稿日時:2016年 12月 22日 16:42

    私学は国立大退官した教員で保ってるのは事実だよ。

    東大や東工大から退官してくりゃ業績も沢山あるし、科研費取りやすいじゃん。

    だから私学は高給払ってそういう人呼ぶんだよ。ただ悪い事だけではなくて、例えば、大学院東大とか、そういう学生も出て来る。出来のいい奴自分の教え子の研究室に推薦したり、、、というのはある。早慶やマーチから東大院はあまり聴かないので美味しいと言えば美味しい。

    とにかく私学で自前で学生に博士とらせて、自校の教員として回せているところは少ないよね。

    あとは研究室の所属学生の数、よく見てみると良い。国立はB4 4〜5人ということが多いと思う、多くて10人。私学は研究室の人数倍くらいが多いんじゃないかな?だから、小保方みたいの出て来るんだよ。1人の教官が20〜30人に論文かかせるのなんか無理だもん。

    まあ、中堅私学の理系は専門学校みたいもんだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す